• もっと見る

2024年10月30日

令和6年度宇都宮市市民活動助成金交付団体紹介(11)徳次郎石(とくじらいし)研究会

10月30日(水)

宇都宮市では、市内で活動している市民活動、ボランティア団体の皆さんを支援する「宇都宮市民活動助成」を行っています。平成15年にスタートし、200団体ほどの活動団体に助成交付がありました。障がい者・高齢者・母子等福祉事業や、自然環境保護、リサイクル、文化・芸術の振興等、宇都宮市のまちづくりにつながる市民発の様々な事業が実施されてきました。

令和6年度は、22団体が交付を受け年度内の活動を行っています。このコーナーでは助成金交付団体の皆様を順次ご紹介し、宇都宮市内で行われている、まちづくり活動の様子をお伝えしていきます。

★★★★★★

第11回目にご紹介するのは「徳次郎石(とくじらいし)研究会」です。

この団体は、今までも何回かご紹介させていただいているので詳しい説明は省略します。

今回は11月3日・10日に開催される講演会のお知らせです。

・・・・・・・

img20241023_14472020.jpg

img20241023_14481603.jpg


●日時:11月3日・10日 (両日ともに日曜日)10:00〜11:30
●場所:宇都宮市文化会館大会議室

【内容】
『11月3日:清木隆文氏「大谷石・類似の採石遺構における土木工学的視点」』
大谷を中心として多くの採石場跡がありますが、多くはトンネルのあなぐらとして放置されてしまうのか。
その利用方法などを探ります。

『11月10日:中村洋一氏「県内の石材と石について」』
栃木県内各地には50か所以上の採石遺構が里山に展開しており、里人たちはこれらを採石し、蔵やオブジェを作り利用していました。
この地球の贈り物は自然科学的にどのようなものであったのか?

興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?

(記事投稿:T)

登録団体主催「0歳からたのしめる吹奏楽ミニコンサート」開催のお知らせ

2024年10月30日(水)

まちぴあ登録団体:Anne Brass Band主催
「0歳からたのしめる吹奏楽ミニコンサート」開催のお知らせ

 Anne Brass Bandは、ブラスバンドの演奏経験があるママさん達が集まり、「子育て中でもブラスバンドを楽しみたい!」という思いから結成されたグループです。

 2015年に4人のメンバーでスタートし、これまで主催・訪問演奏を重ねてこられました。現在では、20名ほどのメンバーで演奏するブラスバンドチームとなり、子どもたちと一緒に音楽を楽しんでいます。

20241110-annebrassband.jpg


〇日時:11月10日(日)午前の部11:00〜 /午後の部14:00〜 ※荒天中止

〇会場:道の駅うつのみや ろまんちっく村ローズハット(宇都宮市新里町丙254)

〇入場料:無料

 ≪ご案内≫赤ちゃんから小さなお子様、家族みんなで楽しめる吹奏楽ミニコンサートを開催いたします♪ぜひお越しください。

- - - - - - - - - - - - -

指揮:星 弘敏氏

〜曲目〜       
・魔女の宅急便コレクション      
・紅葉 ・小さな世界 他

後 援: 下野新聞社、宇都宮市、宇都宮市教育委員会

- - - - - - - - - - - - -

 主な活動は、日頃の練習会のほかに地域のイベント出演、幼稚園や介護施設への訪問演奏など、子どもからお年寄りまで幅広い世代に生演奏を楽しんでもらおうと楽曲選びにも工夫を重ねています。今回行われる「0歳から楽しめる 吹奏楽ミニコンサート♪」は2018年、2019年、2022年、2023年と行われており、毎回大盛況なコンサートです!

【問合せ】
Anne Brass Bandホームページ  ・Instagram
メール:annebrassband2015@gmail.com

2024年10月29日

令和6年度宇都宮市市民活動助成金交付団体紹介(10)シニア生まれ変わりPJ会いてィ(IT)なかまの会

10月29日(火)

宇都宮市では、市内で活動している市民活動、ボランティア団体の皆さんを支援する「宇都宮市民活動助成」を行っています。平成15年にスタートし、200団体ほどの活動団体に助成交付がありました。障がい者・高齢者・母子等福祉事業や、自然環境保護、リサイクル、文化・芸術の振興等、宇都宮市のまちづくりにつながる市民発の様々な事業が実施されてきました。

令和6年度は、22団体が交付を受け年度内の活動を行っています。このコーナーでは助成金交付団体の皆様を順次ご紹介し、宇都宮市内で行われている、まちづくり活動の様子をお伝えしていきます。

★★★★★★

第10回目にご紹介するのは「シニア生まれ変わりPJ会いてィ(IT)なかまの会」です。

今回は11月から12月に開催予定のスマホ教室の日時と場所のお知らせです。

Screenshot_20241012-182712.png


【上河内老人福祉センター教室】
11月6日(水)9:30〜11:30
  13日(水)9:30〜11:30
  20日(水)9:30〜11:30
  27日(水)9:30〜11:30
12月4日(水)9:30〜11:30
  11日(水)9:30〜11:30
  18日(水)9:30〜11:30
  25日(水)9:30〜11:30

【河内地区自治会教室】
「河内駅前3区」
11月5日(火)10:00〜12:00

「釜井台1区」
11月17日(日)10:00〜12:00
11月24日(日)10:00〜12:00

「市民S(地域団体)」
11月3日(日)10:00〜12:00
11月17日(日)13:30〜15:30

「田原コミュニティ」
11月3日(日)13:30−15:30
11月24日(日)10:00〜12:00

お住まいの地区で教室が開催される皆様はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?

(記事投稿:T)

2024年10月28日

「まちあるき研修会in鹿沼」参加者募集のお知らせ

2024年10月28日(月)

「まちあるき研修会in鹿沼」参加者募集のお知らせ
〜地域の盛り上げ方、面白い場所の作り方〜

 鹿沼市の旧市街は、中世以降は城下町、宿場町として栄えていましたが、時代と共に賑わっていた商店は少しずつ店を閉じ、シャッター街へと変わってしまいました。しかし近年、この旧市街では空き屋や空き店舗を改修し、商売を始める事例が次々と増えています!

20241108-machiarukikensyu.jpg 20241108-machiarukikensyu2.jpg
※クリックすると拡大します。両面PDFはこちら

〇日 時:11月8日(金)10:00〜12:00(受付9:45〜)

〇会 場:まちなか交流プラザCHAT 2FイベントホールC(鹿沼市下横町1302)

 今回のまちあるきで訪れるのは鹿沼市の銀座通り。ここでは、コワーキングスペースやコミュニティカフェなど、新たなコミュニティづくりを目指す拠点や宿泊施設、飲食店が次々とオープンしています♪

 研修会では、鹿沼市の街や建物の歴史を活かしながら、古民家をリノベーションし、カフェをオープンさせた建築士と、この銀座通りに移住し、古民家を改装したゲストハウスを運営するアーティストから、それぞれの活動や想いをお聞きします。

 実際に地域に根差して活動している方たちから、ワークショップやイベント開催など、地域を盛り上げるための具体的な取り組みや、魅力的な空間づくりの秘訣を聞いてみませんか!

○持ち物:飲み物、雨具(小雨決行)、歩きやすい服装や靴、筆記用具

○参加費:無料 ○定 員:20名

○対 象:コミュニティ組織で活動している方や地域づくりに関心のある方

○申込み:11月5日(火)までに、お申込みください
フォームからの申込みもしくは電話・FAX、メールにて。

〇主 催:栃木県コミュニティ協会
〇企画運営:NPO法人かぬま市民活動サポーターズ

【問合せ・申込み】
栃木県コミュニティ協会事務局
TEL:028-623-2110 FAX:028-623-2121
E-mail:tochigi-community@rhythm.ocn.ne.jp

2024年10月26日

令和6年度第6回オープンデー 講話「タイのいろいろを学ぼう」実施報告

2024年10月26日(土)

