• もっと見る

茨城・学びの会情報発信ブログ

「茨城・学びの会」月例会の報告を中心に発信しています。明日の学校づくり・授業づくりのために,会員のみなさんや授業づくり・学校づくりに関心のある方からのコメント等をいただければと思います。


茨城・学びの会


「学びの共同体」とは
「学びの共同体」としての学校

子どもだけが学び成長するのではなく、
教師も学び、保護者や地域住民も学び成長する学校のことです。

・子ども一人ひとりの学びを保障する。そして、すべての子どもが授業に参加する。
・どの教室も同僚や保護者、地域に開かれている。
・教師全員が同僚に授業を公開し、授業での事実をもとに研究会をする。
・質の高い授業づくりを学校経営の中心軸に据える。
・保護者や地域住民が授業に参加する。


そんな学校(授業)を創りたいと願う人が集まったサークルが「茨城・学びの会」です。
授業づくりや学校づくりに関心のある方なら,いつでも誰でも参加できます。また,ぜひ会員になってともに学び合いませんか。
みなさまの参加をお待ちしています。

令和5年度の研修会予定
 令和5年度は、次の3点を取り組み課題として研修を進める計画です。
 @学びの共同体を目指した学校づくりをどのように進めるか。
 A学びの共同体を生かした授業づくりのビデオ研修とリフレクション
B会員の特色を生かした実践発表
多数のご提案をお待ちしております。

◇研修日年間計画年間
【第1回】
4月30日(日)13:30〜16:30
 ○Zoomによるオンライン研修
 ・私の学校づくり 2つ 
【第2回】
6月11日(日)13:30〜17:00
 ○対面研修とZoomによるハイブリッド型の研修
 ・私の学校づくり(小学校)+授業
 ・講師 東海国語教育を語る会顧問 石井 順治 先生
【第3回】
7月 2日(日)13:30〜17:00(変更しました)
 ○Zoomによるオンライン研修
 ・授業の「振り返り」を生かした授業づくり講話
  講師 福井大学大学院准教授  小林 和雄 先生
 ・実践発表
【第4回】
10月29日(日)13:30〜16:30
 ○Zoomによるオンライン研修
 ・授業提案とリフレクション
【第5回】
2月11日(日)13:30〜17:00  
 ○対面研修とZoomによるハイブリッド型の研修
 ・学びの共同体を目指した学校づくりをどのように進めるか
  講師 東京大学名誉教授  佐藤 学 先生
 ・提案授業とリフレクション

 上記以外にもぜひ研修したい事柄ができた場合、「呼びかけ」をする場合があります。ご都合のつく方はご参加ください。

◇会費
@会員登録希望の方
  3,000円/1年間
A単発参加希望の方
  会員でない方がある研修にだけ参加を希望する場合
  1研修あたり2,000円
※諸物価高騰の折、恐縮ですが値上げにご協力をお願い致します。
※前年度会員も新たに会員申込みを行い、更新をお願い致します。


◎東京大学名誉教授(元・学習院大学特任教授) 佐藤学 先生
岩波ブックレット
「第4次産業革命と教育の未来ーポストコロナ時代のICT教育」
が令和3年4月6日に出版されました。ぜひお読みください。

◎「東海国語教育を学ぶ会」の石井順治 先生
雑誌『初等教育資料』(東洋館出版社)2021年4月号の巻頭インタビューに登場しております。タイトルは
「対話的に学び合う子供を育てる」です。こちらも、ぜひご覧ください。

東京大学名誉教授(元・学習院大学特任教授) 佐藤学 先生
「学び方」(日本学び方研究会)通巻331 4・5月号特別寄稿 
質の高い学びを創造する授業づくり〜アクティブ・ラーニングをめぐって〜

今回の内容も現場の先生方にぜひとも熟読してほしい内容です。


[特定電子メール法に基づく表示]
広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。
2月研修会の案内 [2023年12月25日(Mon)]
茨城・学びの会
「冬の学校づくり・授業づくりセミナー」
のご案内

 それぞれの地において積み重ねられてきた「探究と協同による質の高い学び」を目指した授業改革・学校改革の取り組みはいかがお進みでしょうか。豊かな実りもあれば、見えて来た課題もあること思います。そこで、地域を越えて広く実践を交流し学び合う機会として、下記のような「学校づくり・授業づくりセミナー」を計画致しました。講師には東京大学名誉教授の佐藤学先生をお迎え致しました。共に学び合いましょう。
 参加形態は、現地会場参加とZoomによるオンライン研修の両方を用意しております。今回は「関東甲信越地区学びの会ネットワーク研修会」を兼ねておりますが、地域に拘らず、全国から多数の方にご参加いただけることを願っております。


1 期 日  令和6年2月11日(日) 13:00〜16:40
2 講 師  東京大学名誉教授  佐藤 学 先生
3 発 表
(1)実践授業
       牛久市立ひたち野うしく小学校 佐藤実里 先生
       1年算数「よみとる力をのばそう」
(2)学校づくり
       牛久市立牛久第一中学校校長  本橋和久 先生
       「21世紀の学びの哲学を
         教師、地域・保護者と共有する学校づくり」
4 会場及び定員   
〈1〉〈対面〉ひたち野リフレ第1会議室 【定員40名】
       牛久市ひたち野東1丁目33番地の6
       (JRひたち野うしく駅東口前)
       (駐車場はビル東口にあります。)
(2)〈Zoomによるオンライン〉【定員80名】
5 参加費  1,000円
       ※茨城・学びの会の令和5年度会員は無料。
6 申 込  【こちら】から申込フォームに移動し、
       必要事項をご入力ください。
       ※茨城・学びの会会員も申込みフォームから
        参加申込をお願い致します。
7 締 切  令和6年2月8日(木)
8 その他  詳細は下のpdfをご覧ください。
       「2024冬のセミナー」.pdf
※お申込された方には、参加費の納入方法を事務局より改めてメールでご連絡いたします。
※お申込後、茨城・学びの会の配信メールに登録させていただきます。
※オンラインで参加申込をされた方には、研修日近くになりましたら、参加用URL、当日の資料等についてメールにてご連絡いたします。
※会員の方にも毎回参加申込のご登録をお願いしています。お手数ですがよろしくお願いいたします。

10月研修会の感想を共有いたします。 [2023年11月04日(Sat)]
10月研修会の感想について

 秋が深まってきました。風邪などが流行っているところもありますが、いかがお過ごしでしょうか。
 10月の研修会ではお二人の先生の授業を視聴し、それぞれ少人数のグループで意見交換させていただきました。終了後、参加者から次のご感想をいただきました。ブログへの投稿についてもご快諾いただきましたので、皆さまと共有できたらと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 昨日の中川先生のお話には驚愕しました。私の学校も決して恵まれた社会的経済的背景ではありませんが、外国に繋がる子が6割、保護家庭が8割、220人の学校で特別支援学級が9クラス。想像を絶します。その中で中川先生が「学校が最後のセーフティネット」とおっしゃったときには涙が出そうになりました。これが公立学校の本当の役割だと思うのです。そう思ってくれる先生がいる学校に通うことができて、児童のみなさんだけでなく、保護者のみなさんも幸せなのだと思います。
 他人に(もしかしたら家族にも)大切にされてこなかった人は、自己肯定感が低く、自分も相手も大切にすることが難しい。そういう人が多い集団では、すぐに小競り合いが始まり、罵声が飛び交う。経験上、そういう場面もあるのでは…と思っていたのですが、あの体育の授業は、ある意味衝撃的でした。どんなルーツであろうと、厳しい家庭環境であろうと、大切に育てられれば、他人を大切にすることができる。そういう学校づくりが本当にできるという事実を見せていただきました。先生方が本気で子どもたちに向き合い、寄り添い、理解しようとしていることが、あの授業からも感じられました。
 自分たちと違う人を差別して、できない人を貶めて、「自己責任」という言葉で分断を放置してきた結果がいま、大きなひずみとなって社会に現れてきています。学校は子どもたちに何を教えるところなのか、何を考えさせるところなのか、何を経験させるところなのか、公教育の役割とは何なのか。あの授業から、そう問われているように感じます。
 昨日の研修会に参加さえていただけたこと、貴重な授業を見せていただけたこと、本当に感謝申し上げます。まだまだ自分は甘い、と思いました。がんばります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ご参加いただいた皆さまからのご感想をお待ちしております。事務局あてにご連絡いただけると幸いです。

10月例会の案内 [2023年10月04日(Wed)]
茨城・学びの会10月例会のご案内

 暑さ寒さも彼岸までの言葉通り、秋の気配が漂う今日この頃となりました。皆様には夏のお疲れなど出ていらっしゃいませんでしょうか。
 さて、茨城・学びの会では10月例会を下記のように計画致しましたのでご案内いたします。今回は、体育と算数の2本のビデオを準備しております。2つとも大変貴重な興味深い実践です。
 Zoomを使ったオンライン方式での研修会を考えております。多数のご参加をお待ちしております。


1 日  時  令和5年10月29日(日) 13:30〜17:00
2 実践発表者
  @ 三重県津市敬和小学校  中川 泰 先生
    4年 体育 子ども達が夢中になれる授業をめざして
    「体づくり運動の授業」
    (体ほぐし運動及び多様な動きを作る運動)
    ○「体育の学び」というと「作戦会議」を思い浮かべ
     がちですが、「体づくり」中でどのような学びが生
     まれているのでしょうか。必見です。
  A 茨城県牛久市立ひたち野うしく小学校 加藤 恵美 先生
    3年 国語 「サーカスのライオン」
    ○物語最後の場面です。ライオンのジンザがいなくな
     ったサーカスに集まった人々の様子から、人々のジ
     ンザへの想いに迫ります。
    ※発表者が変更になりました。
3 研修形式 〈ZOOMによるオンライン〉定員80名
       会員もそうでない方も下の方法で参加申込を
       お願いします。   
4 参加費  2,000円
       ※なお、茨城・学びの会の令和5年度会員は
        無料で参加できます。(年会費3,000円)
5 申  込 【こちら】から申込フォームに移動し、
       必要事項をご入力ください。
       ※令和5年度会員登録をご希望の方は
       【会員登録】のフォーム
        会員登録を済ませてから、本研修会の参加
        申込をお願いいたします。
       ※会員の方にも毎回申込をお願いしています。
        お手数ですがよろしくお願いいたします。
7 締  切  令和5年10月27日(金)

※参加申込をされた方には、申込受付のメールが事務局より返送されます。また、研修日近くになりましたら、参加用URLコード、当日の資料等が事務局よりメール配信されます。
※会員以外で研修申込をされた方は、参加費の納入方法を事務局より改めてメールでご連絡いたします。その手続きに従ってご参加下さい。

7月研修会の案内 [2023年06月21日(Wed)]
茨城・学びの会7月例会のご案内

 はやいものでいわゆる1学期も大詰めとなって参りました。学び合いづくりの進捗状況はいかがでしょうか。先日の「学校づくり・授業づくり夏季セミナー」が少しでもお役に立っていれば幸いです。
 さて、茨城・学びの会7月例会を下記のように計画しましたのでご案内いたします。今回は、現場で悩みの多い「振り返り」の指導について研修を計画致しました。毎時間やるのは大変、時間がない、低学年は書くのに時間がかかる等、振り返りを一応書かせているが次の授業にどう活用したらいいのか等、悩みはつきません。
 講師として、振り返りのオーソリティで、振り返りについての本も出版されている、福井大学准教授 小林和雄 先生をお招きいたします。振り返りについて、先生は幼稚園から高校まで豊富な指導経験をお持ちでいらっしゃいます。
 今回はZoomを使ったオンライン方式での研修会を考えております。同じ学校、お知り合いの方にもぜひご紹介いただけると有り難く存じます。多数のご参加をお待ちしております。


1 日 時  令和5年7月2日(日)13:30〜17:00
2 講 師  福井大学准教授 小林和雄 先生
3 実践発表 牛久市立ひたち野うしく小学校 野口智子 先生
       小3 算数「二等辺三角形」
4 形 式  Zoomによるオンライン研修
5 定 員  80名
6 参加費  2,000円
       ※なお、茨城・学びの会の令和5年度会員は
        無料で参加できます。(年会費3,000円)
7 申 込  【こちら】から申込フォームに移動し、
       必要事項をご入力ください。
       ※なお、令和5年度会員登録をご希望の方は
       【会員登録】のフォームへの
       入力もお願いいたします。
8 締 切  令和5年6月30日(金)

※お申込された方には、参加費の納入方法を事務局より改めてメールでご連絡いたします。
※お申込後、茨城・学びの会の配信メールに登録させていただきます。
※参加申込みをされた方には、研修日近くになりましたら、参加用URL、当日の資料等についてメールにてご連絡いたします。
※会員の方にも毎回参加申込みのご登録をお願いしています。お手数ですが、よろしくお願いいたします。

「夏季授業づくり、学校づくりセミナー」のご案内 [2023年05月20日(Sat)]
2023
「夏季授業づくり、学校づくりセミナー」
のご案内   

 大型連休が過ぎ、学びの共同体づくりを目指している各学校の取り組みは本格的になってきていることと思います。それに連れて、悩みや戸惑いも出てきている頃ではないでしょうか。
 さて、茨城・学びの会「夏季授業づくり、学校づくりセミナー」を下記のように計画しましたのでご案内いたします。今回は、講師の先生を囲んでの対面方式とZoomを使ったオンライン方式併用での研修会を考えております。ご都合のよい方をお選びください。
 すべての教師が専門家として成長できる学校づくりについて、共に学んで行きたいと思います。多数のご参加をお待ちしております。

1 日 時  令和5年6月11日(日) 13:30〜17:00
2 講 師  東海国語教育を学ぶ会顧問  石井順治 先生
3 実践発表者
       牛久市立向台小学校前校長  野上 徹 先生
       「小学校の研修づくりをどう進めるか
         〜学級、授業を変えた取り組みに迫る〜」
4 会場及び定員   
〈1〉〈対面〉 ひたち野リフレ第1会議室 【定員30名】
        牛久市ひたち野東1丁目33番地の6
        (JRひたち野うしく駅東口前)
        (駐車場はビル東口にあります。)
(2)〈Zoomによるオンライン〉【定員80名】
    ※ 新型コロナウイルス感染等の状況により
     (2)のオンラインのみになることもあります。
5 参加費  2,000円
       ※茨城・学びの会の令和5年度会員は
        無料で参加できます。(年会費3,000円)
6 申 込  【こちら】から申込フォームに移動し、
       必要事項をご入力ください。
       ※令和5年度会員登録をご希望の方は
       【会員登録】フォーム
       会員登録を済ませてから、
       本研修会の参加申込をしてください。
7 締 切  令和5年6月8日(木)

※お申込された方には、参加費の納入方法を事務局より改めてメールでご連絡いたします。
※お申込後、茨城・学びの会の配信メールに登録させていただきます。
※オンラインで参加申込をされた方には、研修日近くになりましたら、参加用URL、当日の資料等についてメールにてご連絡いたします。
※会員の方にも毎回参加申込のご登録をお願いしています。お手数ですがよろしくお願いいたします。

4月研修会の感想を共有いたします。 [2023年05月09日(Tue)]
4月研修会の感想について

 GWも終わり、通常モードに切り替わりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
 4月の研修会ではお二人の校長先生から学校づくりについてお話をいただきました。また、参加された方それぞれ、少人数のグループでいろいろ意見交換させていただきました。
 参加者から次のようなご感想をいただきました。ブログへの投稿についてもご快諾していただきました。皆さまと共有できたらと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 どの学校もそれぞれに課題を抱えているとは思っていましたが、細谷校長先生のお話は衝撃的でした。教員が赴任したがらない、赴任しても定着しない地域の学校。でも、そこには毎日通ってくる生徒たちがいる・・・。義務教育とは、学校の存在意義とは何なのかと考えさせられます。
 生徒さんの荒んだ表情が、穏やかに、柔らかくなっていくのを見て、「どの子も本当は学びたいんだ」と強く感じました。緘黙のお子さんの小さな笑顔にも涙が出ました。
 全国学力・学習状況調査の都道府県のランキングなんて、本当にくだらないと思います。点数が高くない都道府県には、それだけ抱えているものがあるということです。地理的な問題、経済的な問題、社会背景の問題。そこの学びを保証するのが国の役割なのだと思うのですが・・・。細谷校長先生が去られた後も学び合いが続くことを願わずにはいられません。
 本橋校長先生とはグループ協議でお話させていただきました。何度も言いましたが、勇気をいただきました。「哲学の共有」を諦めずにやっていこうと思います。
 お二人の校長先生のお話に大きな刺激をいただきました。ありがとうございます。また今日からがんばります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ご参加いただいた皆さまからの感想をお待ちしております。事務局あてにご連絡いただけると幸いです。

4月研修会の案内 [2023年04月16日(Sun)]
茨城・学びの会4月例会のご案内

 いよいよ新しい年度が始まりました。子どもが来る前に職員の足並みを揃えたいと、早くも第1回の校内研修を行った学校もおありのようです。
 さて、今年度はどのような学校づくり、授業づくりをご計画でしょうか。今回はお二人の校長先生に、それぞれの地で挑戦し、また新たに挑戦しようとしている学校づくりの姿をご発表いただきます。学びどころ満載です。多数のご参加をお待ちしております。

1 日 時  令和5年4月30日(日)13:30〜16:30
2 形 態  Zoomによるオンライン研修
3 内 容
  「学びの共同体」を目指す私の学校づくり
   @「北の国に学びの共同体の学校を創る」
    北海道稚内市立稚内東中学校長 細谷隆志 先生
   A「市全体で取り組んで10年、そして新たなる挑戦」
    茨城県牛久市牛久第一中学校長 本橋和久 先生
4 定 員  80名
5 参加費  2,000円
       ※なお、茨城・学びの会の令和5年度会員は
        無料で参加できます。(年会費3,000円)
6 申 込  【こちら】から申込フォームに移動し、
       必要事項をご入力ください。
       ※なお、令和5年度会員登録をご希望の方は
       【会員登録】のフォームで
       会員登録を済ませてから、
       本研修会の参加申込をしてください。
7 締 切  令和5年4月26日(水)

※お申込された方には、参加費の納入方法を事務局より改めてメールでご連絡いたします。
※お申込後、茨城・学びの会の配信メールに登録させていただきます。
※参加申込みをされた方には、研修日近くになりましたら、参加用URL、当日の資料等についてメールにてご連絡いたします。
※会員の方にも毎回参加申込みのご登録をお願いしています。お手数ですが、よろしくお願いいたします。
令和5年度茨城・学びの会会員募集について [2023年03月23日(Thu)]
令和5年度茨城・学びの会研修予定
および会員募集について

 桜の便りが聞かれる季節になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
 2023年度は、次の3点を取り組み課題として研修を進める計画です。
 @学びの共同体を目指した学校づくりをどのように進めるか。
 A学びの共同体を生かした授業づくりのビデオ研修と
  リフレクション
 B会員の特色を生かした実践発表
多数のご提案をお待ちしております。

◇研修日年間計画年間
【第1回】4月30日(日)13:30〜16:30
 ○Zoomによるオンライン研修
  ・私の学校づくり 2つ 
【第2回】6月11日(日)13:30〜17:00
 ○対面研修とZoomによるハイブリッド型の研修
  ・私の学校づくり(小学校)+授業
  ・講師 東海国語教育を語る会顧問 石井 順治 先生
【第3回】7月 2日(日)13:30〜15:30
 ○Zoomによるオンライン研修
  ・授業の「振り返り」を生かした授業づくり講話
   講師 福井大学大学院准教授  小林 和雄 先生
  ・実践発表
【第4回】10月29日(日)13:30〜16:30
 ○Zoomによるオンライン研修
  ・授業提案とリフレクション
【第5回】2月11日(日)13:30〜17:00  
 ○対面研修とZoomによるハイブリッド型の研修
  ・学びの共同体を目指した学校づくりをどのように進めるか
   講師 東京大学名誉教授  佐藤 学 先生
  ・提案授業とリフレクション

◎上記以外にもぜひ研修したい事柄ができた場合、「呼びかけ」をする場合があります。ご都合のつく方はご参加ください。

◇会費
@会員登録希望の方
  3,000円/1年間
A単発参加希望の方
  会員でない方がある研修にだけ参加を希望する場合
   1研修あたり2,000円
※諸物価高騰の折、恐縮ですが値上げにご協力をお願いいたします。
※前年度会員も新たに会員申し込みを行い、更新をお願いいたします。

◇会員登録申し込み方法
 ここをクリックして登録ページにお進みください。登録フォーム送信後、会費の振り込み方法についてご連絡いたします。

「冬季授業づくり、学校づくりセミナー」へのご参加御礼及び3月研修会の案内 [2023年02月24日(Fri)]
「冬季授業づくり、学校づくりセミナー」へのご参加御礼

 2月18日(土)にご参加下さいました皆様に御礼を申し上げます。
 年度末何かとご多用の中、対面参加者34名、オンライン参加者27人の方々のご参加をいただきました。コロナ蔓延防止のため、オンラインでのみの研修が続いておりましたが、4年ぶりに対面の研修を開催しましたところ、会場満席のご参加をいただきました。
 直に顔を合わせ、膝を交えて深める対面研修への熱意を感じました。
 オンラインでは、県外10の都道府県からご参加をいただきました。茨城の裾野の広さ、多様性はこの会を支えて下さっている大きな力です。オンラインで繋がれる時代のありがたさを改めて痛感いたしました。
 当日は低学年の学びをどう進めるか、文学の学びはどうあるべきか、牛久第二小学校の見事な授業ビデオと学校づくりの発表、講師の佐藤先生のジャストミートのご講演により充実した研修となりました。感動冷めやらず、終了後も会場の外や駐車場で交流の輪ができていたのが、そのことを物語っておりました。
 ご参加の皆様、ご協力いただきました皆様に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
 今後とも、茨城・学びの会で共に学べることを心待ちにしております。
茨城・学びの会代表  根本 光子 


2022年度第7回(3月)研修会(案内)

 次のように、分例会の御案内を申し上げます。
期  日  3月5日(日) 13:30〜16:30(予定)
研修方法  Zoomによるオンライン研修 
研修内容
 @ 授業ビデオ研修
  小6社会「国の政治のしくみと選挙〜裁判員制度」
  牛久市立ひたち野うしく小学校  佐々木 悠祐 先生
 A 話題提供(研修報告)
 「学校創り掛橋の会」に参加して学んだ全国の学校づくり
  報告者 牛久市立向台小学校長  野上 徹 先生
定  員 80名 
参 加 費  2,000円(年会費として)
     ※既に今年度の年会費を納入された方は
      無料でご参加いただけます。
     ※先月の冬季セミナー参加者は
      1,000円でご参加いただけます。
申込方法 【こちら】から申込ページに移動し、
     必要事項をご入力ください。
申込締切 令和5年3月2日(木)

※お申込された方には、会費の納入方法につきまして、事務局より改めてメールを送信いたします。
※お申込後、茨城・学びの会の配信メールに登録させていただきます。
※セキュリティ対策のため、お手数ですが、毎回参加申込みのご登録をお願いいたします。参加申込みをされた方には、研修日近くになりましたら、参加用URL、当日の資料等についてメールにてご連絡いたします。

2022年度冬季(2月)研修会(案内) [2023年01月21日(Sat)]
令和4年度「冬季授業づくり、学校づくりセミナー」のご案内

 本格的な学校生活の開始と共にコロナの急拡大が報じられておりますが、皆様の御近辺ではいかがでしょうか。
 さて、茨城・学びの会「冬季授業づくり、学校づくりセミナー」を下記のように計画しましたので御案内致します。今回は、講師の先生を囲んでの対面方式とZoomを使ったオンライン方式併用での研修会を考えております。ご都合の良い方を御選択下さい。
 若手の育成、ベテランの挑戦は多くの学校の願いです。今回は、すべての教師が専門家として成長できる学校づくりについて、共に学んで行きたいと思います。
 多数のご参加をお待ちしております。

1.日時  令和5年2月18日(土)13:30〜17:00
2.講師  東京大学名誉教授  佐藤 学 先生
3.実践発表者
  牛久市立牛久第二小学校  本麻優花 先生
           小2国語 「お手紙」
4.会場
(1)【対面】ひたち野リフレ第1会議室(定員50名)
       牛久市ひたち野東1丁目33番地6
       (JR常磐線ひたち野うしく駅東口すぐ)
        ※駐車場はビル東側にあります。
(2)【Zoomによるオンライン】(定員80名)
 ※新型コロナウイルス感染等の状況により(2)オンライン
  のみになることもあります。
5.参加費  1,000円
 ※申込後、支払い方法について事務局からご連絡いたします。
 ※今年度の茨城・学びの会会員は無料です。
6.申込方法
  下記のリンクからお願いします。

《セミナーの申込み》
(Googleフォームへ移動します)

7.申込締切 令和5年2月15日(水)23:59
 なお,定員に達した場合,フォームからのお申込みができません。その際は,お手数ですが,直接,事務局にご連絡ください。よろしくお願いいたします。
8.その他
 詳細はこちらの案内(pdfをご覧ください。
 なお,新型コロナウイルス等の蔓延状況如何によっては、オンラインのみの研修に切り替えることがあります。その際はご容赦いただきたくお願い申し上げます。

※セキュリティ対策のため、お手数ですが、これまでご参加された方も参加申込みのご登録をお願いいたします。参加申込みをされた方には、研修日近くになりましたら、参加用URL、当日の資料等についてメールにてご連絡いたします。

| 次へ
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
リンク集
月別アーカイブ
日別アーカイブ
カテゴリアーカイブ