• もっと見る
«光の中で | Main | Live»
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
月光 [2010年03月30日(Tue)]
■パイオニアキャンプ場に子どもたちの声が響きわたった。
森の中でさまざまな灯が輝いた。

■そして、今夜は満月・・・・
月の明かり、松明、ロウソク・・・・いろいろな光に包まれた夜になった。
ひときわ心に沁みたのは月光だった。
満月の青い月光は夜のすべてを照らした。

■自然学校のすべてを照らし、はるか眼下には夜景を望み・・・・
以前の記憶を呼び覚ましてくれた月の光だった。
写真で表現できないこの光と空気。
子どもたちも部屋に戻り、スタッフが片づけをしている・・・・
この空気を伝えたい。




▼月の光も一緒に深呼吸をして部屋に戻った。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
e-ooba さん

メッセージありがとうございます。
エコラのoobaさんだったのですね。
みやぎバイオマスネットワークも新年度の活動を始動しなければと想います。
今年度事業に森を考えるカフェ≠6回開催する予定です。このカフェをフルムーンシンポシオンにあわせて開催してはと考えています。
4月中に一度運営委員会の開催をしてつめたいと想います。
是非、満月の夜に森を考えながら一杯やりましょう。
Posted by: マスター  at 2010年04月01日(Thu) 23:07

ありがとうございます。今度ぜひご一緒させて下さい。
満月の光を感じながら、良いですね♪楽しく話も弾んでお酒もすすみそう。注意が必要です(笑)。
山では本当に空が近くて、月に星空に、手を伸ばせば届きそうな気がしますね。
Posted by: e-ooba  at 2010年04月01日(Thu) 11:58

e-ooba さん

そうですね。一月に満月が2度あると、二度目はフルムーンとは呼ばずにブルームーンと呼ぶそうです。
まさに昨日の満月はブルームーンの青い光に包まれました。

くりこま高原自然学校では満月の夜はフルムーン・シンポシオン≠開き、満月をみながら、美味しい話を肴に旨いお酒を飲む習慣があります。
ギリシャ語のシンポシオン≠ェシンポジュウム≠フ語源らしく、お酒を飲んで議論することらしいです。

今夜は一日遅れで、フルムーン・シンポシオン≠ネらぬブルームーンシンポシオン≠キャンプの慰労をかねて開く予定です。

フルムーンシンポシはオープンの会なのです。皆さんも、いつか山でご一緒しませんか?
Posted by: マスター  at 2010年03月31日(Wed) 18:03

昨夜は、3月の2回目の満月でした。
「ブルームーン」と呼ぶのだとか。
まさに、青い月光ですね。
Posted by: e-ooba  at 2010年03月31日(Wed) 10:41