• もっと見る
«栗駒山山岳指導隊 | Main | みやぎバイオマスネットワーク»
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
森のようちえん [2010年04月25日(Sun)]
▼耕英で森のようちえが再開した。
先月に森のようちえん雪の親子キャンプをしたが、この日が森のようちえん再開になった。


▼午後はお母さん達とコーヒーを飲みながら、子育てトーク
子どもの成長と森のようちえんが考えていること・・・・・

▼一日たくさん遊んだ。

▼森のようちえんの後は、寄宿生と家族との面談相談が2件続いた。
課題を抱えて悩む若者を寄宿生として共同生活をしている。それぞれの課題とその解決のために自然学校が受け止めている。家族や学校の先生も一緒にその子の未来が拓くように支援をしている。

▼夕日に映えた空気と栗駒山のシルエットをみた。
その後松倉に下りて、スタッフとの懇談でまたまた飲んでしまった。

豊志@くりこま高原自然学校〓
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント