Posted by 霧島市立万膳小学校 at 14:21 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
|
宝探しゲーム(保健委員会)[2025年01月21日(Tue)]
Posted by 霧島市立万膳小学校 at 14:21 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【(カテゴリーなし)の最新記事】
1月20日から「鹿児島をまるごと味わう学校給食週間」 [2025年01月21日(Tue)]
Posted by 霧島市立万膳小学校 at 07:27 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 鹿児島学力・学習状況調査 と 英検ESG試験[2025年01月16日(Thu)]
本日と昨日,5年生を対象にした鹿児島学力・学習状況調査が実視されました。国語・算数・理科・社会の4教科を実施しました。今年度からCBTに対応する形で,タブレットパソコンによる実施になりました。子供たちもはじめての正式なタブレットパソコンでの実施でしたが,実施に当たり不都合はなく,順調に調査を終えることができました。40数年前,私が学生だった頃,このような時代が来るなどとは思ってもみませんでした。「わたし デジタルは 苦手なので。アナログで お願いします。」などとは言ってられない時代の推移に,とまどうばかりですが,だからこそ,変化に対応する力,粘り強く事を進める力が求められるのではないかと思います。
また,本日,6年生を対象にした英検ESG試験も実施しました。グローバル社会を生き抜くためのツールとしての英語力向上も欠くことのできない大切な要素になります。がんばれ 万膳っ子。
Posted by 霧島市立万膳小学校 at 14:55 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) ニジマス飼育プール掃除 ありがとうございます。[2025年01月11日(Sat)]
Posted by 霧島市立万膳小学校 at 11:17 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 3学期始業式[2025年01月08日(Wed)]
本日から3学期が始まりました。始業式で2名の児童が3学期の目標などについて発表しました。ここに紹介します。
「2学期の思い出とこれからの目標」1年児童代表 ぼくが,2学期のことで思い出に残っているのは,ニジマス釣り大会です。はじめて魚を釣って,さばいて食べました。ニジマスは,からだがヌルヌルしているなぁと思いました。焼いてもらったニジマスはすごく美味しかったです。 もう一つの思い出は,社会科見学です。警察署で白バイに乗せてもらいました。ハンドルにやっと手が届いたので,もっと大きくなりたいです。 3学期は,縄跳び大会があります。ぼくは,一輪車は得意だけれど,縄跳びは少し苦手です。冬休みにお家で練習をしました。ながく飛べるように頑張りたいです。 2年生になって,難しい漢字を覚えるのが楽しみです。 「冬休みの思い出と3学期の目標」5年児童代表 この冬休み1番の思い出は,家族が全員揃ってお正月を迎えられたことです。1番上の兄がアメリカに行っていたので3年ぶりでした。全員揃って食べたチキン南蛮と唐揚げ定食が美味しかったです。兄たちを福岡に送るとき,みんなでボウリングに行きました。僕はそこでUFOキャッチャーをして取れた商品を妹にあげました。みんなで過ごせて良かったです。去年のお正月は,能登半島で大きな地震がありました。まだ被災地では,不自由な生活や悲しい思いをしている人がいます。その人達のことを思うと,僕は家族で揃って過ごせたので幸せだと思いました。 3学期の目標は2つあります。一つ目は,書ける漢字は全て漢字で書くことです。しっかり漢字を覚えたいです。二つ目は,計算でうっかりミスを無くすことです。九九を完璧に覚えたいです。準備をしっかりして6年生を迎えたいです。
Posted by 霧島市立万膳小学校 at 10:34 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) | 次へ |
|