• もっと見る
まなびのたねネットワークの『まなびのたねまき』
ようこそ!まなびのたねネットワークへアクセスありがとうございます。
学校教育と社会教育において行っている「まなびのたねまき」をご紹介します。
« 参加型学習って何? | Main | 講座・イベント案内 »
活動カテゴリ一覧
最新記事
<< 2014年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
オータムセミナー終了![2010年10月14日(Thu)]
 こんにちは、事務局Tヒヨコです。

 10月11日(月)に開催されたオータムセミナーにて
 当団体の講座にご来場いただいた皆様、
 
 本当にありがとうございました!

 ↓当日の様子ですキラキラ

<2コマ目>「社長とフリーター」

 はじめに、講師の大槻さん、うじまりさんから
 1日の過ごし方と仕事内容などについてお話を伺いました。



 その後参加者と一緒にグループワークを行いました。



<3コマ目>「答えのない問題の解き方」

 講師の船水さんがワークショップを行い、
 参加者全員で、働くことと幸せについてのつながりについて考えました。



<4コマ目>「ゴリラ人生」
 講師の田中さんから、ゴリラとの出会いから今に至るまでの経験や、その時々のご自身の考え方についてお話を伺いました。
 当日のNHKニュース(県内版)でも、この講義の様子が放送されました。



<5コマ目>「未来設計図」

 参加者それぞれの未来について考え、それをもとに参加者同士で話しあいました。



 参加者の皆さんにとって、有意義な学びの時間であったことを祈りつつ…
Posted by まなびのたねネットワーク at 14:31 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
平成22年度総会 開催しました![2010年05月21日(Fri)]
5月19日、 「平成22年度まなびのたねネットワーク総会」を実施しました。

会員の皆様に1年間の活動を顔を見ながら説明することができて、事務局としても嬉しい限りでした。ご参加いただき、よりよい団体の未来のために議論してくださった会員の皆さま、本当にありがとうございました。

今年は団体として節目の年で、定款の目的変更を事務局より提案させて頂きました。
いままでよりも目的が絞られ、第三者が見てもわかりやすい形の目的になったと思います。
→このブログの一番上の「まなびのたねのめざすところ」が定款の目的に合わせて変更してあるので注目してみてください!ラブ

これも日頃から助言をくださる会員の皆さまや、一緒に仕事をしてくださっている関係者の皆さまのお陰であったと改めて感謝申し上げます。




その後、スタッフ田中聡子が内閣府の事業で昨年度参加したNPOマネージメントフォーラムと、スタッフ松村真理子が参加した、同じく内閣府のコア・リーダー育成プログラムの参加報告会を実施しました。

田中からは、フォーラムの概要(青少年育成・障害者・高齢者福祉分野のNPOに所属する国内外の若者が集い、NPOの運営についてディスカッションをし、提言を作るプログラム)の説明と、参加してみての田中の所感を発表しました。

松村からは、ドイツの青少年育成の先進的な取り組みを視察し、ドイツ国内の青少年育成の政策、現場での取り組み事例などを、日本の取組と比較しながら発表しました。

今後もスタッフ研修には出来る範囲で力をいれながら、常に新しい考え、取組を発信していけるようにしていきたいと思います。

Posted by まなびのたねネットワーク at 20:05 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
会員の皆様へ総会のお知らせ[2010年05月11日(Tue)]
会員の皆様へ、いつもまなびのたねネットワークを支えてくださってありがとうございます。

総会出欠確認の確認が遅れてご迷惑をおかけしております。

メール及び文書でご連絡しました出欠確認兼委任状 FAX返信用シートは、同シートを下記よりダウンロードし、必要事項ご記入の上、当団体にメール送信して頂くことも可能です。FAX又はEmailでのご返信よろしくお願いいたします。

↓クリックすると自動的にダウンロードできます。

soukaishukketsu.doc


【平成22年度 特定非営利活動法人まなびのたねネットワーク総会】
日時 平成22年5月19日(水)18:30〜19:30
場所 仙台市市民活動サポートセンター4F 研修室5
    (仙台市青葉区一番町4−1−3 ※地下鉄広瀬通り駅西5番出口より徒歩1分)



よろしくお願いいたします笑い
Posted by まなびのたねネットワーク at 15:41 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
桂島の「食用ホオズキ定植祭」に参加してきました![2010年04月29日(Thu)]
 事務局のIです。とっても気持ちよい晴天太陽の4月25日、
桂島の海が見える畑にホオズキを植えてきました。

 この定植祭を主催したのは、「元気な浦戸を共創する会」。代表の三浦勝治さんは、一昨年、当団体が企画・運営をした「仙台市地域づくり人材育成講座」を受講してくださった方です。

 そのご縁で、今回は友人と桂島に初上陸し、キレイな海を眺めながら食用ホオズキの定植、美味しい手料理、そして参加者や温かい島の方々との交流を楽しんできました。船着き場すぐの内海商店のおばあちゃまが「浦戸第二小学校校歌(平成17年に廃校)」を歌ってくれました。数十年ぶりとは思えない美しい歌声に、みんなビックリ!そして何よりも、三浦さんの浦戸諸島や島の人々と仲良くなりたいという熱い思いに心を打たれました。ホオズキと共に元気な浦戸を共創する会の成長が楽しみです。

 これからも緩やかにいろんな人とつながって、学び合いながら、元気なまちづくりに関わっていきたいと思います。
 



校歌を歌ってくれた内海さん





















先導する三浦さん
Posted by まなびのたねネットワーク at 16:41 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
仙台市地域連携担当者会議[2010年04月29日(Thu)]
 仙台市立学校の地域連携担当者研修会が23日に開催され、講師の清水隆太郎さんのお手伝いとして行ってまいりました。清水さんとは、私たちが企画運営を行った平成20年度仙台市地域づくり人材育成講座で講師としてお越しいただいた経緯があります。滅多にお会いできないので、今回お会いできて嬉しかったです。

 清水さんや、同じく講師としてお越しいただいた新潟NPO協会の本間莉恵さんから具体的な事例が話され、そのグラフィック(記録作成)をお手伝いさせていただきました。本間さんが早速この研修会の様子をブログに掲載してくださっておりますのでぜひのぞいてみてくださいまる ←ここをクリック

 清水さんも本間さんもお話が具体的で刺激的なので、私たちも楽しくお手伝いをすることができました笑顔

 また、研修に参加されている皆様が本当に熱心で、その後行われた情報交換ではただならぬ熱気を感じました。みなさん、この「場」を求めていたのでしょう。積極的に話し合い、深いところまでコミュニケーションが及んでいました。

 今後もこういった現場に接することができれば…と願うばかりです。
 そして、こういった場を私たちも作りだしていけるように努めていきたいと思います。
Posted by まなびのたねネットワーク at 16:13 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
SAネットさん訪問記[2010年04月19日(Mon)]
 事務局Tです。年度末を乗り越え、新年度も半月を過ぎました。

5月の総会に向けて、事業計画をさらにブラッシュアップすべく、法人としての私たちのお手本である「NPO法人スクール・アドバイス・ネットワーク」さん(以下「SAネット」)にお邪魔してきました。

 事務所はビルの1フロアで、ワークショップもできるような空間もあり、相談にいらっしゃるお客さんを迎えたり、個別に仕事がしやすいような環境が整えられていましたキラキラ。「私たちもこういうところで仕事したいなぁ」としみじみ思いつつ、オフィスをあと1年半後にゲットしなくてはならない現実を思い浮かべておりました落ち込み(どなたか社会貢献価格の良い物件がございましたらご一報ください!)

 SAネットさんからたくさんの貴重な資料を拝見させていただきつつ、教育分野でNPOとして事業性を上げるにはどうすればいいのか、ということを勉強してまいりました。「すごい!」「なるほど〜」といちいち納得しながら、頭をフル回転させつつお話を伺う私たちヒヨコ

 SAネットさんのおかげで、事業性を持つための根本的な思考回路をたたきこんでいただききました。特に、他組織と共に事業を行う場合の協働の在り方など、とても具体的で参考になりました。また、こういった知識だけでなく、精神的にもエンパワメントしていただきました。

 貴重な時間を惜しみなく伝授していただいたSAネットさんに報いるべく、私たちの明るい未来?!に向けて、事業計画をまとめていきたいと思います。

 SAネットの皆様、本当にありがとうございましたラブ
 私たち、がんばります力こぶ
Posted by まなびのたねネットワーク at 15:51 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
仙台青葉ライオンズクラブ第6回NPO公開コンペ[2010年03月27日(Sat)]
 だいぶブログをご無沙汰しておりました、事務局Tです。

 今日はとても嬉しい報告を1つ。

 本日13:00から市民活動サポートセンター6階セミナーホールにて
 仙台青葉ライオンズクラブさん主催の「第6回NPO公開コンペ」が開催されました。

 これは、「青少年健全育成」活動に対して、2団体に10万円の助成するものです。

 当団体も「不登校児童へのキャリア教育支援」活動についてプレゼンしました。



 その結果・・・友好団体として認定していただきました拍手

 これは、上記助成とは違い、ライオンズクラブさんと共同アクティビティを行うものです。
決定理由は、「ライオンズクラブの推進する奉仕活動とライオニズムに共通している」ということでした。

 選ばれた瞬間の事務局3人娘のリアクション
 「えっ!?」「まさか!?」「なんと!!」

 予想外の展開にとても驚くと同時に、
 「今、私たちに必要なことを、神様とライオンズクラブさんは与えてくださったのだ」と実感。

 今、私たちに必要なこと。
 それは、もっと視野を広げるべく、いろいろな方とつながりながら、事業を進めることです。

 こういった機会を与えていただいたことに、
 この公開コンペの関係者の皆様すべてに感謝します星

 そして、ライオンズクラブさんという心強い応援団の皆さんとともに
 これからも、頑張って活動していきます力こぶ
Posted by まなびのたねネットワーク at 16:17 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
福島のたび[2009年09月15日(Tue)]
みなさまこんにちは。
事務局Mです。

小雨模様の先週土曜日、まなびのたねスタッフ3名で福島−会津ツアーをいたしました。

27日より、いよいよ、仙台市地域づくり人材育成講座が開始されます。
第一日目は、福島にある ジン・リキファシリテーション事務所 の 後藤真さんに
ファシリテーショングラフィックの講座をしていただくことになっています。

最終打ち合わせに、福島まで行ってきました!

なんと、打ち合わせ場所はオシャレなフルーツ&スイーツバー「水花(suika)」でした。
甘党も辛党も、どっちでも対応可能なお店。
カウンターとオープンテラス(屋根が開いて夜は星が見えるそう!)があります。
グラフィックデザイナーの方の作品が店を飾っている、とてもステキな空間です。

↓夜の様子。(netより拝借)昼間は、外はカフェテラスのような雰囲気です。


ご友人から昼間、こうした打ち合わせなどに使うためお借りしているそうで、
色とりどりのボトルが並ぶ中、飲みたい気持ちをグッと堪えて、打ち合わせをしました。

役割分担や一日目の講座、二日目の講座の方向性を確認して、打ち合わせは無事終了です。後藤さんのおかげで、27日は楽しい講座になりそうです!参加者のみなさま、お楽しみに!


その後会津へ。
株式会社明天 の貝沼ワタル社長にお会いすることができました。
結構、突撃訪問だったのですが、快くお会いしていただき、本当にありがとうございました。
明天はこんな会社→
地域密着&長期実践型インターンシップなど、若者と会津のシゴト人を結ぶ仕掛けづくりをしている会社です。


その昔美大生だったMは、美大生が伝統工芸の産地で店舗改装や販売促進、町の魅力紹介冊子づくり、弟子入り体験などに取り組むインターンシップのしくみが特に興味深かったです。

人が繋がって、町も元気に、人も元気に!

まなびのたねもそんな「人と人が繋がる場」を創っていきたいと思った一日でした。

最後に

会津の心に触れて終わり。



Posted by まなびのたねネットワーク at 11:40 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
開発教育全国研究集会に参加しました![2009年08月19日(Wed)]
気がつけば夏休みもオワリ・・仙台は先週からやっと太陽が顔を出してくれるようになりました。太陽

まなびスタッフMです。
お盆休みはいかがでしたでしょうか。

さて、お盆休み前の週末、まなびのたねは、開発教育全国研究集会・仙台大会(主催:開発教育教会)にて、自主ラウンドという日頃の取り組みを発表する場にて、実践発表をさせていただきました。

開発教育(国際理解教育)とは一体!?
文化・民族・宗教などを異にする世界の人々がともに生きることのできる公正な社会をつくっていくことが、 これからの大きな課題ではないでしょうか。そのためには、私たちひとりひとりが、こうした問題をよく知り、 自分の問題として考え、その解決に向けて行動していくことが必要です。
開発教育は、こうした課題に取り組む教育活動です。 【開発教育協会HPより抜粋】


世界の話と日本の話、地域の話はとても繋がっています。
多様な視点、多様さを受け入れる、受け皿を育てるために、私達はキャリア教育支援をしています。

自分をみつめ、他者との違いを認識し、共に認め合うことを大切にしています。

昨年度はそこを核に、キャリア教育の一連の取り組みの中で、開発教育の視点を取り入れたワークショップを小学校で実施しました。

一連の流れをご紹介した後、そのワークショップを参加者に体験していただきました。

まなびのたねとしても、こうしたところで実践発表をするのは初体験だったので、参加者のみなさんの声や、感想はとても参考になりました。

ご協力いただいたみなさま、大変ありがとうございました。
Posted by まなびのたねネットワーク at 15:55 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
助成金事業報告書大賞受賞!(次点!!)[2009年06月11日(Thu)]
梅雨に入りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか
まなびのたねネットワークの事務局Mです。

今回は、9月のブログでもご紹介しました、事業のご報告です。

助成金の運営者でもある、せんだい・みやぎNPOセンターが試験的に導入した
「事業報告書大賞」で31団体の助成事業報告書の中から、
当団体の上記助成事業報告書が次点(2位)に選ばれました!!

とっても嬉しいです♪

他の団体のみなさんの報告書もとても参考になりました。

どんな趣旨で選ばれているのかは、
こちらをご覧ください。
助成を受けているとは、どうゆうことなのか、とても勉強になりました。


報告書にも記載されていますが、当初は、事業収入やスタッフ増加に繋げることを目的として情報ツールの作成事業を開始しました。

しかし、ホームページコンテンツのヒアリングを行う度に、そもそも団体としてこれからどの部分で資金を得ることに重点を置いていくのか、本当にこれからやっていきたいことは何なのか
を再整理することができました。

ヒアリング先のNPO とのコラボレーションにより、小学校での授業も実現することができました。

コンテンツの変更が何回もあってWEBデザイナーさんにはご迷惑をおかけしてしまいましたが、
本当にこのような「組織開発」という項目の助成金があることは、出来立ての団体にとって大きな助けになると実感しました。

改めて、「労働金庫=ろうきん」が実施している助成制度と、運営してくださっているせんだい・みやぎNPOセンターに御礼申し上げます。

Posted by まなびのたねネットワーク at 14:59 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0)
まなびのたねネットワーク基本情報

まなびのたねネットワークさんの画像