 本日、まちぴあが実施している登録団体の皆さんとの連携事業「まちぴあオープンデー」(年度6回目)を開催しました。

 今回は、まちぴあの貸事務所スペース「まちぴあ貸しオフィス」に入居頂いている団体さんと連携して、講座企画を実施しました。

IMG_1275.JPG


 講師役を務めていただいたのは、在日タイ人の生活支援や文化交流等の国際交流事業を実施されている、特定非営利活動法人「デックタイグループ」の皆さんです。

「タイのいろいろを学ぼう」

 ということで、今回の講話では、タイ国の成り立ちを振り返るところから始まり、現地の方々の生活習慣、生活文化の背景になっている宗教や信仰について、日本との関わりについてなど、さながら歴史学の授業のような感じで始まりました。

 参加者は、外国人支援や国際交流に関心のある方や、近々タイへ旅行を計画されている方など、様々な観点から興味をもった方々が、9名参加下さいました。

 さながら講義のようなスタートが珍しいといったもの、デックタイの皆さんは、まちぴあをはじめ、市内各地でタイの文化を伝える各種講座を数々実施しており、まちぴあでも、タイ語にヒューチャーした体験講座や、

 タイ料理、カービングといった楽しい系のイベントを実施下さった実績がありましたので、しっかりと座学といった雰囲気がとても新鮮だったのです。

 そんな感じで、成り立ちや、諸外国との関係性など歴史的な部分を教えてもらいつつ、日本以上に都市と農村地域が色濃く混在している現在社会のことについてなどをお聞きしつつ、徐々に「タイ語」や「文化」に関するクイズを交えながら、

 非常に軽快な感じで講話を展開して下さいました。

 今回は、新しい取り組みとして、現地でボランティアガイドをされているタイ国在住の方とのオンライン通話も予定下さっていたのですが、タイ国も現在、台風等の影響で大きな水害が発生しているそうで、通話は中止となってしまいました。

IMG_1282.JPG


 しかしながら、現地の最近の様子を写真で見せて頂いたりすることで、ニュースで言われているような水害をはじめとした自然災害が、日本だけでなく世界的にも発生しているということを実感する時間ともなりました。

 講話は、その後、都市部の様子や飲み物食べ物、屋台の様子や、仏閣等の景勝地のお話し、山岳民族などの農村・山岳地域の皆さんの生活風景など、多岐にわたる話題をちりばめてお話し下さり、

 非常にバラエティに富んだ講話となりました。結局約90分お話し頂けたということで、さながら大学の講義を一本聴講したような、濃密な時間を提供下さいました。

 デックタイの皆様、ご協力ありがとうございました!!

(事務局:O)

2024年10月25日

まちぴあまつり2024 開催報告

10月25日(金)

去る10月13日、「まちぴあまつり2024」を開催しました。

「であう・きづく・つながる」をテーマに2013年から開催されているこのまちぴあまつり。
コロナ禍により開催できない期間がありましたが、5年ぶり6度目の開催となりました。

ミーティングルームAで行われていたセンタースタッフ企画の工作では、コミュニティーボランティアで参加してくれた高校生の皆さんが運営ボランティアとして参加してくれました。
今回の工作のテーマは「ハロウィン帽子&スライムづくり」。
ハロウィン帽子は画用紙と毛糸を使って作成。お子さんたちが出来上がったのをかぶってフォトスポットで写真を撮ったり、まちぴあの中を歩き回ってもらったりしました。
スライムづくりのコーナーはそもそもスライム自体が子供たちにとっては人気の遊び道具なので、当たり前のように行列が。
たくさんの子供たちが参加してくれ、中には2回・3回とスライムを作る猛者もいたようです。
楽しんでもらえて何よりでした!

IMG_1194.JPG


同じくミーティングルームAでは、「はっぴぃたいむ」の皆さんがフォトカードとフォトアルバムを作るワークショップを行いました。
楽しくかわいく作れましたか?

