|
 |
中越地震における企業からの提供品【な行】
[2006年10月31日(Tue)]
中越地震における企業から被災地への無償提供物資について、得ている情報の範囲でお知らせします。企業への物資等の呼びかけの参考にどうぞ!◇ナイガイ 紳士・婦人・子供靴下(15,000足) ◇ナムコ 各種タオル(約700枚) ◇奈良自動車工業 4WD(1台) ◇西松建設 毛布(2,000枚) ◇ニチロ 缶詰(4,800缶) ◇日建設計 上着(91着)、ズボン(163着)、防寒着(30着)、帽子(78個) ◇日産自動車 日産自動車米飯類(約15,000食),乾パン(約15,000食),使い捨てカイロ (5,000個)、福祉車両(1台) ◇日清オイリオグループ 食用油等 ◇日清食品 カップ麺(11,300食),給湯機能つきキッチンカーを派遣(2台) ◇日清製粉グループ 食料品(約100万円相当)、スパゲティ(50c/s×54個)、栗ぜんざい(70c/s×30個)、おしるこ(70c/s×30個) ◇日清紡績 ティッシュペーパー、ウエットティッシュ、トイレットペーパー等 ◇日鉄鋼鈑 空き社宅(千葉県船橋市)の提供(10戸程度) ◇日鐵商事 使い捨てカイロ(72,000個) ◇NIPPOコーポレーション 道路復旧工事の支援、道路復旧用アスファルト塗料の支給、簡易トイレ(96個)、炊き出し用品、お風呂 ◇日本アムウェイ 飴(20,000個)、洗剤セット(1,000個)、緑茶(10,000本) ◇日本エクスラン工業 機能肌着(6,000枚) ◇日本ガイシ うがい薬(230本)、マスク(1,030枚) ◇日本瓦斯 カセットコンロ(750台)、カセットボンベ(15,000本) ◇日本カーバイド工業 長岡市南陽の工場跡(敷地10,000坪、工場2,000坪の一部)の提供 ◇日本毛織 靴下(5,000足) ◇日本ケミコン 携帯電話用充電器(1,000台) ◇日本興亜損害保険 水,食料,生活必要品、,衣料品他 ◇日本航空 東京(羽田)−新潟間の臨時便の運航。現地対策本部向けに救援物資の輸送。 速乾性手指消毒薬(320本)、一般マスク(10,000枚)、医療用使い捨て手袋(1,000組) ◇日本新薬 消毒薬(500ml×3,000本)、うがい薬(1,500本) ◇日本水産 魚肉ソーセージ(37,060缶)、缶詰(20,688缶) ◇日本精工 トマトジュース(1L×3.000本)、フルーツジュース(125ml×2,400本)、野菜ジュース(1L×1,500本) ◇日本製紙グループ トイレットロール・テイッシュ等生活用品(4t車1台分)、飲料水入り非常用飲料水袋(10ケース×6t)、簡易式トイレ脱臭剤(4L×600袋) ◇日本製粉 おにぎり(8,000食)、スパゲッティ(300ケース) ◇日本生命保険 使い捨てカイロ(53,000個),タオル(20,000本)、飲料水1.5L(約17,500本),アルファ米(約2,000食)、トイレ用ビニール袋(約12,000袋) ◇日本たばこ産業 飲料(水・お茶各500ml×24,000本)、食品,日用品類、たばこ、その他 ◇日本テトラパック -ゴールドパックとの共同で-飲料水1L(6,000本)、ジュース(7,800パック) ◇日本テレコム プリペイドカード(5,000枚)、通信サービス料金の減免(電話サービス料金、インターネット接続サービスの月額基本料金および通信料金2カ月間) ◇日本電気 パソコン(20台)、パソコンの修理、トラブル対応、ホームページで情報提供 ◇日本電信電話 保存食(3,612食)、飲料水1.5L(1,504本)、食器等(4,175品)、寝具(185セット)、照明電池類(1,457品)、医薬品(165品)、日用品(673品)、特設公衆電話(296台/90ヵ所)、災害用伝言ダイヤルの提供、基本料金等の無料化、仮設住宅への移転工事料の無料化,義援金募集に関わるダイヤルQ2番組手数料の無料化 ◇日本バイリーン 立体マスク(10,000枚) ◇日本ハム ソーセージ(3.2t)、水(2,000本)、麺飯弁当(1,000食)、防寒着(300着)、毛布(100枚)、レインコート100着 ◇日本ビクター 21型TV(20台)、復旧支援活動(延べ600名)、サービス体制(被災地における修理対応見積もり無料,技術料50%オフ)、水、衣料品、毛布(2tトラック1台分) ◇日本ペイント ヤッケ(450着)、使い捨てカイロ(600個) ◇日本無線 可搬型VSAT貸与(1台)、VHF無線機貸与(15台)、携帯電話AC充電器(20台),DC充電器(20台) ◇能美防災 クラッカー、フリーズドライシチュー(4,200食)、アルファ米(650食) ◇野村ホールディングス 水1.5L(9,000本)、ソフトパン(24缶×9,000箱)、乾パン(24缶×5,000箱)、水もどし餅(50袋×4,900箱) ◇ノリタケカンパニーリミテド 仮設住宅用食器類
Posted by KURO/TNF at 09:31 | 企業と災害支援 | この記事のURL
中越地震における企業からの提供品【た行】
[2006年10月30日(Mon)]
中越地震における企業から被災地への無償提供物資について、得ている情報の範囲でお知らせします。企業への物資等の呼びかけの参考にどうぞ!◇第一製薬 合成抗菌剤(300T×25箱)、経皮鎮痛消炎貼付剤(240枚×50箱)、一般用医薬品2種類各960本、非常食(800食)、飲料水(300本) ◇第一生命保険 タオル・毛布(58,900枚)、使い捨てカイロ(1,100個)、ポケットティッシュ等(102,530個)、紙おむつ等(110パック)、下着等衣類(40着)、靴下(40足)、飲料水(250本)、カップ麺(220食) ◇ダイエー飲料 水(4,500本)、トイレットペーパー(9,000ロール)、ウエットティッシュ(1,200ケ)、カップ麺(1,200ケ) ◇ダイキン工業 業務用空気清浄機(10台) ◇大成建設 マジックライス(5,000袋)、乾パン(2,400缶)、水(200cc×800本) ◇ダイセル化学工業 毛布・下着等(580枚) ◇大同生命保険 タオル(1,000本)、ガスコンロ、軍手、毛布、ウェットティッシュ、缶詰、カップ麺、使い捨てカイロ、その他 ◇大豊建設 飲料水(2,300L)、ブルーシート(1,810枚)、飲料水(2,000L)、おにぎり・パン(710食)、ペットボトル(100本)、テント(3張)、寝袋(5個)、カセットコンロ用ボンベ(30本)、救援物資輸送用4tダンプ1台、4tユニック車1台。 ◇台和 食器類(116,000個) ◇大和生命保険 保存食料、飲料水、カセットコンロ、カセットコンロ用ガスボンベ、菓子類、タオル(20万円相当) ◇大和ハウス工業 水(350ml×160本) ◇武田薬品工業 総合感冒薬(36錠×2,000ビン)、速乾性手指消毒薬(1L×200本) ◇竹中工務店 建物診断等のための応急危険度判定士等の派遣(9名) ◇武富士 災害救助法適用地域(隣接の4地区を含む)のすべての営業店のお客様について支払期日を3ヵ月先とし、その間の遅延損害金は免除。家全壊・半壊のお客様については3ヵ月間の利息を免除 ◇大日本製薬 下痢止め薬(25個×500カプセル) ◇中外製薬 医療用医薬品3種(インフルエンザ治療薬等)、一般向医薬品(胃腸薬、かぜ薬、下痢止め) ◇ツムラ お茶(400ケース)、ベビー用石鹸(500ケース)、洗面台ふきとりシート(300ケース)、ボディソープ(100ケース) ◇TCM フォークリフト(3台オペレーター3名含む)、ホイールローダ(3台オペレーター3名含む)、現地調整要員(2名)、生活用品(約1t) ◇帝国石油 飲料水(2L×2,000本)、清料飲料水(900本)、おにぎり(5,400個)、土嚢袋(7,000枚)、ブルーシート(300枚)、社員支援(延べ120人) ◇帝人グループ ヘルメット(1,200個)、ジャンパー(150着)、鯖缶(1,536個)、サンマ缶(1,512個)、水缶(4,512個)、乾パン(3,000個)、ポリタンクガロン缶(220個)、ポリタンク大(18個)、ポリタンク小(120個)、ポリタンク(244個)、ポリバケツ(32個)、ガスコンロ(52個)、カセット型ガスボンベ(576個)、ブルーシート(26枚)、組み立て式トイレ(11個)、水ペットボトル(1,500個)、毛布(1,550枚) ◇デベロ 栄養ドリンク、タオル、バスタオル、衣類、ブルーシート、福祉施設等への人的支援 ◇TDK 飲料水(10L×400箱) ◇デュポン 歯ブラシ(10,000本)、軍手(1,000本)、身体拭きウェットタオル(1,200枚) ◇テルモ 医療器・栄養食(300万円相当)、圧迫ストッキング(300万円相当)、電子体温計(240万円相当) ◇デンソー 毛布(200枚)、非常食(600食)、水(250本)、軍手・ヘルメット(各1,000) ◇電通 飲料水1.5L(3,300本)、アルファ米赤飯ほか3種類(5,000食)、乾パン(5,000缶)、紙コップ・スプーン・紙皿(各2,000) ◇トーア紡コーポレーション 毛布(400枚) ◇東京エネシス 野菜ジュース(500本)、カップラーメン(500個)、防災シート(3枚) ◇東京ガス 都市ガス復旧応援部隊(約700名)、カセットコンロ(7,000台)、カセットボンベ(70,000本) ◇東京會舘 レトルト食品(100食) ◇東京海上日動火災保険 簡易トイレ(22,000個)、医療チーム(医師1名、看護士1名)の派遣、飲料水(3,300本)、缶詰(5,280個)、レトルトご飯(3,000食)、箸(2,000膳)、カイロ(1,920個)、電池(3,000本)ほか ◇東京コカ・コーラボトリング 《コカ・コーラグループ》水(17,680c/s)、湯煎ウォーマー(66台)、ガスボンベ(600個)、カセットコンロ(100台)、鍋(100個)、軍手(120組) ◇東京証券取引所 毛布(100枚)、乾パン(1,500個)、保存水(3,000)、水戻し餅(1,500個)、まぐろ缶(1,500缶)、ウインナー(1,500個) ◇東京電力 建物応急危険度判定業務のための社員派遣(30名程度)、柏崎刈羽原子力発電所における支援、発電車(29台)、小型高所作業車(15台)、仮設トイレ(48台)、非常用食糧(5,000食)、簡易カイロ(5,000個)、アルファ米(14,200個)、缶詰20,300個、飲料水(17,400本)、、クラッカー(3,600個)、IHクッキングヒータ(200台)、調理用鍋(200個)、コップ類(3,600個) ◇東京三菱銀行 非常食セット(2,000セット)、毛布(300枚)、軍手(100セット)、タオル100枚、簡易トイレ(50セット)、トイレットペーパー(100ロール)、カップ麺(100食) ◇東芝 食料(1万食)、飲料水(1.5L×2万本)、カラーテレビ(10台)、衛星モバイル放送端末(100台) ◇東芝イーエムアイ 保存水500ml(1,300本)、御飯(600食)、アルファ米・赤飯白米・五目御飯(各50食)、サバイバルカプセル(430食)、アウトドアフーズクッキングセット(120食)、サイバーフーズ(180食)、缶ドロップス(40缶) ◇東芝セラミックス 保存用飲料水(1.5L×96本) ◇東陶機器 ユニットバス、洗面化粧台、システムキッチン、ガス給湯器、大便器、ウォシュレット等 1,000万円相当品の無償設置、その他カンパン、米、缶詰等 ◇東洋インキ製造 抗菌フィルターガーゼマスク(4,500枚) ◇東洋建設 自己処理型トイレ(3基) ◇東洋鋼鈑 使い捨てカイロ(24,000個) ◇東洋紡績 肌着男上下セット、女性(6,000点)、男女靴下(2,000足) ◇東レ 弾性ストッキング(1,000足) ◇凸版印刷 紙コップ、使い捨てカイロ ◇トーメン こたつ+こたつ布団(200セット) ◇富山化学工業 水(2L×3,000本) ◇トヨタ自動車 物資(1,000万円相当−新潟県。うち一部は新潟県災害救援ボランティア本部用車輌リース代として利用) ◇トヨタ紡織 カイロ、おむつ、生理用品(25箱)
Posted by KURO/TNF at 12:58 | 企業と災害支援 | この記事のURL
中越地震における企業からの提供品【さ行】
[2006年10月29日(Sun)]
中越地震における企業から被災地への無償提供物資について、得ている情報の範囲でお知らせします。企業への物資等の呼びかけの参考にどうぞ!◇佐川急便 救援物資輸送サービスの無償提供(軽車両1台、2t車7台、4t車11台、10t車10台) ◇サッポロホールディングス 飲料水(2L×4,680本)、プラスチックパレット貸し出し(1,500枚) ◇澤藤電機 石油ストーブ(5台) ◇山九 物資運搬 ◇三共 一般向医薬品(風邪薬、整腸剤、胃腸薬)、医療用医薬品 ◇サントリー 飲料水(2L×120,957本、750ml×1,300C/S) ◇三洋電機 おにぎり(340個)、パン(200個),水(2L×426本、4tトラック1台分)、弁当(100食)、カップ麺類(4tトラック1台分)、乾パン(4tトラック1台分)、電気製品(200万円相当) ◇資生堂 生理用品、ウエットテッシュ、ドライシャンプー、風邪薬,花粉マスク、ドライソープ(各5千〜1万個) ◇ジェイ・エム・エス 救援物資 ◇JFEグループ ウィンナー缶(1,440缶)、保存食チョコレート(500袋)、使い捨てカイロ(12,000個) ◇J−オイルミルズ タオル(2,000枚)、軍手(1,000枚)、食用油(20C/S) ◇塩野義製薬 医療用医薬品総合感冒薬等(4種)、一般用医薬品感冒薬(1種) ◇シスメックス 被災地の医療関連施設への取扱製品の無償貸し出し、被災地における当社製品の巡回点検の実施 ◇シチズン時計 掛け時計(250個)、目覚し時計(500個) ◇清水建設 水(7,900リットル)、非常食・缶詰等(約2,000食)、非常用簡易トイレ(2,000回分)、トイレットペーパー(2,860個)、カイロ(2,000個)、防寒着(170着)、肌着・靴下(980枚)、大人用おむつ(1,900枚)、応急危険度判定士2名の派遣 ◇シャープ 石油ストーブ(1,000台)、ジャーポット(1,000台) ◇昭和シェル石油 飲料水(672本)、毛布(360枚)、カセットコンロ(125セット)、カセットコンロ用ボンベ(576本)、カップ麺/スープ(2,300食)、カイロ(11,280個)、乾電池(910本)、おむつ(80パック)、ウェットティッシュ(260個)、ティッシュペーパー(160箱) ◇新光証券 タオル等 ◇神鋼電機 毛布(70枚)、使い捨てカイロ(3,600個) ◇新日鉱ホールディングス カセットコンロ、ガスボンベ、カイロ、18Lポリカン、水、カップラーメン、毛布、その他人的支援 ◇新日本石油化学 飲料水1.5L(4,000本)、カップ麺(6,600食)、ガスコンロ(330台)、ガスボンベ(1,000本)、使い捨てカイロ(1,500個) ◇スズキ自動車 車両提供(数台) ◇スノーピーク テント・寝袋多数 ◇住金物産 紳士・婦人用肌着類(約34,000枚) ◇住友ゴム工業 ◇作業用ゴム手袋(10,000双)、ウインドブレーカー(1,000着) ◇住友商事 アルファ米(3,800食)、乾パン(3,400食)、婦人Tシャツ・冬物セーター(約280着)、フルーツ缶詰(9,000〜10,000缶)、バナナ約300房、作業用手袋(約16,000枚)、ぬいぐるみ(数千個)、FAX機(10台) ◇住友信託銀行 住宅ローン特別金利融資(取扱期間H16/10/29〜H17/10/31) ◇住友スリーエム 