• もっと見る

2024年02月28日

令和5年度第5回まちぴあ勉強会「市民活動助成金申請書づくり講座」報告

2024年2月28日(水)

 「まちぴあ勉強会」は、登録団体をはじめとした、ボランティア・まちづくり活動団体の皆さんの活動に役立つ知識や情報を、まちぴあスタッフ並びに、専門的な活動されている団体の方々と協力するなどして開催している講座企画です。

 去る2月27日は、年度5回目となる勉強会を開催しました。今回は、3月から募集が始まる「宇都宮市市民活動助成」の申請書作成をテーマに開催しました。

P2270001.JPG


 1月末にまちぴあで開催した、令和6年度宇都宮市民活動助成金説明会にご参加下った皆さんにもお声がけさせて頂きながら実施した今回の勉強会には、1団体が参加下さいました。

 福祉系の活動を行っている団体さんで、会発足、事業開始から約1年がたったことを契機に、今年度は助成金にチャレンジして事業を展開してみようと検討下さったそうで、これまでの自分たちの事業内容や会計資料などを持参した上でご参加頂きました。

 改めて助成制度の申請に向けた応募内容、手続き、手順などを確認しつつ、まとめてきて頂いた団体の活動概要や申請事業を実際の申請書にさらにまとめて落しこむ作業など、

 実際に、申請書を作成することをイメージできるようにサポートしていきました。

 講座というよりは個別相談の雰囲気があったのが、返ってよかったのかもしれません。話あいの後半では、審査員側の立場で申請書をみた経験もある担当スタッフからのアドバイス(そもそもの見やすさ、活動を知らない人が見る前提で書くなどなど)をさせてもらうなど、

IMG_5077.JPG


 じっくりと時間をかけてお付き合い頂けたので、今後の申請書作成に向けて、良い一押しができたかなと思ったところです。

 ご参加頂いた団体さんについては、お忙しい中でのお付き合い、まことに感謝いたします。

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

 ・・・さて、今回の「申請書づくり」については、今回のような個別での対応も可能です。すでに今回、都合がつかなくて参加出来なかった団体さんからは、別日での対応を打診されておりますので、宇都宮市市民活動助成にチャレンジを検討されている皆様は、お早めにご相談いただけると幸いです。

 ※令和6年度宇都宮市市民活動助成 募集期間:3月1日〜29日 です!

 また、助成金関連の学習会については、1次審査が終わった頃(4月下旬〜5月中旬)を目途に、さらに控えている2次審査こと「プレゼン審査会」を想定した、プレゼンテーション練習会を予定しています。

 こちらについては、また時期がきましたら、改めてお知らせいたしますので、対象団体の皆様のご参加をお待ちしております!

(事務局:O)

いつでもクリーンウオーク 令和6年2月度報告

2024年2月28日(水)

 希望者の皆様からお問い合わせを頂いて、都合の良い日を調整して参加頂く「いつでもクリーンウオーク」。2月は年度14回目(通算20回)がありました。

 定例活動として会社ぐるみで、時間のあう社員さんたちが活動されるなど、「できる時にやろう」と思って下さる方々が、たくさんいて下さるんだなぁと感心しております。今回、参加希望を下さったのは、太陽鉱油の社員さんです。

P2270003.JPG


 年明けから年度末に差し掛かる2月末、お仕事の方もお忙しい中、個人での申し込みとなった今回ですが、わざわざ、まちぴあに来所頂き、活動下さいました。

 折も悪く、天気であったものの強風吹きすさぶ中での活動となってしまった今回。社員さん側もお一人での活動をいたく気にして頂いていましたが、それでもきっちり1時間。まちぴあ周辺(今回は、4号線方面に行ったそうです)の地域美化に取り組んで下さいました。

 風がつんよい中での活動でしたから、こちらこそ、お疲れ様ですぅと。よくぞ、やり切った!と激賞しつつも、申し訳なくなったところです。

 前回(1月)の定例活動時には、自治会等地域の皆さんが行っている美化活動に遭遇した、我々。まちぴあだけでなく、地域にお住まいの皆さんが、それぞれに自分達の地域の景観を保全しようと活動されている地域が、今泉という地域なんだなぁと思い知ったところでありますので、今回の小さな活動も、

