• もっと見る

2020年07月11日

まちぴあ勉強会Vol.2「主催者(ホスト)向けZoomミーティング使い方セミナー」開催のお知らせ

まちぴあ勉強会2FBバナー.png


新型コロナウイルスの影響により、一般化したオンライン会合。
特に「Zoom」はZoom飲み会が流行するなど、オンラインの主力ツールとして知られています。

非常事態宣言の解除により、小規模な集会は実施可能となりましたが、「参加者への移動負担がない」「対面形式より定員を多くすることが出来る」「参加の自由度が高い」などのメリットから、オンライン形式での講座・セミナーは増加しています。

Zoomは使ったことがあるけど、Zoomミーティングを開催するにはどうしたらよいの??という方。
3月からWeb会議やWebセミナーで試行錯誤してきたまちぴあスタッフがノウハウをお教えします。

==============================
まちぴあ勉強会 Vol.2
「主催者(ホスト)向けZoomミーティング使い方セミナー」

日 時:2020年7月18日(土)13:30~15:00
    (まちぴあに来所して参加される方は13:00集合)
場 所:オンライン(Zoom)or まちぴあ情報展示室(限定3名)
内 容:
Zoomだけではない!Web会議・オンラインセミナーに使用できるツール
Zoomミーティングの立ち上げ方
ホスト(主催者)だけが使える機能を駆使して円滑に進める 
その他
※参加人数や接続確認状況によってスケジュールを変更する可能性があります
※今回の講座はZoomに参加したことはあるが、自分で主催したことがない方を想定しています
    
◇こちらのセミナーは基本オンラインで実施します。
◇Zoomのセキュリティ強化のため、事前申込制とします。
参加希望者はGoogleフォームまたはまちぴあEメール送付で申込下さい。
後ほど各アドレス宛に当日用のURLを送信致します。
フォームURL https://forms.gle/8TAsahu6NwBmxwJK9
  
申込締切 7/18(土)12:00
==============================

Zoom接続の準備についてはこちらのテキストをご参照下さい。
NPO法人宇都宮まちづくり市民工房HP内
「だれでもできる!オンライン会議参加の手引き」掲載
https://www.utshiminkoubou.org/2020-05-22zoom/
※ひとりでは接続等に不安のある方
モバイル(ノートPC、タブレット、スマートフォン)持参できる方に限り、現地参加可とします。
ソーシャルディスタンスの観点から、3名までとさせて頂きます。
(1台ずつ確認するため、開始より30分早い13:00集合となります)

【参考URL】
まちぴあ勉強会 Vol.1「Zoom接続お試し会&初歩的な使い方セミナー」開催報告
まちぴあブログ:Zoom等オンライン活用講習会 実施報告
まちぴあブログ:赤い羽根とちぎ「おうえんプロジェクト&コロナ緊急支援助成」説明会(オンライン)開催報告
まちぴあブログ:まちぴあ認知症サポーター養成講座「認知症サポーターになろう!」開催のお知らせ

2020年07月10日

コロナに負けるな!団体紹介(15)〜おしゃべり交流会〜

コロナに負けるな!団体紹介(15)〜おしゃべり交流会〜コロナに負けるな!団体紹介(15)〜おしゃべり交流会〜コロナに負けるな!団体紹介(15)〜おしゃべり交流会〜2020年7月10日

現在、栃木県内では感染者数も減り、コロナ禍の生活から今までの生活に戻りつつありますが、東京で感染者数が増大し、雲行きが怪しくなってきました。また自粛自粛の生活にならないためにもより一層手洗いうがいなどの基本的な感染対策が重要になります。

一方、これから真夏に向かっていきます。苦しいときはマスクを外すなど臨機応変な対応が求められます。頑張っていきましょう。

さて、コロナに負けるな!団体紹介は15回目となりますが、趣向を変えて今回は動画を作成してみました。
ただ場面転換が少し早いので、随所で一時停止を推奨します。
すいません、編集終わってから気付いてすいません…

今回紹介する団体さんはおしゃべり交流会です。

詳細はぜひ動画内で確認してみてください。

動画のリンクです。


https://www.youtube.com/watch?v=Mva2WPaKPMk


(事務局:S)

2020年07月08日

市内で活動する団体への「市民活動応援助成金」について

2020年7月8日(水)

 宇都宮市(主管:みんなでまちづくり課)が、5月20日からスタートさせた

「市民活動団体応援助成金」

 について、改めて更新いたします。

 市民活動応援助成金は、コロナの影響を受けつつも、様々な分野において活動を継続している、ボランティア、地域などの市民の皆さんによって組織された、任意団体の方々を対象にした助成制度です。

 助成金の募集スタートから1か月半ほどが経過し、芸術系やスポーツ系など、会員からの参加費や企業・団体からの協賛金を中心として活動継続をなされている活動団体の皆様からの応募が複数あるそうです。

 過日も、市内でも新規感染者が発表されるなど、まだまだ予断を許さない状況ですので、多くの団体が活動実施を見合わせたり、活動をしようとしても今まで通りの運営費を捻出できないことから、事業の中止を検討せざるを得ないなど

 困難な状況にある団体さんは多いことかと思います。そんな団体の皆様が今を踏ん張り、コロナ後の地域社会でよりよく活動を実践できるように活用頂きたいのが、今回の応援助成金です。

 まだ、この情報をご存じでない宇都宮市内の市民活動団体の皆様は、ぜひ、申請をご検討下さい。

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

「宇都宮市市民活動団体応援助成金」
  〜市内でがんばる市民活動団体の皆さんを応援します!

【制度の概要】
◆交付の条件
 新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年1月〜12月のいずれかの月の収入(前年度決算において、会費等毎年の収入や継続的な事業収入の年間収入が5万円以上の団体)が、前年度比で20%以上減少していること。
 収入の減少については、2020年において、前年と比較して収入の減少率が最も大きい該当月を「対象月」とし、この対象月における収入の減少割合によって助成金額が異なります。

P7080002.JPG


 ※法人格を有する団体は、「企業等応援助成金」にて助成を行っています。
  宜しければ、ご参照ください。

◆対象となる市民活動団体
(※以下の要件のすべてに該当する団体が対象となります)

@公益的な活動を行っている団体
・規約や会則を持ち,継続的に公益的な活動が行われ、今後も継続を予定している。
   (※申請時点において、設立後1年未満の団体は対象になりません)
・原則5名以上で構成されている。
・宇都宮市内で活動している。
・活動内容が,特定非営利活動促進法の20分野に該当する活動を行っている。
  ※確認下さい!「20分野」の内容一覧はこちらを参照下さい。
     
A設立目的や組織性が確認できる団体
・規約や会則などにより,団体の設立目的,事業などが定められていること。

B決算書や月別の収支状況の資料等で該当することが確認できる団体
 活動に必要な収入(年間5万円以上)が、新型コロナ感染症の影響により,2020年1〜12月のいずれかの月の収入において,前年同月比で20%以上減少していることが確認できること。

◆助成内容
 前年度と比較した収入減少割合
  @20%〜50%未満 → 5万円
  A50%以上     → 10万円
   ※申請受付は、当日消印有効とします。

◆注意点等
 ・1団体につき、市の助成金への申請は1回限りとします。
 ・政治的活動及び宗教的活動を行っている団体は対象になりません。
 ・提出については、「提出先」まで、郵送でお願いします。感染拡大防止にご協力下さい。
 ・詳しい申請方法については、リンク先のリーフレットや募集要項、Q&Aを事前にご確認下さい。

【提出先】
 〒320−8540
  宇都宮市旭1丁目1番5号 宇都宮市役所10階
  市民まちづくり部 みんなでまちづくり課


【問合先】
 ・宇都宮市みんなでまちづくり課
   TEL:028−632−2287
       028−632−2288(平日9:00〜17:00対応)

(更新:事務局 小倉)

2020年07月05日

令和2年度第3回(通算:54回)釜川コケ落とし大作戦 参加者募集

2020年7月5日(日)

 ボランティア体験プログラム「釜川コケ落とし大作戦」は、宇都宮市中心部を流れる『釜川』の清掃活動を通してボランティア活動に楽しく触れる機会です。

 コロナの影響を受けながらも、ボランティアの皆様がお集まり下さり、前回6月の活動はやっと賑々しい雰囲気の中実施することができました。

 7月に入って、感染症との共存が改めて課題となっているところですが、予防対策を施しながら実施を計画しておりますので、特に、マスクなど飛沫防止の準備は十分にしてご参加下さい。

 例年7月活動は、宇都宮市内でホームステイ事業に参加しているアメリカ人高校生たちとの交流も兼ねたボランティア機会としておりますが、新型コロナウイルスの影響によりホームステイ事業自体が中止となってしまいましたので、今年の7月活動は、通常活動となりますのでご了承下さい。

 このように記載しますと、少し残念な感じになりますが、夏休みも直前のタイミングでもあり、しばしば活動に参加して下さる小学生をはじめとした子ども達も、いろいろな予定変更の中頑張ってきた夏ですから。

 ちょっとばかし、子ども達が楽しめるような企画も考えていますので、こちらの方は改めてお知らせさせて下さいまし。

 そんなことで、とりあえず、コケ落とし大作戦7月活動の募集開始です♪

kamagawa-0725.jpg


★ボランティアを初めての方でも大歓迎です★
 
●日 時: 2020年7月25日(土)
          10:00〜12:00

●集 合: 釜川ジャブジャブ池周辺
 ※集合及び活動場所の地図を参照できます。
  初めて参加の方は、ストリートビューで周辺の予習にお使い下さい。

●定 員: 15名 程度

≪持ち物≫
・汚れてもいい服装、軍手
・飲み物等、熱中症予防
・着替え(濡れることもあるので、特に靴下)
・マスクなど飛沫防止の準備 ※必須です!!

≪その他≫
・作業開始前に受付を行います。
 過密防止のため、各自スペースを確保しつつ準備をし、順次作業をはじめていきましょう。
・長靴、デッキブラシ、軍手(洗濯済み再利用品含む)はこちらで用意してあります。
 道具のシェアが気になる方は、MYグッズを持参下さい。

※長靴は、24〜27くらいまでしかないので、足の大きな方はご持参して頂けると幸いです。 また、長靴は長年シェアしながら使っているベテランです。マイ長靴をお持ちの方は、ぜひご持参下さい。

≪お願い≫
・雨天時、感染状況によって、中止となりますのでご了承ください。
・そのため、中止の連絡などのために、事前に「氏名」「連絡先」「年齢」をお聞かさせて頂いていますのでご協力お願い致します。

★以降の活動予定日
  → 『ボランティア情報』に掲載しております。ご参考までに♪

【問合せ・申込み】
 宇都宮市まちづくりセンターまちぴあ(担当:小倉・入江)
  TEL:028−661−2778

(事務局:O)

2020年07月04日

まちぴあ研修室調整会議(2020年10月〜12月分)実施報告

2020年7月4日(土)
 
 本日、定期的にセンターの研修室を利用している登録団体の皆さんが、研修室の予約を受け付ける「研修室調整会議」を行いました。

 新型コロナウイルス感染防止対策を兼ねた会議実施の形態となって2回目の調整会議です。

 今回は、2020年10月〜12月分の利用予約を整えました。

 今回の会議には、登録の46団から申請がありました。通常の調整会議は、約一か月間の希望募集ののち、一堂に会して利用予定を整えていきますが、コロナウイルス感染防止の観点から、過密化を避けるため、

 事務局で希望予定を確定させていただき、申請内容の確認等を、各団体で時間をずらして行っていただく方式に変更して対応しました。

 前回は終日受付とさせていただきましたが、「長々と待たせてしまっても申し訳ない」との有難いお声を頂いたことにより、今回は、受付時間を9:00〜17:00までとさせていただき、調整作業を行っていきました。

P7040003.JPG


 前回もそうでしたが、朝一番でみんなで集まる方式から、過密を避けるために受付時間を延長しただけなのに、皆さんが不思議と1時間おきに3名程度の集まり方で、遅滞なく且つ過密なく、マスクや入口での消毒をちゃんと施してからご参加下さいまして。

 非常にスムーズに実施することができました。当日に直接団体さん同士で交渉しあうことがなくなった調整方法では、希望重複の場合には、人数や実施内容に基づいて、事務局が適宜、利用を割り振って活用いただくようにさせてもらっています。

 使用変更をせざるを得ない団体さんも多数ありまして、こちらとしては、できる限りの有効活用ができるように調整をさせて頂きましたが、その場で了承を得ない分、ヒヤヒヤしながら組み立てていっているところが実情ではあります。

