今週の授業で話したこと
[2022年11月04日(Fri)]
今週の授業では
「生命の終わり」についてのお話しをしました。
自分が死と隣り合わせにいることを
忘れちゃだめだぜ。
これは、人生で重大な決断のときに
一番大きな手掛かりとなるからね。
何故なら、
期待の全て、プライドの全て、
屈辱や挫折とかの恐怖の全て、
ありとあらゆる物事のほとんどが、
ボクが死んだ瞬間に
全て、きれいサッパリ消えるものだからね。
そんでさ、
本当に大事なことだけが
死んだ後に残るってことが言いたいわけ。
(訳:森岡)
2005年、スタンフォード大学の卒業式で
スティーブ・ジョブスが言った言葉です。
この6年後に彼は膵臓がんで亡くなります。
皆さん例外なく死ぬ時が来ます。
「死」がいつ訪れるかはわかりません。
いつ死ぬかわからないということは、
自分が常に死と隣り合わせだということです。
そのことに気づけば、
ジョブスさんみたいに
人生で本当に大切なものが見えてきて、
無敵になるっていうことなのかもしれません。
「生命の終わり」についてのお話しをしました。
自分が死と隣り合わせにいることを
忘れちゃだめだぜ。
これは、人生で重大な決断のときに
一番大きな手掛かりとなるからね。
何故なら、
期待の全て、プライドの全て、
屈辱や挫折とかの恐怖の全て、
ありとあらゆる物事のほとんどが、
ボクが死んだ瞬間に
全て、きれいサッパリ消えるものだからね。
そんでさ、
本当に大事なことだけが
死んだ後に残るってことが言いたいわけ。
(訳:森岡)
2005年、スタンフォード大学の卒業式で
スティーブ・ジョブスが言った言葉です。
この6年後に彼は膵臓がんで亡くなります。
皆さん例外なく死ぬ時が来ます。
「死」がいつ訪れるかはわかりません。
いつ死ぬかわからないということは、
自分が常に死と隣り合わせだということです。
そのことに気づけば、
ジョブスさんみたいに
人生で本当に大切なものが見えてきて、
無敵になるっていうことなのかもしれません。

【自由ノートの最新記事】