IMG_1977.JPG


ミーティングルームBでは、「宇都宮ピアノ研究会」の皆さんが電子ピアノやバイオリン・リコーダーによるアンサンブルを開催。
きれいな音色が聞こえてきました。

IMG_1198.JPG


研修室C(和室)では、「宇都宮子ども劇場」の皆さんによる輪投げで遊ぶコーナーやフリーマーケット、「おかしのいえ」の皆さんによる駄菓子の販売が行われました。
特に、駄菓子を何回も買いに行く子供たちが多く、楽しそうな声が聞こえてきた印象でした。

IMG_1108.JPG


情報展示では「Smile fit」の皆さんによるフィットネスフラ披露が行われました。
子供もお父さんもお母さんも楽しくフラダンスを踊っていました。

IMG_1983.JPG


2階の研修室Bでは、マジックなどを披露する団体「ハッピースマイル」の皆さんが、紙コップで作ってきたけん玉などを子供たちと一緒に遊んだりしていました。
楽しそうで何より!

IMG_1346.JPG


研修室Aでは高齢者のフレイル防止を目的に活動している「愉快なわれらの会」の皆さんが、ニュースポーツ「ラダーゲッター」の体験を実施。
ルールがとても簡単なので子供たちに大好評だったとか。
PRになったとのことでした。

IMG_1115.JPG


屋外では、まちぴあの近隣自治会である今泉南自治会の皆さんがお餅つきを開催。
子供たちも大人も楽しくお餅つき!
つきたてのお餅は醤油ときな粉で味付けし、来場者にふるまわれました。
スタッフもいただきましたが、とてもおいしかったです。

IMG_1101.JPG


「自然教室ネイチャーフレンド」の皆さんは松ぼっくりを使った工作を実施。
松ぼっくりにモールなどをボンドでくっつけて可愛くデコレーションしていきます。
楽しそうにやっている姿が印象的でした。

IMG_1344.JPG


「デックタイグループ」の皆さんは、タイカレーの販売とアイスキャンディーの販売、発泡スチロールを使った工作体験を実施。
この日は少し暑かったこともあり、アイスキャンディーがよく売れている印象でした。
タイカレーは、食べた人にお話を聞いたところ、生姜が効いていて辛いけどとてもおいしかったとのことでした。

IMG_1192.JPG


・・・・・・・

「数年ぶりの開催で出展してくださる団体さんがいらっしゃるのかな?」
「コロナ前の時に開催日の数日前に台風が来て中止になったから、今回は大丈夫かな?」
「開催できるとしてもお客さん来るかな?」
と、不安になる時が多かったですが、今回無事に開催でき、何事もなく終わることができてほっとしております。
これもひとえに、日ごろから協力してくださっている皆様の力があってこそだと再認識することができました。

ご協力くださった団体の皆様、来場してくださった皆様に本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございました!

(記事投稿:T)

2024年10月15日

令和6年度第1回「クリーン&ウオーク」参加者募集のお知らせ

2024年10月15日(火)

 10月12日に年度最終回を迎えた「コケ落とし&クリーンウオーク」。天候にも恵まれ、予定していた7回(4月〜10月・月1回)実施でき、のべ118名のボランティアの皆さんと活動を全うすることができました。

 さて、11月以降の寒い季節に入りますと、JR宇都宮駅東地域での清掃ボランティア体験がスタートしていきます。

 まちぴあ周辺の地域で、1時間程度のウオーキング(お散歩)をしながら、軍手と小さなゴミ袋で、落ちているゴミを拾う。そんな企画です。以下に詳細を記載しますので、関心のある方はご参加下さい。

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

冬季ボランティア体験プログラム
年度第1回「クリーン&ウオーク」(通算25回)

2024-10-15 124055.jpg


■日 時:2024年11月16日(土)10:00〜12:00
      ※実働1時間程度を予定しています。12:00には完全終了。

■集合場所:宇都宮市まちづくりセンター

■活動地域:駅東公園とその周辺
       ※コースは決めません。
        公園内や外周など歩きたいところのゴミを回収しましょう。
        集まったゴミは、まちぴあで回収し処理します。

