こんにちは!
本格的な冬を感じる季節となりましたね…
BG事務所前の木も坊主に近い状態となりました。
お久しぶりです。まだまだニューフェイスです。
さて、今年もインフルエンザの時期となりました。
まだまだ牧之原市ではそんなに出ていない?様ですが、既に9月頃からインフルエンザ患者さんは出ているそうです。
予防接種は済みましたか?
病院によって本数が決まっているので、ご希望している方はお早めに予約を!
スポーツ界でもいろいろな出来事がありましたね!
最近の話では、テニスの錦織選手。ジョコビッチ戦…!
ワンセットは取りましたが、無念…。
そしてサッカー日本代表のキリンチャレンジカップ ホンジュラス戦!
連敗中のアギーレジャパンでしたが、6-0での圧勝!
牧之原市スポーツ少年団ではアギーレジャパンが点を取ってる中!母集団研修会を行いました。

合計84名の参加者にて行いました。
お忙しい中、そして寒い中、常任理事の団体の皆様には駐車場係もやっていただき本当にありがとうございました。
講師には、静岡県スポーツ少年団副本部長、指導者協議会会長、袋井アスレチッククラブスポーツ少年団代表指導者の伊藤秀志様、大塚製薬株式会社の大林照昌様にお越しいただきました。
伊藤様より「指導者のモラルについて」の講義をしていただきました。
指導者として、大人としてのコミュニケーションの取り方や、選手たちが自立(自律)するための取り組み方などをお話しいただきました。

時にはロールプレイング上に母集団の方が立つことも…^^*
もし皆さんなら中学3年生の子供が冬休みに「学校やめて牧場で働きたい…」といったらなんと返事しますか?またどんな反応を返しますか?
どういう反応がより効果的…という言い方はおかしいかもしれないですが、コミュニケーションをとるうえでベストなのかは、母集団研修へ参加してくださった方に聞いてください。
余談ですが、私はスライドにこの文字が出てきたときに思わず笑ってしまいました。参加者してくださった方の中にも思わず笑ってしまった人は多かったのではないでしょうか(笑)
どういう反応を取るのか周りの方と少し話をしてくださったときには楽しそうな声が聞こえてきました。子供がいきなりそう言ったら思わず笑ってしまうかもしれませんね…。私には子供いませんが(笑)
お話頂いた内容は指導する立場ということも多かったですが、指導者だけではなくお母さん、お父さんとしてもとても今後のためとなる内容だったと思います。
今後、少しでも記憶の中にとどめておいて頂ければと思います。
そして伊藤様のお話の後は大塚製薬大林様の講義を頂きました。
「熱中症予防についてと乾燥シーズンの水分補給」です。
冬の間は汗をかかないと思っていませんか??
実は感じていなくても人間は汗をかいて体温調整をしています。
冬は夏ほど気にして水分を取っていないと思います。
しかしながら、冬も夏と同じくらいだけ汗をかいています!
また、のどが渇くと風邪などの体調不良もおこりやすくなります。
少しのどが渇いたかな?と思ったら水分補給が必要なサインです!
こまめに冬場も水分補給をしていきましょう!
さて、最後になりましたが、ご多忙のところ牧之原まで母集団研修会のために来ていただきました、伊藤様、大林様。
大変貴重な時間をありがとうございました。
また、牧之原市母集団の皆様、島田市よりお越しくださいました島田市スポーツ少年団の皆様、ありがとうございました。
長いような、短いような2時間の講義でしたが、今後の団活動に生かし、子供たちの楽しいスポーツライフをサポートして頂ければと思います!
母集団研修会への参加、本当にありがとうございました!!