• もっと見る
« 2022年11月 | Main | 2023年01月»
2学期終業式 [2022年12月23日(Fri)]
12月23日(金) 時折、雪が舞う朝。いつもより多くの生徒が、登校時間早めに登校していました。2学期終業式。生徒会保体部長の号令と整列。各学年代表生徒の言葉から校長の話。「3人のレンガ職人」の内容を通した「志」の大切さと行動。聞き入る子供たち。3学期そして3年生入試と卒業へとつながっていくことを思いながら、終業式を終えました。2学期間も、保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。3学期もよろしくお願いします。
P1050687.JPG
P1050690.JPGP1050691.JPG
P1050694.JPG
P1050696.JPGP1050703.JPG
P1050712.JPGP1050702.JPG
Posted by 舞鶴中 at 10:41 | この記事のURL | トラックバック(0)
門松づくり [2022年12月20日(Tue)]
12月17日(土)に保護者の皆さんと職員で門松をつくり正門のところ設置しました。当日は雨が振り,寒い日にも関わらず,総勢16名の方々が参加してくださり,短時間のうちに立派な門松を作り上げることができました。来年が素晴らしい年になることが予感されることでした。誠に有り難うございました。

PXL_20221217_002710876.MP.jpg

PXL_20221217_003219568.jpg

PXL_20221217_004100247.jpg

PXL_20221217_010446626.jpg

PXL_20221217_010424372.jpg
Posted by 舞鶴中 at 08:42 | この記事のURL | トラックバック(0)
校内駅伝大会 [2022年12月10日(Sat)]
12月10日(土) 暑くもなく寒くもない天候に恵まれた校内駅伝大会。この日に向け、朝早くからグラウンドを走る多くの子どもたちの姿を目で追いながら、学校のスタートを切る日々が続いていました。さわやかな朝にふさわしい、溌溂とした子どもたちの姿が、毎朝、練習期間そこにありました。大会本番。体育大会を思わせる雰囲気の中、全学年女子からスタートを切りました。たすき掛けにされたタスキ。それぞれの学級。学級一人一人の思いが織り込まれ、創作されたタスキ。外周から校内に走りこんできた一人一人への大きな声援に後押しされながら、タスキをつなぐ子供たち。沿道には、保護者や地域住民の心温まる拍手と声援。ありがたい思いで、胸が熱くなりました。感謝の思いで胸一杯です。PTA保体厚生部の皆様のお力添えもあり、無事、大会を終えることができました。朝早くからのご協力、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
P1050650.JPGP1050652.JPGP1050662.JPGP1050679.JPGP1050680.JPGP1050683.JPG
Posted by 舞鶴中 at 13:23 | この記事のURL | トラックバック(0)
心の教育講演会 [2022年12月06日(Tue)]
12月5日(月)の5・6校時に子どものネットリスク教育研究会鹿児島県支部長の戸成人さんを講師にお迎えして心の教育講演会を開催しました。ネットやSNSの正しい使い方や危険性について学習を深め,行動嗜癖(依存症)についても学ぶことができました。自分や相手の人権を守ることについての認識を更に高め,今後の生活に生かしてもらいたいです。

DSC_1020.JPG

DSCN9175.JPG
Posted by 舞鶴中 at 15:59 | この記事のURL | トラックバック(0)