• もっと見る
« てんとうむし | Main | おとまり »
カテゴリアーカイブ
最新記事
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
☆最高の夏休み2016☆[2016年09月14日(Wed)]
「いこう!! 」
「うんっ!」

暑い日差しとセミの声の中、
手を繋いでリュック姿の2人がまめのめへ走り出した。
一生忘れられない、輝く夏休みが始まった。

姉、うみは小学校2年生、弟けいすけは3歳。
4歳差の2人は、すれ違いの卒園・入園だった。

「一緒にまめのめ行きたいね」

喧嘩も多い二人だけれど、この願いはずっと共通で、
だからこそ、
いろんなチャンスが巡り、
うみがこの夏にまめのめへ参加させてもらえることは、
大きな夢が叶うこと!だった。

1日でも多く、まめのめでの夏休み時間を過ごせるように…
満場一致で、計画していた旅行や予定は延期!
終業式を待った。

初日、スタッフの皆んなは、
うみをお客さんではなく、家族のように迎え入れてくれた。
それは、子どもたちも同じ。
でも、小学生として帰ってきたうみは、
自分に何が出来る…?役割を考えているようだった。

そして、
ここでは皆んなが兄弟姉妹、
けいすけだけじゃなく、私は皆んなのお姉ちゃんになろう!
水を得た魚のように、張り切ることを楽しんだ。

14225442_1229849030392950_1931852590916861464_n.jpg

時には疲れてもいたけれど、
そんな姿を見ても、
「ぼくだけのお姉ちゃんだぞ!」と、
けいすけはみんなに威張って言った。
姉を誇らしく感じていた。
そんなこと、家では言ったことがないのに…
姉弟の仲に、新鮮ないい風が吹き込み、微笑ましかった。

「助かったよ、うみ、ありがとう」
声を掛けてくれたスタッフの皆んな。
毎日、娘の頑張りを、娘の前で私にも伝えてくれた。
いっぱいの自信が、娘を輝かせた。

私は、まめのめにいる時の我が子が一番好き。
いつも、そう思う。
一番、子どもが素敵に見えて仕方がない。
皆に愛されている存在だ、と感じて仕方ない。
もっと子どもを大切にしたい、そう私に思わせてくれる。

いろんな空を見上げながら、雨も晴れも台風だって楽しんで、
宿題の日記には、自然いっぱいのキロクが溢れた。

今日も明日も、何があるのかワクワクする毎日。
「羨ましい夏休みだよなぁ!」
主人と何度この話をしただろう。
早寝早起き、しっかり食べて、
とにかくとにかく遊んだ。

そして、
夏休み締めくくりの日、8月31日。
またねー!元気に帰って来た娘は、
家に着いて、泣いた。
まめのめという故郷を愛おしく思って。

弟と初めて通ったまめのめ!
自分の力以上のことでも頑張って役に立ちたかった!
いっぱい頼ってくれて嬉しかった!
みんな可愛い!ずっと一緒にいられたらな…
楽しすぎたまめのめの日々に涙した。
私も同じ気持ちで、一緒に泣けてきた。
けいすけだけは、
「明日もおかず取り替えっこしようね!」
と、うみにコッソリ耳打ちして笑った。

夏休み、親子共に最高!!でした。
感謝…しかないです。
ここに関わっている皆さんに、
子ども達も私も育ててもらって、育っています。
一緒に居てくれて本当にありがとう!
支えてくれてありがとう!

私はここが大好きです。


>>>このブログを書いた人
まめのめ母ちゃん『ゆーちん』
大の虫嫌い。幼虫を見て吐いた経験あり。
夏はサンバの血が騒ぐ37歳、2児の母。

=======================================
NPO法人子どもへのまなざし
野外保育「まめのめ」は、みなさんの応援に支えられています。
=======================================
・寄付で応援!
・情報シェアで応援!facebook「いいね」で応援!
・お買い物で応援!毎月11日、イオン黄色いレシート
・まなざしの今を「メルマガ」を読んで応援!

街中を歩く「まめのめ」に出会った大人たちが、
その姿を見て「いいね」という輪が広がってくれれば…。

まめのめの子どもたちだけでなく…、
子どもたちが、とことんあそぶ姿をあたたかいまなざしで
見守るおとなが増えると信じています。

そんな願いを込めて。
わたしたちは、みなさんに応援をお願いしたいのです。
=======================================
Posted by まめのめ at 23:54 | 親のつぶやき | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/mamenome/archive/237
コメントする
コメント
プロフィール

子どもへのまなざしさんの画像
リンク集
Support by 日本財団 2010〜2012 スタートアップ助成を頂きました。