• もっと見る
全生徒の前で「新生徒会」 [2022年11月15日(Tue)]
11月15日(火) 新生徒会の進行による「生徒集会」と「全校朝会」。落ち着いた雰囲気としっかりとした口調で、それぞれの役割を見事に果たし、日を追う中で「やる気」を高めてきている子供たちを頼もしく思うことでした。舞鶴中学生。全生徒も前を向き、よく聞き、対応する姿に、前向きな気持ちも、合わせてうれしく思うことでした。
P1050620.JPGP1050621.JPGP1050628.JPGP1050634.JPGP1050632.JPG
Posted by 舞鶴中 at 08:48 | この記事のURL | トラックバック(0)
2年生生徒朝会 [2022年11月08日(Tue)]
11月8日(火) 新生徒会長と各専門部の学年部長からのあいさつによる後期の学年生徒会が発足しました。3年生から引き継いだ生徒会活動を思うと、後期生徒会活動の大切さを思うことでした。どのような舞鶴中学校を創造していくのかが楽しみな2年生たちです。

P1050612.JPGP1050613.JPG
Posted by 舞鶴中 at 09:03 | この記事のURL | トラックバック(0)
防災教室を開催しました。 [2022年11月01日(Tue)]
10月31日(月) 地震発生を想定した避難訓練を実施しました。グラウンドに整然と並ぶ子供たちの姿に、訓練の大切を、改めて思うことでした。その後、体育館で、霧島市の職員をお招きしての、地震と津波が発生した際の、避難のあり方についての講話をしていただきました。自分の命は自分で守る。そのためにも、普段からの意識と行動の大切さを確認し合うことができ、とても有意義な50分間でした。
P1050600.JPGP1050605.JPGP1050609.JPG
Posted by 舞鶴中 at 12:16 | この記事のURL | トラックバック(0)
舞中祭最終日 3年生飾る [2022年10月31日(Mon)]
先週の火曜日から木曜日まで各学年ごとの舞中祭が行われました。最終日の木曜日は3年生の舞台発表がダンスに演劇にと趣向をこらした3年生ならではの発表でした。さすが3年生と思わせるもので見応えのあるものでした。
すべての舞台発表は終わりましたが,展示作品は校内に展示してありますので,明日からの県民週間の学校参観の折に,ご覧いただければ幸いです。

R4舞中祭A204.jpg

R4舞中祭A281.jpg

R4舞中祭A418.jpg

R4舞中祭A510.jpg

R4舞中祭A520.jpg

R4舞中祭A309.jpg

R4舞中祭A331.jpg

R4舞中祭A636.jpg

R4舞中祭A679.jpg

R4舞中祭B049.jpg



Posted by 舞鶴中 at 17:44 | この記事のURL | トラックバック(0)
やり遂げました2学年舞中祭 [2022年10月27日(Thu)]
10月26日 2学年の舞中祭は、修学旅行の体験を通した学びを振り返っての「舞台と展示による発表」。廊下一杯に広がる「展示発表」。小さな枠内に一点一点、指定された色をで着色「根気と集中のモザイクアート」。体験で学んだことを「パフォーマンスを加えながらのクイズ」。体験を通た学びや感動を、限られた時間内で伝えきった「プレンテーション」。他にも、国語・英語・美術等の学習成果の展示発表等々。舞中祭に向けてた素晴らしい活動も含めて、子供たちの持てる力を、改めて知る期間となりました。2年生の子供たち、やっぱり素敵です。
展示.jpg展示3.jpgモザイク.jpgモザイク2.jpgプレゼン.jpgプレゼン2.jpg
モザイクアート編集.jpg
展示廊下.jpgP1050440.JPGP1050526.JPGDSC_0327.JPGDSC_0305.JPG


Posted by 舞鶴中 at 08:21 | この記事のURL | トラックバック(0)
舞中祭始まる [2022年10月26日(Wed)]
昨日から学年別の舞中祭を開催しています。
昨日は1年生の舞台発表がありました。SDGsのことを良く学習し,よくまとめて,1年生らしく初々しさのある楽しい発表でした。
クイズのコーナーではみんなで大いに盛り上がっていました。これを今後の学習につなげていってほしいです。

DSC_0432.JPG

DSC_0317.JPG

DSC_0346.JPG

DSC_0352.JPG

DSC_0359.JPG

DSC_0379.JPG

DSC_0391.JPG

DSC_0407.JPG

DSC_0411.JPG

DSC_0415.JPG

Posted by 舞鶴中 at 10:32 | この記事のURL | トラックバック(0)
3年生から2年生へ「新生徒会任命式」 [2022年10月25日(Tue)]
10月25日(火) 新生徒会の任命式を実施しました。舞鶴中学校の歴史と伝統を受け継ぎ、新たな風を吹かせ、創立20周年から21周年へと輝き繋げる活躍を期待しています。
DSC_0292.JPGDSC_0293.JPGDSC_0297.JPGP1050428.JPG
Posted by 舞鶴中 at 09:27 | この記事のURL | トラックバック(0)
「体力向上」に係る研究公開 [2022年10月20日(Thu)]
10月19日(水) 「霧島市教育委員会研究指定校」として、令和3年度から2年間積み重ねてきた「体力向上」に係る研究を、2年生の柔道の授業を通して公開しました。そのポイントは、自分たちの投げ技をタブレットに録画し、その動画から修正点を見つけ出し、「技を高め合う」授業展開です。研究公開という普段の授業環境とはまったく違った環境にも関わらず、生き生きと授業を楽しむ子供たちの姿、学び合う姿に、ただただ感心させられる50分間となりました。授業を終え、廊下ですれちがう子供たちへの声掛けへの「清々しい声や力強い声による言葉」に、子供たちを思いを一層強くすることでした。吹奏楽部によるオープニング。素敵な歌声と楽器音が響き渡る体育館。舞鶴中学校の素敵なひと時でした。
P1050317.JPGP1050324.JPGP1050334.JPGP1050337.JPGP1050347.JPGP1050350.JPGP1050358.JPGP1050368.JPGP1050377.JPGP1050388.JPGP1050391.JPGP1050393.JPGP1050397.JPG
P1050419.JPG
Posted by 舞鶴中 at 09:30 | この記事のURL | トラックバック(0)
姶良・伊佐地区中学校新人大会等受賞伝達式 [2022年10月18日(Tue)]
10月18日(火) 3年生からバトンを受け継ぎ、日々の練習を積み重ねてきた成果を、全生徒と共に喜び合う朝となりました。今年の夏も暑さ厳しく、その中でも、体育館やグラウンド等で、集中の眼差しと気持ちのこもった声と共にチームひとつとなって向き合い続けたそれぞれの部活動。多くの受賞がその頑張りを物語っていました。子供たちの頑張りに大きな拍手と送りたい。また、保護者の皆様、お力添えを下さっている地域の方々、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
DSC_0295.JPGDSC_0301.JPGDSC_0302.JPGDSC_0306.JPGDSC_0307.JPGDSC_0310.JPGDSC_0312.JPG
Posted by 舞鶴中 at 09:00 | この記事のURL | トラックバック(0)
地区新人大会3日目 [2022年10月14日(Fri)]
地区新人大会最終日の本日も熱戦が繰り広げられました。どの競技の選手も一生懸命に自分の力を出し尽くしていました。
この大会の経験を生かして更に精進し、来年の中学総体につなげてほしいと願ってます。

20221014_110831-64303.jpg
20221014_110932-ee5d8.jpg
20221014_114027.jpg
20221014_114623.jpg
20221014_132122.jpg
20221014_131454_05.jpg
Posted by 舞鶴中 at 14:03 | この記事のURL