■参加費:無 料

■持ち物:動きやすい服装、軍手・飲物(任意)
     春先ですので、服装にはご注意下さい。

■定 員:20名程度

■その他
・密防止の人数把握のため、事前に申し込みをお願いします。
・お好みですが、お友達と連れだっての参加をおススメします。バラバラに清掃しますので。
・軍手、ゴミ拾い用ミニポリ袋は、まちぴあで準備します。
 マイ軍手などの持参も歓迎です。
・雨天の場合は中止です。個別に連絡はしませんので無理なく各自で判断下さい。
 時間になったら開始しますので、ご了承下さい。

「宇都宮市まちづくり応援事業」でも発信しております。
 パソコンやスマホで応援事業に登録し、このボランティアに参加申込みした場合には、
 当日ポイントを付与できます。(18歳以上の市民が対象)ぜひ、ご利用ください。

【問合先】
 ・宇都宮市まちづくりセンター(担当:小倉)
   TEL:028-661-2778

(事務局:O)

年度第6回まちぴあオープンデー「タイのいろいろを学ぼう」参加者募集

2024年10月15日(火)

 「まちぴあオープンデー」は、ボランティア・社会貢献・地域活動を行っている、登録団体の皆さんと連携して実施している、交流事業です。

 運動体験、子ども対象のプチ夏祭り、健康講話など、それぞれの団体の特色を活かした企画を、まちぴあを会場に実施しています。

 今回は、(特非)デックタイグループの皆さん協力による「タイの雑学」講座です。デックタイの皆さんは、市内を中心に日本にお住まいの在日タイ人の方々の生活支援、相談、文化交流といった各種事業を行っている、NPO法人です。

 まちぴあでは、貸出を行っている「まちぴあ貸しオフィス」(※現在、新規入居団体募集中です!)にご入居下さっており、自分達の活動の他に、先日行われた「まちぴあまつり」への出展・協力なども積極的に行って下さっています。

 そんな、デックタイの皆さんによる、タイ国を学ぶ講座企画を開催しますので、ぜひご参加下さい♪♪

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

令和6年度第6回「まちぴあオープンデー」
タイのいろいろをまなぼう

tai-241126.jpg


 料理店などで馴染みのあるタイ国について、現地の方とオンラインでお話ししながら、言葉や文化、風俗などの雑学を学びましょう!

 ※10月15日現在、タイ国で発生した自然災害発生に伴い、オンライン通話予定だった
  現地の方の参加が出来なくなりました(復興支援に従事されているため)。

  一部変更がありますが、講座自体は予定通り実施します。ご了承下さい。


■日 時
 ・2024年10月26日(土)15:00〜17:00

■会 場
 ・宇都宮市まちづくりセンター 研修室

■対 象
 ・国際交流、タイに関心のある方であれば、どなたでも可。

■定 員
 ・先着 20名

■問合先
 ・宇都宮市まちづくりセンター「まちぴあ」
   TEL:028−661−2778

(事務局:O)

令和6年度連続講座「NPOおたすけ講座」 参加者募集

2024年10月15日(火)

 まちづくりや自治会などの地域活動、団体活動をはじめるにあたっておさえておきたい、団体運営の「基礎」を学ぶ連続講座です。会則づくり、広報、お金の管理など団体・活動運営に役立つ基礎知識を学ぶ初心者向け講座です。

 ある日突然、○○役を任された!