 そんな地域美化の取り組みの一つになると思っています。

 ・・・さて、2月も月末になってきましたが、春も本番になる3月は不思議とボランティアをしてみたくなるのでしょうか? すでに数件の活動希望を頂いております。

 学生さん、会社員さん、お問い合わせ頂いている皆さんはそれぞれですが、「何かをはじめよう」と思える季節・春に、まさしく「とりあえずやってみよう」でできるクリーンウオークはおススメかもしれませんね。

 今回、改めて個人活動をしてもらって、活動者の方もおっしゃっていましたが、「できるなら複数人で来た方がなんかゆっくり活動できる」そうですので。

 思い立ったら、少々周りの皆さんもお誘い頂きつつ、参加希望を頂けると幸いです。
(ちなみに、一人がダメというわけではありませんからね♪)

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

「いつでもクリーン&ウオーク」の随時募集ページです。

 興味のある皆さんは、ご参照下さい!!

 ちなみに、10月16日は、毎月お馴染みの「太陽鉱油」の皆さんが活動予定となっております。大変、小粒ではありますが、気軽に始めるボランティアの第一歩として、多くの皆さんのご参加をお待ちしております♪

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

(事務局:O)

令和5年度宇都宮市市民活動助成金交付団体紹介(12)とちキッズCUP実行委員会

2024年2月28日(水)

宇都宮市では、市内で活動している市民活動、ボランティア団体の皆さんを支援する「宇都宮市民活動助成」を行っています。平成15年にスタートし、200団体ほどの活動団体に助成交付がありました。障がい者・高齢者・母子等福祉事業や、自然環境保護、リサイクル、文化・芸術の振興等、宇都宮市のまちづくりにつながる市民発の様々な事業が実施されてきました。

 令和5年度は、13団体が交付を受け年度内の活動を行っています。このコーナーでは助成金交付団体の皆様を順次ご紹介し、宇都宮市内で行われている、まちづくり活動の様子をお伝えしていきます。

★★★★★★

第12回目にご紹介するのは「とちキッズCUP実行委員会」です。

この団体は、未就学児のキックバイクの大会を開催している団体で、大会を通じてキックバイクの普及に取り組んでいます。

またこの大会は、「テスト走行」「本予選」「決勝戦」「(決勝戦に進むことができなかった場合の)チャレンジレース」と1人3回は確実にレースができる大会です。

今年度は、カラーコーンなどの備品購入のために申請されたそうです。

今回は、昨年10月14日のジャパンカップ当日にオリオンスクエアで開催された「ジャパンカップキックバイク大会」の様子をご紹介します。

IMG_4189.JPG


最初のレースは5歳・6歳児。
大人のロードバイクレースと同じように、勝負での駆け引きも激しかったです。
そのため、転倒する子も。
力強さのようなものもこの年齢から感じました。

IMG_4205.JPG


次は2歳児。
この年齢は、みんな純粋に楽しんでいる子たちばかりで、見ていてほんわかしました。
時々、「この子本当に2歳なの?」と聞きたくなるほどスピードが速く、センスの塊のような子もおり、びっくり。
ただ、レース中は親御さんが近くにいないので不安になり泣き出してしまう子も。
和気あいあいとしたレース展開でした。

続いては3歳児。
この年齢の子たちも和気あいあいとしたレース展開。
それでも、2歳とはまた違うセンスのある子もいて、見ていて飽きませんでした。

最後は4歳児。
レース展開としては、ほのぼのした感じはそのままに、駆け引きなどは5歳児クラスと似たような感じに。
楽しそうにレースをする子供たちを見ることができました。

・・・・・・

今回初めてお邪魔しましたが、結婚しておらず、子供ももちろんいないスタッフが場違いなのではないかと勝手に一人で不安になっていましたが、純粋にレースを楽しむ全年齢の子供たちの姿を見ることができ、心が浄化された気分になりました。
本当に見ていて楽しかったです。
ありがとうございました。

(記事投稿:T)

2024年02月20日

宇都宮子ども劇場「集まれ!雷都忍者たち」取材報告

2024年2月20日(火)

 特定非営利活動法人宇都宮子ども劇場さんは、高校生くらいまでの子ども達とその家族を対象にした、様々な遊び体験をする事業を行っている活動法人です。

 演劇や人形劇などの鑑賞会や、季節に合わせた屋外キャンプ、市内で行われる各種イベントに出展しての体験ワークショップなど、様々な遊びの中で「いっぱいのすごい」に出会えるプログラムを企画・実施しています。

P2180003.JPG


 令和5年度は、宇都宮市市民活動助成金の交付も受け活動を展開し、まちぴあでもイベント準備も兼ねた工作ワークショップを実施して下さいました。そんな、一連の活動が実を結ぶ今期目玉の事業、

「集まれ!雷都忍者たち」

 が、去る2月18日に、オリオンスクエア及び江野町商店街を舞台に開催されました。

P2180013.JPG


 この事業は、子ども達の情操教育等を目的とした各種プログラムを提唱している「アフタフ・バーバン」がはじめ、事業の内容や面白さを知った全国各地の活動団体が、法人から実施方法を学び行っている、街中で行う体験型ワークショップです。

 忍者として参加する子ども達だけでなく、子ども忍者の師匠役である大人たちに加え、街中散策をすることに協力してくれる周辺住民、店舗の皆さんの協力と理解があって出来上がる、非常に奥深いプログラムなのです。

 そんな忍者イベント本番のこの日、会場である、オリオンスクエアには30名の子ども忍者たちが集まり、子ども達に忍術(? ワークショップの遊び方や注意事項)を、大人忍者さん達がさずけるところから始まって、

P2180017.JPG


 子ども・大人忍者たちがそれぞれに、商店街の中に隠された「ひじゅつ」(キーワード)を探す探検に移っていきました。忍者の恰好をして、忍者になりきって、人通りの多い商店街およびお店に本当に飛び出て探し物をする体験は、参加全世代にとって、特別な体験になったことと思います。

 探し物をする忍者修行を、いろんな意味でドキドキしながら。また、見守ってくれる商店街や周りの皆さんとの交流をしながら体験した後は、

P2180025.JPG


 大人 VS 子ども

 に分かれての「ちゃんばら合戦」が行われ、とてつもなく盛り上がりました!!

P2180029.JPG


 背丈とパワーがある大人たちに、分身してんじゃね?くらいのスピードで襲い掛かる子ども達。ルールとして「足首を狙う」というものがあるために、子ども達の動きはさらに俊敏さを増した感じがあり、結果は推して知るべしですが。。。大人たちも善戦していましたね♪

 こりゃ、すごい!!

 まさしく、宇都宮子ども劇場さんが伝えたい、「子ども」が感じられる感動のすごさと「子ども」をきっかけに、大人たちが感じられる感動の両方を実感できた、ステキなイベントだったと思います。

(事務局:小倉)

2024年02月16日

登録団体主催「うけつぐうつわ交換会」参加者募集のお知らせ

2024年2月16日(金)

登録団体:トチカタ 
『うけつぐうつわ交換会』参加者募集のお知らせ

20240228-uketsuguutsuwa.jpg

ひともよろこぶ、ものもよろこぶ。
「使いたいけど出番がなくて⋯」そんな器はないですか?

〇日 時: 2月28日(水)9:30〜11:20 申込〆切:2/22(木)

〇場 所: 宇都宮市文化会館 4F和室(第1)宇都宮市明保野町7-66

【プログラム】
9:30 開場・うつわディスプレイ
誰かに受け継いで使ってほしいうつわをお持ちください。うつわのエピソードをカードサイズの紙に記入してお持ちください。会場でも記入できますが、数が多い方はご自宅での記入がお勧めです。

10:00ご挨拶・ミニセミナー『うつわについてvol.3.』

10:20 交換スタート
使いたいうつわを見つけたら、カードとともにお持ち帰りください。

11:20完全終了

〇 定  員: 15名
〇参加費: 500円(税込)※当日集金
〇申込方法: フォーム、メール、電話にて

トチカタとは、栃木県を中心に活動する整理収納アドバイザー有志の団体です。整理収納を通じて、モノを大切にする心や人々の暮らしを向上させる事のできる交流の場の提供をされています。