簡易マスク(10,080枚) ◇住友生命保険 災害救助法適用地域への特別取扱いの実施(保険料払込猶予期間の延長最長6ヵ月)、保険金、給付金、契約者貸付金等の手続き書類の一部を省略、タオル(1万本)、ウエットティッシュ(20,000個)、歯ブラシセット(10,000個)ほか ◇住友ベークライト ヘルメット(1,000個) ◇住友林業 ヘルメット提供のお申し出 ◇セイコーエプソン 水1.5L(500本)、紙コップ(4,000個)、紙皿(4,000皿)、紙お椀(4,000個)、プラスチック・スプーン(4,000本)、使い捨てカイロ(450枚)、プロジェクションTV57インチ(10台) ◇西友 飲料水(20,000本)、タオル(10,000枚)、トイレットペーパー(20,000ロール)、作業用手袋(12,000双) ◇積水化学グループ ポリバケツ(1,000個)、ビニール袋(9,000枚)、ポータブルトイレと消臭液(各200個) ◇石油資源開発 室内簡易トイレ(7,600個)、ゴミ袋(30,000枚)、カップ麺(15,000食)、即席味噌汁(15,000食)、携帯食(15,000食) ◇石油連盟 灯油ドラム缶(40本)、灯油ポンプ(40セット)、ポリ缶(100缶)、エアーテント(4張)、仮設タンク(96個)、可搬式照明器具(8台) ◇セメダイン ヘルメット(240個) ◇全日本空輸 毛布(500枚)、飲料(約600本)、バナナ(約6.7トン)、紙コップ・紙皿類、航空機用融雪車両にてお湯の供給 ◇ソニーグループ ラジオ(1,350台)、液晶テレビ貸出し(20台)、製品修理(技術料を50%値引) ◇損害保険ジャパン タオル(4,000枚)、軍手(960枚)、携帯用ガスコンロ(15セット)
Posted by KURO/TNF at 09:16 | 企業と災害支援 | この記事のURL
中越地震における企業からの提供品【か行】
[2006年10月28日(Sat)]
中越地震における企業から被災地への無償提供物資について、得ている情報の範囲でお知らせします。企業への物資等の呼びかけの参考にどうぞ!◇花王 生理用品(456,000枚)、大人用おむつ(28,000枚)、子ども用おむつ(82,200枚)、おしりふき、ハミガキ、ハブラシ、食器洗い用洗剤等 ◇鹿島建設 おにぎり、カップ麺、味噌汁等(12,400個)、飲料500ml(1,000本)、ブルーシート、使い捨てカイロ(1ケース)、毛布(200枚)、簡易トイレ(30基) ◇片岡物産 インスタントスティックコーヒー(12本×4,800個)、インスタントスティック粉末ティー(2本×10,800個) ◇カネカ 断熱ボード畳サイズ(1,000枚) ◇カプコン 汎用携帯電話充電器(業務用)(193台) ◇カルソニックカンセイ 水(360本)、ウエットティッシュ(30箱)、ティッシュペーパー(150箱) ◇カルビー スナック菓子(84,000個)、シリアル食品(3,000個) ◇川島織物 タオルカーペット(5,874枚) ◇キッコーマン ジュース缶(360C/S)、しょうゆ(330ケース) ◇キッセイ薬品工業 スプレー飲料(480個)、エネルギー補給デザート(300個) ◇キューピー 飲料水(2L×5,184本)、おかゆ(9,600個)、ベビーフード(10,920個)、介護食(3,000個)、流動食(2,400缶) ◇協和発酵工業 カップスープ(10,000食)、ウィルス不活性化マスク(10,000個) ◇共和レザー・グループ 作業用ウレタン手袋(1,000双) ◇キリンビール お茶(2L×1500c/s)、飲料水(4t車×6台分)、飲料水(15,552本) ◇キリングループ 飲料水(2L×9,792本、1.5L×9,264本)、仮設テントの下敷パレット(3,300枚) ◇キリンビバレッジ 飲料水(40,128本) ◇熊谷組 