 そんな調整ではありますが、逆に皆様から、

「色々とお心遣いありがとうございます」

 と、感涙もののお言葉を頂きながら、改めて決まった使用室名と時間、曜日をご確認いただくことができました。

 中には、担当スタッフが他市から通っていることを知って下さっている方もあり、

「人を待つのは疲れるから、午前中に済ませようと来ました」

 と、ご参会下さる利用者さんも多数あって、前回よりも今回の方が明らかに機能的に調整作業を行うことができました。誠にありがたい限りです。 

 さて、そんなことで次回の調整会議は、2020年10月3日(土)に行います。

 研修室の利用希望を先に調整しておく、「事前エントリーシート(2021年1月〜3月分)」の配布開始は、2020年9月1日(土)からとなっています。

 受付の締切は、9月25日(金)までとさせていただきます。

 時期がきましたら、改めてセンター内に掲示いたしますので、研修室利用の団体の皆様は、提出忘れ、会議参加忘れのないようにご注意下さい。

 また、今回(15:00現在で2団体のご来所をお待ちしています)、調整確認にご来館いただいた皆様に改めて適正な受付時間をお伺いしたところ、

「朝一番(9:15までに集合)だと、忙しくて参加が難しいから、この方法が良い」
「集まりやすいけど、『早起きしないと!』と思わなくなって、つい忘れそうになる」
「午後に行けばいいと思っていると、ついつい・・・」

 などと、安心して参加できる一方で、参加者である皆様自身の反省の弁をお聞きすることもしばしばありました。そんなことなので、次回、10月3日の会議の受付時間は、

9:00〜15:00

 と、させて頂こうと思っております。正式な受付時間の発表は、改めて、まちぴあホームページトップの部分に、エントリー受付と併せて、大きく表記いたしますので、そんな時間で受付しているということをご記憶頂きながら、次回の開催お知らせをお待ちください。

 今回も、ご来館頂いた皆様、ご協力大変ありがとうございました!

(事務局:O)

2020年07月03日

2020年度「まちぴあオフィス」入居団体募集のお知らせ

2020年07月03日(金)

2020年度「まちぴあオフィス」入居団体募集のお知らせ

 宇都宮市のまちづくり活動の拠点「宇都宮市まちづくりセンター“まちぴあ”」に設けられている、NPOなどの非営利活動団体の皆さんが利用できる「オフィス」(貸し事務所)の入居団体募集のお知らせです。

 “まちぴあ”では、地域で市民活動やボランティアなどのまちづくり活動に取り組んでいる団体の皆さんを対象に、団体の組織運営の自立や活動の活性化を支援するための事務用スペースとして、「オフィス」を設置し、その入居団体を募集しています。

office.JPG
オフィスの様子 現在の入居団体一覧

「団体の活動拠点を設けたい」「事業をもっと拡げていきたい」・・・などの想いをオフィスで実現してみませんか?以下に詳細を記載しますので、興味関心のある地域での非営利活動に取り組んでいる皆さんは、ぜひともお申込み下さい。

◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆
募集情報の詳細
◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆

1)オフィス募集概要
☆チラシ(PDF)

☆オフィス募集要領

2)オフィス申請書
☆PDF(出力、手書き用)

☆ワードデータ(パソコンで記入、出力)

☆記入例(PDF)

●募集区画: 3区画(1団体1区画を原則とします。)

●使用期間: 新規団体3年,入居実績あり2年
※年度途中で入居した場合の取扱いについては、使用期間が6ヶ月以上となる場合、1年間とみなします。

●募集期間: 2020年7月1日(水)〜7月31日(金)

●スケジュール:
@8月上旬 第1次審査(書類審査)
A  中旬 第2次審査(ヒアリング)
※日時については締切り後応募団体の皆様にご連絡いたします。
B8月中旬 審査結果通知
C8月下旬 入居団体説明会
D9月1日〜 使用開始

●申込方法:
期日内に、直接「まちぴあ事務局」に提出して下さい。
郵送やメールでの受付は行いませんので、ご了承下さい。

【問合先】宇都宮市まちづくりセンター“まちぴあ”
(〒321-0954 宇都宮市元今泉5-9-7)
TEL: 028-661-2778 FAX: 028-689-2731
メール: info@u-machipia.org

2020年07月02日

情報誌まちぴあ(NO.34:夏号)発行です!