 など、初めて体験する場合もあるかと思います。活動経験、団体設立経験のある方の学び直しもOKです。お気軽にご参加下さい。

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

令和6年度まちぴあ連続講座
「ボランティア・NPOおたすけ講座」

2024-10-15 134644.jpg


■スケジュール
 ・初 回:11月8日「活動開始〜団体設立」
      ※主に、会則の役割、作り方、変更の必要性などをおさらいします。

 ・2回目:11月15日「企画づくり〜広報」
      ※実際の活動(企画)をやってみること、周知の必要性について学びます。

 ・3回目:11月22日「会計〜助成金」
      ※安定した活動継続のために欠かせない、お金の管理(会計)と、
       運営継続に役立つ「助成金」について学びます。

■実施時間、曜日
 ・全3回とも、金曜日。
 ・18:00〜20:00

■定 員
 ・各回10名程度(先着順)

■対 象
 ・宇都宮市内で社会貢献、地域、まちづくり等の活動をしている方、
  これからやってみようとお考えの方。

■参加費
 ・無 料

■問合先
 ・宇都宮市まちづくりセンター
   TEL:028−661−2778(担当:小倉)

(事務局:O)


2024年10月12日

令和6年度第7回「コケ落とし&クリーンウオーク」実施報告

2024年10 月12日(土)

 ボランティア体験プログラム「コケ落とし&クリーンウオーク」は、宇都宮市中心部を流れる河川・釜川の清掃ボランティアとして、2006年からスタートし、平成を突き抜けて令和の現在も、相変わらずやっている体験事業です。

 今回(令和6年度7回目:通算82回目)は、10月12日に実施しました。

 4月からスタートした河川清掃も、この10月で今年度最終回。今年度は予定していた全7回実施することができ、のべ118名の参加となりました。この日は、非常に秋らしい活動日和。動くと多少汗ばむくらいのすっきりとした天候のもと実施することができました。

PA120006.JPG


 年度最終回には、白楊高校や市内大学に通う学生さんたちを中心に、9名の参加を頂きました。

 ここのところ雨天も続いていましたが、今回はたまたま市で実施している業者さんとの清掃ともタイミングが合わさり、非常に水量が少ない状態で「じゃぶじゃぶ池」をはじめとした清掃箇所で作業することができました。

 気温は暖かいですが、川の水は季節を先取りしているような冷たさがある中でしたが、6名の皆さんが河川清掃に関わって下さり、じゃぶじゃぶ池の一つ上流の部分から清掃をスタートしました。

PA120004.JPG


 これまでの活動で複数回清掃している箇所でもありますので、約30分くらいの格闘でもって、こちらの部分をキレイにすることができましたね。

 しばらくすると、キレイになったのサインである、川底の黒い石畳が見えるようになったので、いい感じのところで、メインの「じゃぶじゃぶ池」の清掃に、みんなで移っていきました。

PA120009.JPG


 「池」というだけあって、いつもはある程度のよどみがある、じゃぶじゃぶ池なんですが、清掃プロの皆さんがゴミ流出防止の柵を設けておられたこともあり。活動史上もっとも少ない水量の中での作業となりまして。

 最終回に相応しいキレイさを実現できたと思います!

PA120013.JPG


 そうこうしている間に、釜川沿いのプロムナードや商店街、二荒山神社周辺まで散策してきたごみ拾い部隊の皆さんも戻ってこられまして。川から上げたゴミと街中のゴミを分別・整理してキレイさっぱり活動を全うすることができました。

 ご参加いただいた皆様、大変お疲れ様でした♪

PA120014.JPG


 ・・・さて。こんな感じで無事終了できた10月。何度もになりますが、河川清掃につきましては、今回が最終回になります。寒くなりますからね、許して下さい。

 ボランティア体験の清掃プログラム自体は、次回、11月16日(土)に予定しています。

 11月以降3月までは、まちぴあを中心としたJR宇都宮駅東側の地域を清掃する「クリーン&ウオーク」を行うこととなります。集合場所は、もちろん、まちぴあです。

 秋から冬にかけてが、身体を動かしつつボランティア活動をしやすい季節となりますし。同士に運動不足が心配の季節ともなります。ぜひ、良い意味で「軽い気持ち」での参加をお待ちしております!!

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

 今活動は、「宇都宮市まちづくり活動応援事業」のページを介しても参加者募集を行っています。スマホやパソコンで登録するこちらのページを経由してご参加の皆様には、活動ポイントを付与させて頂けますので、ぜひ、ご活用下さい。

(事務局:O)