仮設トイレ(20個) ◇クライスラージャパン 四輪駆動車(2台) ◇クラレ 作業用マスク(300,000枚)、清掃用不織布ふきん(500,000枚)、作業用ジャンパー(2,800枚)、長袖Tシャツ(2,000枚)、不織布手提げ袋(1,500枚) ◇栗田工業 飲料水(1.5L×600パック) ◇栗本鐵工所 毛布(1,000枚)、カップ麺・餅(10,000個)、箸(10,000膳)、ガスコンロ(1,000台)、ガスボンベ(4,800本)、水2l(4,800本)、エコライト(120本)、据え置き型簡易トイレ(10台) ◇グンゼ 肌着(4,790枚)、ソックス(1,250足)、水・食糧・乾電池・使い捨てカイロ(15万円分)、復旧支援(工場・店舗等)他 ◇ケーブル・アンド・ワイヤレス IDC国内・国際電話サービスの通話料金の減、プリペイドカード(1,000枚) ◇高速 丼容器,紙コップ、割箸、ラップ類、(100,000〜200,000食分)、手袋類,靴下、洗剤、ゴムバンド(1,000〜3,000人分) ◇神戸製鋼所 建設機械(2台)、コンプレッサー(10台)、通信システムセット(1セット)、アルミ製台所用品(200万円相当)、使い捨てカイロ(15,000個) ◇興和 咳止めカプセル12p(1,000個)、咳止め液120ml(1,000本)、かぜ薬30錠(100本)、胃腸薬100錠(100本)、湿布剤(60個)、マスク(10,000枚) ◇コカ・コーラウエストジャパン 飲料水(10,000ケース) ◇コスモ石油 ガスコンロ(300台)、カセットガスボンベ(3,000本)、カップめん(3,000食)、飲料水1.5L(3,000本)、毛布(300枚)、カイロ(50ケース)、簡易トイレ(2万個)、ヘルメット(107個),衣類(101枚)、ウェットティシュー(50箱)、お絵かきセット40セット、カイロ12個、菓子(4袋)、靴下(15組)、軍手(360組)、シャンプー(2本)、食器(121個)、石鹸(97個)、タオル(854枚)、ヘアーバンド(1個)、ヘルメット(108個)、弁当パック(78個)、ポリ手袋(20枚)、リンス(2本)、割箸(69膳) ◇コナミスポーツ スポーツ施設の入浴施設解放,インストラクターによるリフレッシュ体操実施 ◇コニカミノルタホールディング カップ麺(2,100食)、菓子(300袋)、水2L(2,000本)、簡易食器(スプーン、フォーク、トレイ、コップ)(600食分)、ウエットタオル(1,000本)、軍手(400双)、使い捨てカイロ(2,000個)、消臭剤(320缶) ◇小松製作所 避難所用ユニットハウスの無償貸与、建設機械の無償貸与、防寒服(500枚)、飲料水(1,820本)、缶詰(1,100個)、カップラーメン他(1,000個) やはり水や食料が多いようです
Posted by KURO/TNF at 08:55 | 企業と災害支援 | この記事のURL
中越地震における企業からの提供品【あ行】
[2006年10月27日(Fri)]
中越地震における企業から被災地への無償提供物資について、得ている情報の範囲でお知らせします。企業への物資等の呼びかけの参考にどうぞ!◇愛三工業 タオル(600枚)、下着(600枚)、軍手(720双×6セット)、使い捨てカイロ(10個×600セット) ◇愛知時計電機 飲料品、施設復旧支援物資(約90万円相当分) ◇アクト Tシャツ、タオル、ビニールシート ◇朝日生命保険 トイレ(50基)、簡易トイレ用テント(5基)、ヘルメット(50個)、ゴム長靴(50個)、乾パン(5,000缶)、タオル(7,000本)、アイマスク・U字枕(200セット) ◇アサヒビール 飲料水(500ml×24,000本、2L×6,000本)、食品(45,000食)、毛布(220枚)、寝袋(60枚)、防塵マスク(1,000個)、ブルーシート(50枚)、物流用パレット(2,800枚) ◇味の素 