DRT2007フォトアルバム
[2007年07月15日(Sun)]
![]() |
無事終了しました!
日本で始めて開催された、DRT2007(動力機材や建設機械等を活用した災害ボランティア講習会)が無事終了することができました。当初から台風の影響による雨が心配され開催そのものが危ぶまれておりましたが、多くの関係者のご協力により無事成果を収めることが出来ました。
そして、皆さんのこの講習会に対する熱い思いが、天気予報を覆し、まとまった雨にもあたることなく、そして何よりひとりの怪我人もなく、最高のコンディションで予定通りのプログラムを全て終えることが出来ました。 主催者の実行委員会代表の挨拶。風組の新保さんです。 ![]() 旧山古志村梶金地区の震災当時の区長さん、関幸作さんのご挨拶。左は講習会用に倒壊した倉庫をご提供いただいた関厚子さん。 ![]() 講習会風景。みんな真剣な表情! ![]() ![]() 台風の影響もあり、一時は中止の決断をも考えましたが、「雨が降るんなら屋根でも掛けんべや!」「水溜りができるんならグリズリーを敷きゃーいいさ!」と金曜朝に普通に話してくれた仲間たち。 成功の影に「おぢや風組」あり。本当にありがとうございました(涙) ![]() ※明日午前中は今日の補習が任意に行われる予定です。
いよいよDRT2007本番
続続・会場準備中です
いよいよ風組さんの紹介です。ご覧のとおり猛者ぞろいの風組さんですが、実は代表は女性なんです!いつもお世話になっています。よーこさんです。
おや?川で洗濯ですか??? おじいさんは山にユンボに、???は川に洗濯に?代表自らトイレ掃除です。ありがとうございます ![]() ![]() 右からダァーさん、丸さん、オリさんです(後ろ姿ですみません) ![]() 右からケイタパパ、ユウマ君、ダァーさんです。DRT2007の重機担当講師です。 ![]() 明日は雨の天気ですが、ご覧のように屋根を掛ける作業をしていただき、何とか実行できるように努力しています。それにしても台風4号の被害が気になるところです。 またDRT2007参加の皆様はくれぐれも気をつけて会場へ来て下さい
続・会場準備中です
会場準備中です
明日は雨模様の予報ですが、風組さんが、水たまりが出来ないようにアスファルト再生剤を敷いていただいたり、多少雨が降っても濡れないようにと足場パイプを組んで屋根をかけてくれたりと、何とか実施できるようにと頑張ってくれてます。
今日の山古志の天気は曇り空で時々雨がぱらついてきたりと猫の目天気で、夕方からはまとまった雨が降ってきました。 あっという間に簡易舗装です。やることすべてがスケールがでかい風組さんです。 ![]() 講習会用の重機を使って、ハイ地ならし ![]() 足場パイプを組んで、明日朝シートを張って完成です ![]() トイレもちゃんと手配してくれる極め細やかさも ![]() DRT2007を成功させるために、いろいろ汗をかいていただいている風組さんです(感謝!感謝です!)
DRT2007情報【27】
講習会の横断幕が出来ました
![]() 紙製なので雨に弱そうですが、マスコミの取材も予定されており、DRT2007の充実を図ろうと作ってみました。B&G財団さん、ありがとうございます! ![]() 【重機・動力機械などの準備状況について】 ◆重機類(バックフォー・クローラーダンプなど)6機種以上 ◆チェーンソー(ハスクバーナ・スチール・ゼノア・マキタ・新ダイワなど)16機種以上 ◆コンクリート破壊系(数メーカー)7機種以上 以上が企業・ボランティア団体等のご協力により準備完了です。その他、災害救援時に役に立つツールも準備しております。 SPECIAL THANKS! ![]()
DRT2007情報【26】
| 次へ
|
![]() |