2020年07月02日(木)



 さて、3か月に1回の季刊誌として発行している、宇都宮まちづくりセンターの情報誌「まちぴあ」の最新号(夏号)を発行しました!当センターの情報誌は、まちぴあに登録下さっている活動団体の皆さんや、市内において興味深い活動をされている皆さんに、まちぴあスタッフが取材をさせてもらい作成しています。

machipia_34.jpg


※詳細内容は→『情報誌まちぴあ 閲覧データ』をクリック。


 今月号の「特集」は、宇都宮市まちづくりセンター主催 ボランティア体験プログラム「釜川コケ落とし大作戦」〜できることから始めよう〜が掲載されています。はじめてボランティアに参加するという方でも気軽に参加できる事業であり、親子連れや学生、企業(CSR活動)など幅広い方々にご参加いただいています。

 まちぴあの前身である「市民活動サポートセンター」時代の2006年4月〜スタートし、現在に至るこのプログラム。活動していく中で、学生主体のボランティアグループが釜川での経験を生かして「街中のゴミ拾い活動」を行うなど発展したケースもあります。

 また、特集以外にも、ほっとねっと:NPO法人フードバンクうつのみや、コレクション:黄ぶなストラップ(ふくべ洞)、話題人: 佐久間 辰雄さん、関心空間:áretなどが掲載しています。

 『まちぴあHP情報誌ページバックナンバー』では過去の情報誌をご覧になれますので、ぜひご参照下さい。情報誌については、まちぴあ館内はもちろん、宇都宮市役所をはじめ、市内各地の市民活動・生涯学習センターなどでも配布しております。

2020年07月01日

令和2年度県内市町センターネットワーク会議 参加報告

2020年7月1日(水)

 7月1日、栃木県の中間支援センター「NPOボランティアセンター・ぽぽら」を会場に、まちぴあをはじめとした、県内に設置されている中間支援の市町センター同士による連携会議が行なわれました。

 今回の会議には、県内市町に設置されている、まちぴあの様な市民活動・ボランティア支援センターなどの中間支援センタースタッフをはじめ、栃木県や社会福祉協議会、教育委員会関係の市センター職員の皆さんなど15名ほどが集まりました。

 新型コロナウイルス感染防止の観点から、今回の会議は各市町からの移動を控えオンラインを併用して開催され、約半数のセンター及び関係者がリモート参加しました。

P7010003.JPG


 会議では、各センターが今年度計画している新規事業をはじめとした、各種取組みについての情報交換の他、新年度4月〜6月くらいまでの行動自粛期間におけるセンターの取り組みや、課題の共有などを行いました。

 まちぴあからは、高校生・大学生をはじめとしたボランティア・地域活動における「次世代の担い手育成」を大きな柱とした、体験プログラムや交流会、勉強会などの各種企画や、コロナ下を踏まえ、参加定員等をコントロールし、リモートも併用した形での実施を計画している旨などの年度事業の概要について紹介しました。

 栃木市、佐野市など市町センターからは、コロナ下の対応に加え、ある意味で過去のものになろうとしている、昨年10月の台風及び大雨による越水災害への対応も改めて情報提供されるなど、同じ栃木県内のものとして、これまでのボランティアや市民活動、NPO団体の復興支援への活動状況や、

 梅雨以降起こりうる災害発生に対して、改めて意識を新たにする機会となりました。

 栃木県からは、これらの意見交換を踏まえつつ、全国社会福祉協議会及び全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)が示した「新型コロナウイルスの感染が懸念される状況における、ボランティア・NPO等の災害対応ガイドライン」が周知されるなど、有益な情報交換が行われました。

 意見交換内では、ネットワーク会議の開催を待たずして、こうした連携関係を活かし、かなり早い段階から各センターが各地域において情報発信している、ウェブサイトや情報誌などの媒体を通じて、各自で情報収集を行っており、

 まちぴあでも4月以降更新を開始している「コロナに負けるな!団体紹介」のように、活動団体に電話やメールで情報提供を促し、センターから活動団体へアクションをかける形での情報発信の在り方を学び、カスタマイズしてセンター事業に活用していくなど、

 ぽぽらさんをはじめとした県の中間支援センターが構築して下さっている「横の連携」の成果の一端が発揮されたのだろうと思います。

 平和な日常ではあまり気にならないかもしれませんが、もしもが起こった今であるからこそ、県内各地のセンターの皆さんと一緒に継続してきた関係が活かされているのだと思います。改めて、縁の下の活力になって下さっている県域センター及び関係者の皆様に感謝を申し上げつつ、

 市民活動・ボランティアという切り口で、「コロナに負けるな」を宇都宮市域で達成するために、まちぴあも努力していきたいと思いました。

(事務局:O)