おかゆ(20,000食)、アミノ酸飲料(10,000本)、ゼリードリンク(10,000個)、Tシャツ(1,000枚) ◇穴吹工務店 水(42,060リットル)、ラーメン(4,254食)、ライス(10,600食)、パン(300個)、コンロ・ボンベ(172台,1,743本)、ポリタンク(350本)、仮設トイレ(7台)、台車(2台)、カッパ(10着)、カイロ(100個) ◇安藤建設 仮設トイレ(50台)、ブルーシート(300枚)、スタイロフォーム(250枚)、2tトラック(2台) ◇イオン おにぎり・パン(23,000個)、毛布(3,000枚)、ペットボトル(飲料)(31,000本)、肌着(15,000枚)、カイロ(41,000個)、炊き出し(1,000名分) ◇いすゞ自動車 水(15トン)、食料(14,000食、類(3,000着)、下着(2,000着)、おむつ(3,000個)、タオル(1,2000枚),カセットコンロ(1,000個)、ボンベ(3,000本)、ポリタンク(4,000個)、生理用品、ラジオ、電池、使い捨てカイロ他 ◇伊勢半 薬用ハンドクリーム<チューブ>(6,000個)、薬用ハンドクリーム<ボトル>(3,600個)、薬用リップクリーム(3,600個) ◇出光興産 使い捨てカイロ(2,700個)、ガソリンスタンドガス検知及び復旧支援、毛布(200枚)、カセットコンロ(268台)、カセットガスボンベ(2,450本)、乾電池(100個)、紙おむつ(100枚)、油吸着マット(800枚)、飲料水(20L×110缶、2L×20本、1L×48本)、粉ミルク(100缶)、食料(200食)、レトルトご飯(140個)、即席味噌汁(125袋)、カップ麺(432食) ◇伊藤ハム ソーセージ(9,600本)、豚角煮(1,000パック)、ミートボール(1,500パック)、ビーフジャーキー(1,000パック) ◇イトーヨーカ堂 《セブン-イレブン・ジャパンから》おにぎり(26,000個)、カップ麺(2,800個)、パン(2,600個)、バナナ(1,700本)、毛布(1,100枚)、給水車による給水(20t車2台) 茨城三菱ふそう 清涼飲料水 ◇岩谷産業 LPガス消費者宅訪問(1,428戸)、カセットガス(約38万本、カセットこんろ(約3万台) ◇エイベックス ジャンバー提供の申し出 ◇エスエス製薬 ドリンク剤(80,000本)、かぜ薬(6,000個)、解熱剤(3,000個)、胃腸薬(2,000個)、傷薬(1,000個) ◇エスビー食品 食品レトルトスープ(21,000食) ◇エヌ・ティ・ティ・データ チャリティーゴルフ(約12万円)、義援金付ゲームソフト社員販売、画像監視システム、社員の派遣 ◇エヌ・ティ・ティ・ドコモ 衛星携帯端末(39台)、PCD携帯端末(240台)、電源車両(16台)、携帯充電器(53個)、非常食(18,000食) ◇荏原製作所 飲料水(1L×3,150本)、毛布(200枚)、タオル(1,600枚)、懐中電灯(100本)、乾電池(440個)、ブルーシート(10枚)、プラスチック再生ボード(3,000枚) ◇王子製紙 飲料水、紙おむつ、ティッシュ、トイレットロール(総額500万円相当) ◇大阪ガス 簡易トイレ(60個) ◇太田胃散 胃腸薬(38包×180個、16包×120個) ◇大林組 応急危険度判定士(2名)、土木技術担当者(3名)、防塵マスク(多数) ◇オムロン ペットボトル水2L(8,000本) ◇オリンパス 自社製品の無償交換、修理 次回は【か行】をアップします
Posted by KURO/TNF at 15:13 | 企業と災害支援 | この記事のURL
小牧さん、お帰りなさい
[2006年10月25日(Wed)]
中国のハンセン病回復者の村で日中韓の学生NGOなどと協力して支援活動を行っている小牧さんが日本に一時帰国し、久しぶりに再会することができた。 日焼けした顔は前よりも一層若返ったようにすら見えた。現地でのことを淡々と話す様子は相変わらず。中国でもハンセン病の村は人里はなれたところに多く、目も手も足もとても不自由な体でありながら、同病に苦しんでいる仲間のためにその苦労は計り知れない。なのにその苦労話は一切語らず・・・・・。 人のためにこんな信じられないことをする人が世の中にいるんだなと思う。そして五体満足な自分はまだまだ頑張りが足りないと、反省しないではいられない。それにしても尊敬などという言葉では足りないほど貴方は凄すぎる。 小牧さんの活動を伝える記事(読売新聞10/25朝) 以前UPした小牧さんの関連の記事 https://blog.canpan.info/makezu/archive/134俺、中国で何かしたいんだけど、と小牧さん (2004年中国広州にて) 中国のハンセン病回復者村はこんな道を何時間もかけて行く 回復者村の土壁の家 もちろん医療設備はありません おまけ:豚と犬とがなぜか同居(嗅覚の鋭い犬には気の毒)
Posted by KURO/TNF at 11:53 | ハンセン病関係 | この記事のURL
集団移転
[2006年10月24日(Tue)]
地震による集団移転場所での工事が急ピッチで進められています。新潟での屋外作業は雪が到来するまでの時間に限られているからです。小千谷塩谷地区からの集団移転先の千谷新栄地区でも土日にも関らずあちらこちらで工事が行われていました。 塩谷の星野賢治さんは大工さん。この家は自分一人で建てると強く心に決め日曜日もコツコツと作業をしておられました。地震がなければ、最近は体もキツイしここ(塩谷)で鯉を飼い、米を作ってのんびり暮らすはずだったのに・・・・と当時、家屋の後片付けをしながら話されていたことがとても印象てきでした。 賢治さんが玄翁を振るう新しい家。大工さんだったお爺ちゃんも完成を楽しみにしています。 地震で傾き、雪で押し潰されてしまった塩谷の家 仮設住宅の設置期間は原則2年。中山間地で被害を受けた多くの人が、山に残るか、町に降りるか苦渋の選択の2年間でした。
Posted by KURO/TNF at 09:55 | 中越地震(塩谷) | この記事のURL
塩谷三兄弟
[2006年10月22日(Sun)]
あの小千谷塩谷に牛の声が鳴り響いています。地震の前のどかな塩谷が戻ってきています。その塩谷の牛君を紹介します。 正邦さんちのご存知、隆正くん。首の太さが自慢 卯三郎さんちの竹沢くん2号。顔がデカイ 要作さんちの大下くん。最年少でパーマ 塩谷はえ〜ぞ〜、モゥ〜〜最高!ススキと棚池 見事に甦った古民家!芒種庵 小千谷闘牛は こちらから
Posted by KURO/TNF at 21:25 | 中越地震(塩谷) | この記事のURL
小千谷にて
[2006年10月22日(Sun)]
小千谷まちの駅での 写真展にて(準備が終えた会場風景) 昼間は市民の方やなつかしいボランティアで賑わいを見せていました 柏崎からわざわざ写真展を訪ねてくれた NPOトライネットの皆さん 塩谷へも足を延ばしていただきお友達の 隆正君とも遊んで頂きました 隆正君は来月、角突き最終場所です。今年も頑張りました。 宮さん、奈良から新潟への仕事の合間、わざわざ写真展に立ち寄っていただきありがとうございました。多額の支援金、塩谷の復興のために大切に使わせていただきます。 奈良(災害)ボランティアハートネットワーク
Posted by KURO/TNF at 07:03 | 中越地震関連 | この記事のURL
越後の国へ
[2006年10月21日(Sat)]
すぱーく川口、木沢、田麦山、和南津、小千谷総合体育館、千谷仮設、まちの駅、浦柄、朝日山、荷頃、塩谷、コメリ、ガスト・・・・・どこかで会いましょう!
Posted by KURO/TNF at 07:39 | 中越地震関連 | この記事のURL
|
 |
|