• もっと見る
«最上川 | Main | 松倉の熱気»
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
最上町観光の底力 [2010年08月27日(Fri)]

■最上川の下見を終えた岐路の途中に最上町観光協会の小林さんのところに寄った。
昨年の秋平泉〜鳴子の乗馬ツアーでも協力をもらった。
平泉と最上を結ぶ奥の細道、そして乗旅の話が尽きない。


▼最上の観光を熱く語る。
JRやさまざまなところへ積極的に売り込んでいる。
歴史資源と自然資源をしっかり認識しいかそうとしている。
昨年われわれが栗駒山麓の地域の元気再生事業で渡来した乗馬ツアーの時にも協力してもらって、今後も岩手・宮城・山形を結ぶ馬旅をしましょうと誓った仲だ。
今年は、最上で乗馬のモニターツアーを10月下旬に企画しているという。
われわれもチョコと一緒に参戦しようと思う。
昨年に続き“馬旅”を実施する。

Toyoshi Sasaki 〓
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント