• もっと見る
«亘理町荒浜捜索 | Main | 全員無事だった亘理にいる佐藤家»
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
亘理町社会福祉協議会 [2011年03月14日(Mon)]
▼亘理町の社会福祉協議会のテントに寄った。
一昨年私が社会福祉協議会の講演に参加していた方々が始動していた。
初めての大変な事態に地震発生4日目で疲労困憊に近いが頑張っている。津波で家を失った方も避難所生活をしながらがっばっている。
「私、亘理という町が好きだから・・・・・」と言って
これからの不安、将来の不安を口にし涙している。
「大丈夫動けば必ず変かする。よくなるから」と励ましてきた。
この町が好きだというエネルギーはきっと必ずこの町をより良く甦らせると確信した。

頑張っている人にこれ以上「頑張ろう」という言葉がいらないが、お互いに励ましある言葉として頑張ろう亘理!頑張ろう東北!≠ニ心で叫んでいる。
ボランティアセンターの立ち上げはこれからだそうだ。
必ず支援の来るからと約束してきた。

Toyoshi Sasaki 〓
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント