• もっと見る
« 大会イベント関係 | Main | まきスポ関係»
からだの予防シリーズ@ [2016年11月28日(Mon)]
運動で予防シリーズ

3回に分けてブログに予防のための運動について掲載をします。
「転ばぬ先の杖」「備えあれば憂いなし」と先人の教えに沿って
運動をしましょう。

@ 認知症の予防
筋力低下は認知症を引き起こす?
データとして握力が低下することで、認知症になる可能性が高くなると
いうここですが、理由は明確ではありません。

筋力トレーニングを意識した状態で正しいフォームで行うと、その際に
脳に送られる電気信号の量が増えて感覚神経の伝達能力が高まります。
それが認知症の改善に繋がっていきます。ただし科学的根拠はとれていません。

是非、ご自分で実践をしその成果を確かめてください。

(前腕部の筋肉を使う−握力低下の予防)
 ダンベルでの運動
 ・リストカール      15回程度、余裕を持ってできる重さ

@.jpg
A.jpg


 ・リバースリストカール  繰り返し2〜3セット
B.jpg
C.jpg
              ※ダンベルがなければ350mlのペットボトルに
              水を入れてダンベルの代わりにしましょう。


もっと手軽にという方は
 ・ゴムボールを握る−離すを繰り返し行う

 ・水中グーチョキパー−お風呂に入ったとき、浴槽の中でグーチョキパーを
  繰り返し行う

次回はロコモ予防です。  
HI
ロコモチャレンジ教室 [2016年10月05日(Wed)]
ぐりんぱるのフィットネスジムを使って
楽しく筋力トレーニングをしまするんるん
DSC03797.jpg
今日は教室の内容を皆様にお伝えできる
ように、職員による体験会を行いました。
DS1 (1).jpg
終始笑顔で楽しさが伝わったでしょうか?わーい(嬉しい顔)

新しくスタートしたばかりの教室です。
皆様の参加をお待ちしています。

場所:榛原総合運動公園ぐりんぱる
時間:13:30〜14:15
曜日:水曜日
参加費:500円〜600円/1回(支払い方法により異なる)

【お問い合わせ】平日8:30〜17:00
・相良B&G海洋センター電話1(プッシュホン)0548(52)4600
・榛原総合運動公園ぐりんぱる電話1(プッシュホン)0548(22)8899

       
夏の水泳教室・イベントのご案内 [2016年06月14日(Tue)]
2016、サマーシーズン到来!
今年の夏は猛暑が予想されるそうです。

暑い夏は、牧之原市体育協会の
教室&イベントに是非ご参加ください。

カヌー.JPG
皆さんの参加をお待ちしてます。

H28夏季事業チラシ.pdf
歩友ウオーキング・小山城周辺コース [2016年06月13日(Mon)]
毎月10日、20日に開催される
歩友ウオーキング・・・

今月は「小山城周辺コース」を歩きました。

DSC03682.jpg

5月の新緑が美しい季節です。

DSC03681.jpg

本日の参加者は48名、4,1q、7000歩を
歩きました。あせあせ(飛び散る汗)

DSC03687.jpg

曇り空のもと、涼しい風を感じながら、
皆さんとウオーキングを楽しむことができました。わーい(嬉しい顔)

参加者随時募集中です。
2,000円/年会費

問合せ先 NPO法人牧之原市体育協会
榛原総合運動公園ぐりんぱる 電話1(プッシュホン)0548(22)8899
(平日8:30〜17:00)
ミニトランポ教室 [2016年05月10日(Tue)]
トランポリンに乗って動くだけで、血流やリンパの流れが
良くなると話題の運動です。

牧之原市体育協会でもいくつかの教室が
ありますので、ぜひ参加してください!

昼間の教室は定員いっぱいですが、夜間はまだ
余裕がありますよわーい(嬉しい顔)

場所:榛原総合運動公園ぐりんぱる会議室
日時:火曜日 19:30〜20:45
参加費:500円〜600円/1回
※支払い方法によって異なります
対象:一般成人男女

T1.jpg
H28年度歩友ウォーキング教室のご案内 [2016年05月10日(Tue)]
H28年度の歩友ウォーキング教室がスタートしました。

会員数69名(H28.5.10現在)の方が参加申込を
して頂きました。ぴかぴか(新しい)

市内のウォーキングコースはもちろん、バスツアーも
企画しています!バス

対象者:市内在住 成人男女
参加費:2,000円/年
開催日:毎月10日、20日 平日
(休日が重なった場合は翌日平日)
距離:4〜7q程度
年間実施回数:21回

↓H28年5月10日のウォーキングの様子
牧之原市(旧榛原)ままやま公園付近

H1.jpg

H2.jpg

【問合せ先】
NPO法人牧之原市体育協会 
電話1(プッシュホン)0548(22)8899 榛原総合運動公園ぐりんぱる
電話1(プッシュホン)0548(52)4600 相良B&G海洋センター

歩友教室.pdf
脳の健康教室 [2015年03月12日(Thu)]
久しぶりの更新になってしまいましたるんるん
気温差が激しい今日このごろ おまけに昨日は真冬に逆戻り・・・寒かったですね〜雪
みなさん体調大丈夫ですか?
Aは風邪ひいた〜あせあせ(飛び散る汗)
こちらも久しぶりに風邪ひいた〜ちっ(怒った顔)
今週末から暖かくなるようですね晴れ
花粉症の方は辛い季節ですね〜たらーっ(汗)

昨夜ご飯のスイッチを入れ忘れ今朝お弁当を詰めようかと思ったらがく〜(落胆した顔)
ご飯が炊けてない〜もうやだ〜(悲しい顔)
でも慣れっこだからわーい(嬉しい顔)焦らないグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
みなさんもスイッチ入れ忘れたことありますよね?わーい(嬉しい顔)

