• もっと見る
«西へ | Main | 新しいアクション»
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
季節を越えて [2008年05月15日(Thu)]
◆山村留学指導者研修会に参加した。ねおすの高木さん、浪合の吉田さんの話が聴けた。全国て700ほどの子どもが山村留学をしていると言う。教育環境として有効な山村か持つポテンシャルを再度考える時が来た。地域活性化や過疎対策がメインではなく生活環境や教育環境として優れているこに焦点を当てたい。
◆午後から森のようちえんの全国ネットワークを発足する準備会に参加した。広がりを見せる森のようちえん。これまでのつながりを有効に生かしために森のようちえん全国ネットワークを任意団体として始動する予定だ。
◆森のようちえんの会議を中座し品川駅から新幹線に乗った。只今新幹線〓移動中。奈良にある青葉仁会で自立支援・アドベンチャーセラピーのこれからに関して意見を交換し今後の対応や取り組みを検討してくる。
◆山村留学・森のようちえん・自立支援・アドベンチャーセラピー。いずれもくりこま高原自然学校か取り組む大切な領域だ!(東海新幹線車中にて)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
連絡の取れる方法がやっと分かりましたので送ります。今のところ具体的な手出しが出来ませんがとにかく頑張って下さい。
怪我のないように、疲れません様に。
石井
Posted by: 石井英行  at 2008年06月15日(Sun) 18:39