イベント告知!!! ジャンボアフリカ!
〜マサイからの贈りもの vol.4〜
[2014年03月17日(Mon)]
4月15日江東区森下文化センターにて開催
ジャンボアフリカ! 〜マサイからの贈りもの vol.4〜 地球と人が織りなす壮大な文化の大地アフリカ。 その地に生きるマサイからジャクソン・オレナレイヨ・セイヨさんが来日!! マサイの村から私たちに伝えてくれる言葉。そこには沢山の発見や驚き、そして共感が詰まっています。 生まれて初めて雪を見たジャクソンさん、第二夫人としてマサイに嫁いだ永松真紀さん、ナイロビのスラム街キベラで活動するフリー ライター早川千晶さん、ケニア伝統音楽奏者大西匡哉さん、NPO アマニ・ヤ・アフリカ石原輝さんを迎えてのトークイベント! アフリカの大地がぐっと近づく時間。 多彩なトークと迫力のアフリカンミュージックに包まれながら全身でアフリカを感じましょう! ジャクソン・オレナレイヨ・セイヨさん マサイ青年リーダー。シリア・マサイのカプティエ支族に属する。戦士時代に7頭のライオン を仕留めた勇敢なマサイ男性。現在も牧畜を基盤とするマサイ伝統生活を送っている。現在、 長老の準備期間を過ごしている。 永松真紀さん 1967年福岡県生まれ。多くのリピーターを抱えるプロ添乗員。伝統的生活を送るマサイの 第二夫人となり、夫と共にコミュニティーサポート、マサイを良く知る為のマサイツアーや講 演会に力を入れている。 著書に「私の夫はマサイ族」(新潮社)がある。 ホームページ:マサイ村へようこそ http://masailand.com/ 早川千晶さん 1966年福岡県生まれ。ケニアで旅行会社に9年勤務。旅の企画や撮影コーディネーターを 手掛けた後、1999年にフリーライターになる。現在はナイロビ最大のスラム・キベラでの ストリートチルドレンの為の学校マゴソスクール建設・運営、アフリカの面白さを日本に伝え るイベントの企画、マサイのコミュニティーが行うエコツアーのサポート等を行っている。 著書「アフリカ日和」(旅行) 「輝きがある。〜世界の笑顔に出会う旅」(文化出版社) 連載 エコロジー月刊誌「ソトコト」 季刊「旅行人」・朝日新聞 大西匡哉さん 1974年神奈川県生まれ。ケニア伝統太鼓「ンゴマ」奏者。9年間渡るケニア音楽修行を終 え帰国。アフリカ伝統音楽家とそのコミュニティーをサポートするためのプロジェクトJIWE を設立。音楽を通じての村おこしに取り組んでいる。また、映像作家としてドキュメンタリー 「マサイのいま〜伝統と変化のはざまで」を制作中。 石原輝さん 1974年宮城県生まれ。高校卒業後、仙台で仕事をしながらアフリカ支援活動 を始める。2000年にケニアのスラムに住む人たちと出会い現在のフェアス タート活動へと繋がる。仙台を活動拠点とするNPO 法人アマニ・ヤ・アフリカ 理事。国際NGO「Amani ya Africa Kenya」代表。現在はケニア職業訓練所運営、 マゴソスクール支援活動を行っている。 ■ 日時:2014 年4 月15 日 ( 火) 18時30分開場 19時開演 21時15 分終了 ■ 入場料1, 500円 小学生以下無料 ■ 会場:場所:江東区森下文化センター AV ホール 東京都江東区森下3丁目12−17 最寄駅 半蔵門線清澄白河駅 : 大手町より8 分 都営新宿線、大江戸線森下駅: 新宿より12 分 ■主催・申し込み ケニアスタディーツアー友の会 下記メールアドレスまでご連絡ください! nakashima@tabisen-tsunagu.com 担当 中嶋 Facebook イベントアドレス:https://www.facebook.com/events/811853455498275/ |
Posted by
山田
at 22:16