緊急地震速報
[2007年10月01日(Mon)]
夜中に地震の揺れで目が覚めた。どこかで大きな地震だろうか、などと考えながら直ぐ寝てしまった。神奈川県西部(箱根・小田原付近)で震度5強の地震。
◆1605年 慶長地震(M7.9)
−102年後−
◆1707年 宝永地震(M8.4)死者5030人
−147年後−
◆1854年 安政東海地震(M8.4)死者2658人
−90年後−
◆1944年 東南海地震(M7.9)死者1251人
−2年後−
◆1946年 南海地震(M8.0)死者1330人
1854年に駿河トラフで発生した「安政東海地震」から既に153年が経過している。地震の専門家の話によればいつ大規模な地震が発生してもおかしくない状況だという。因みにこの間隔での大規模地震では6400人の死者を出したあの阪神・淡路大震災(M7.2)ですら単なる予兆地震でしかないのです。
緊急地震速報が今日から開始される。
◆1605年 慶長地震(M7.9)
−102年後−
◆1707年 宝永地震(M8.4)死者5030人
−147年後−
◆1854年 安政東海地震(M8.4)死者2658人
−90年後−
◆1944年 東南海地震(M7.9)死者1251人
−2年後−
◆1946年 南海地震(M8.0)死者1330人
1854年に駿河トラフで発生した「安政東海地震」から既に153年が経過している。地震の専門家の話によればいつ大規模な地震が発生してもおかしくない状況だという。因みにこの間隔での大規模地震では6400人の死者を出したあの阪神・淡路大震災(M7.2)ですら単なる予兆地震でしかないのです。
緊急地震速報が今日から開始される。