• もっと見る
«(無題) | Main | 地震»
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
地震 [2011年03月11日(Fri)]
■2時45分ごろの大地震
くりこま高原学校耕英本校の状況
耕英本校に本日滞在している方々は全員無事でけがはありません。

きょうはブナの森へのガイドでまきばフリースクールの生徒たち9名をガイド
私と塚ちゃんがガイド、ちょうど世界谷内駐車場で地震にあう。
全員無事を確認、
急ぎ戻り、耕英本校にいるスタッフら寄宿生も全員無事。

電気、電話、ガスはストップしています。
まきばフリースクールのスタッフ生徒はぜんざい自然学校で待機しています。
途中の道路の状況がわかりません。地震直後大きな音がしたので道路の崩落があったのではないのか心配しています。
まきばの人たちは道路状況がはっきりするまで自然学校にいるように指示しています。
我々は、キャンプ用具で電気、水、トイレもつくり問題なく避難をしています。
これから状況把握します。
塚ちゃんに地域の情報と道路の情報を取りに行かせています
状況がわかりません。
松倉いるスタッフ唐沢、大塚、寄宿生のタイキ、ケンヤの情報が入っていません。
今日まで東京で研修をしている、馬渡、すがっちとも連絡は取れていません。

本日滞在者名簿全員で20名
【自然学校関係者】
佐々木豊志
塚原俊也
岩崎麻美
川面優
小野晃
佐々木友
金田宙(寄宿生)

【田舎で働き隊】
岡田光永
三嶋義和

【WWOOFer】
周イゴン
苗エキシン

【まきばフリー―スクール】
中山崇志
瀬戸明香
佐々木将
伊藤蓮
千葉ユキエ
中山ユウタ
田中ショウ
田屋春樹
大田里美
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
無事、確認しました。

こちらからのメールがしばらくお待ちください状態で無事のメールに返信できませんでした。
藤沢でも揺れが大きかったです。
防災無線が盛んに沿岸の地域の人に津波からの避難を呼びかけていました。

まだ、余震に気をつけてください。
Posted by: みっちゃん  at 2011年03月11日(Fri) 18:03

まずは無事とのことでなによりです。電話はまったくつながりません。メールは時間がかかりますが届いています。

関東全域で列車・高速道がストップし、栗駒に帰る方法がありません。復旧の見通しがたっていません。私と隊長(馬渡)は西日暮里エコセンの事務所にいます。広瀬アッパーがいますので頼もしい限りです。

まずはひとりひとりが自分の身の安全を確保してください。

ニュースによると仙台空港を津波が通過して浅い海のようになっています。仙台市内の映像では、道路に人や車が行き来しているようです。大きな崩壊等は見られませんでしたが、徐々に具体的な被害があきらかになると思います。
Posted by: すがっち@東京出張中  at 2011年03月11日(Fri) 16:52