さて3月11日 脳の健康教室菅山校が終了しました。
004.JPG
出発式を開催しました。
脳の健康教室は修了ですが 新たな活動に向けて出発をする・・・ので出発式です手(チョキ)
032.JPG
受講生15名のみなさん サポーター11名のみなさん お疲れさまでした。
笑顔いっぱいの教室になりました。
この教室の趣旨は
生活にメリハリをつける。人との交流の場など 笑顔で過ごせるように手助けできたら・・・と
思っていました。受講者さんは毎回笑顔いっぱい 楽しいと参加してくれていました。
053.JPG
ふうせん運動で熱くなりわーい(嬉しい顔)
とても楽しい式になりました。
063.JPG
みなさんで一緒に食事を取り 最後にいろいろな話しをしました。
この笑顔を忘れずに 前向きに生活して行って頂けたらと思いました。
みなさん ありがとうございました。

あや黒ハート
トランポウォーク無料体験会 [2015年03月03日(Tue)]
♪明かりをつけましょ ぼんぼりに〜♪
お花をあげましょ 桃の花〜♪
そう 今日は3月3日ひな祭りの日ですねひらめき
余談ではありますが Aの母親の誕生日でもありますわーい(嬉しい顔)
もうおばあちゃんですが 今日は一日お雛様のようにかわいく?過ごしてほしいものですグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
ひな祭りは女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事ぴかぴか(新しい)
4月の地方もありますよね?みなさんの地方は3月ですか?4月ですか?バースデー

さてこの季節一番つらいのが花粉症の方・・・みなさんはどうですか?
我が家は末っ子が一番ひどくて 先月中旬くらいから薬を飲んでいます病院
3歳から発症し毎年毎年 苦しそうな末っ子たらーっ(汗)
変わってあげたいと思う母心黒ハート
早くこの時期終わってくれないかな〜あせあせ(飛び散る汗)

2月18日トランポウォーク無料体験会を開催しました。
アップが遅くなってしまいましたふらふら
001.JPG
いつも参加してくれてるみなさんも 新しく参加してくれたみなさんもいい汗かいていましたたらーっ(汗)
003.JPG
とっても楽しそうなHさんわーい(嬉しい顔)
013.JPG
腰にゴムを巻いてウォーキングくつ
半田先生はいろんなことをやってくれます。
ありがたや〜わーい(嬉しい顔)
017.JPG
個別に特訓を受けてますグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
『こうしたほうがいいよ!こうしな!』と教えてくれますわーい(嬉しい顔)
ありがたや〜黒ハートわーい(嬉しい顔)

今年度最後になってしまいますが
次回は3月11日水曜日 13:30〜さざんか ふれあいホールにて開催します。
たくさんの方の参加 お待ちしています。

あやひらめき
脳の健康教室 [2015年02月05日(Thu)]
早いもので2015年も一カ月がすぎましたねドコモポイント
2月3日は節分モバQ
節分とは・・・季節を分けると言う意味だそうですよ。みなさん知ってましたか?わーい(嬉しい顔)
みなさんは2月3日は豆まきしましたか?
恵方巻き食べましたか?わーい(嬉しい顔)
我が家は犬を飼いだしてからは豆まきしてませんぴかぴか(新しい)
なぜなら 食いしん坊ワンコだから 拾って食べてしまうからグッド(上向き矢印)
普段と変わらず過ごした節分ダッシュ(走り出すさま)

さて毎週水曜日の脳の健康教室ですが 3月4日で終了してしまいます。
002.JPG
9月から始まったのですが みなさん緊張し ぎこちなかったな〜わーい(嬉しい顔)
受講者さん同士も会話が弾まず・・・
005.JPG
でも いまではご病気でお休みした受講者さんのことが心配で心配で・・・
次回参加してくると安心したように 受講者さんを囲みますわーい(嬉しい顔)
とても和やかで楽しそうで みなさん笑顔ですキスマーク
011.JPG
当初予定していた人数よりも減ってしまいましたが みなさんとっても仲良しで毎週いろんな話しに花が咲いていますよ!黒ハート
3月でこの教室も終了します。
みなさんと毎週会えなくなります。
とても寂しく思っています。
Aが一番寂しいのかも?あせあせ(飛び散る汗)もうやだ〜(悲しい顔)

あや
脳の健康教室 [2015年01月28日(Wed)]
昨日の暖かさがうそのように今日は寒い日になりましたね雪
昨日の夜中の雷みなさん御存じですか?
な、な、なんとAは知りませんわーい(嬉しい顔)
爆睡していたようでまったく知らず 仕事場に来て職員 ダブルOさんたちが
『夜中の雷すごかったね〜起きちゃってそのあと眠れなかったよ・・・』と会話をしていて初めて知りましたグッド(上向き矢印)

今日はただ今 全豪オープンテニス真っ最中ですねテニス
錦織〜絶対勝ってexclamation×2テニス
みなさんも応援しましょう〜黒ハート

さて今日は水曜日 脳の健康教室開催日でしたメモ
007.JPG
この教室も残すところ4回しかありません。
ほんとに楽しく笑顔で開催できたことをうれしく思います。
004.JPG
開催当初はみなさん 緊張もあり笑顔がぎこちなく話題も少なかったんですが
会を重ねるごとに笑顔いっぱい 話題いっぱいになりAはとてもうれしいですexclamation×2
この15名のみなさんがお教室が終了しても引き続きおつきあいして行ってほしいなと思います。
008.JPG
今日の運動の時間では フラットリングを使って4色の色の指定されたところを歩いていました。
なにしても笑い飛ばしちゃってくれる生徒さん黒ハート
とても楽しい時間でした。

あやリボン
| 次へ