☆ご出品いただく食器には「その食器にまつわるエピソードや想い」をしたためたカード(名刺サイズ程の大きさでご自由に)を事前に貼り付けてご持参ください。会場でもご記入いただけますが、たくさんうつわがある場合は自宅で記載してくることをお勧めします。
☆気に入った食器があれば無料でお持ち帰りいただけます。
☆新品でも中古でもOK!いくつ持ってきてもOK!ゆずるだけでもOK!
※割れ、ヒビ、汚れのひどい食器はNGです。
※空き容器は食器として判断されませんのでお気を付けください。

問合せ・申込み:
トチカタ(Teamとちぎ整理収納アドバイザー)
Mail : tochikata.tochikata@gmail.com
電話: 050-5326-2978(かたづけこびと堀中)

2024年02月14日

シルバー大学校中央校「市民活動とつながろう講座」 協力報告

2024年2月14日(水)

 栃木県シルバー大学校は、シニア世代の皆さんを対象にした、セカンドライフの充実や生涯学習の促進を目的に運営されている施設です。

 2年間にわたる様々な学びを経て、昨今では卒業後に学校で培った人間関係や技術を地域に活かそうと、ボランティア活動について学び、また卒業後はグループ化して活動団体として活動できるようにカリキュラムが設けられています。

 市民活動や、まちづくりといった分野においては、栃木県の中間支援センター「ぽぽら」さんが中心となって講座を実施されておりまして。まちぴあでも、ぽぽらさんからのお声がけを頂いて、交流イベントや講師協力などをさせて頂いています。

 去る、2月13日は、今期在学生(43期)の受講生さんたちを対象にしたボランティア講座「市民活動とつながろう」が行われ、まちぴあにも協力のご依頼を頂きました。まちぴあでは、講座内で団体の活動紹介をしてくれる活動団体の情報提供をするとともに、まちぴあの施設案内などを講座当日に行いました。

 今回の講座は、中央校がある、とちぎ健康の森研修室を会場に行われ、約20名の受講生の皆さんが参加下さいました。

P2130008.JPG


 講義では、まちぴあから紹介させて頂いた、「愉快なわれらの会」(通称:ゆわら会)の皆さんをはじめ、

P2130018.JPG


 シニア世代を中心として県内各地えボランティアや助け合い活動をしている「ナルク栃木」の皆さん、

P2130014.JPG


 足尾地区の緑化活動に取り組んでいる「足尾に緑を育てる会」の皆さんがお話し下さいました。

 3団体ともに、シニア世代の会員さんたちを中心として、フレイル予防などの健康維持を目的にした集会の開催や、自然環境保全、子ども達の見守りなどの様々なボランティア活動を実践されている様子を講義頂き、

 受講生の皆さんの、大学校卒業後の活動イメージを膨らませる機会となったと思います。また、今回仲介させて頂いた「ゆわら会」さんや、「ナルク栃木」の皆さんのように、まちぴあに団体登録をして下さり、

 団体活動においての打合せや準備といった拠点施設として活用してもらっているということも、お伝えさせてもらいました。今後、新しい活動団体として、まちぴあを活用下さると幸いです。

(事務局:O)

令和5年度第7回クリーン&ウオーク 参加者募集

2024年2月14日(水)

 毎度おなじみの「クリーン&ウオーク」。2月活動も無事開催できました! ご参加下さったボランティアの皆様、まことにありがとうござます!!
 
 さて、「クリーン&ウオーク」3月活動のお知らせです。

 記録的な温かさになっている今週の2月ですが、3月となれば更に春爛漫となることでしょう。もしかすると夏日があったりしたら、それはそれで体調管理が大変そうですからね。

 カラダを動かす生活習慣と、ちょっとよいことしてみようの心の潤いを補充するチャンスとして、クリーンウオークをご活用いただければと思います。

 寒さも本番!! 風邪さんも本番!!!

 負けないように元気に参りましょう♪♪♪

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

令和5年度第7回(通算24回目)
「クリーン&ウオーク」参加者募集

スクリーンショット 2024-02-14 141910.png


●日 時:2024年3月9日(土) 10:00〜12:00
   ※片付け含み、実働一時間程度の活動となります。

●集 合:まちぴあ

●定 員:20名 程度

≪持ち物≫
・動きやすい服装
・マスク等、感染防止の準備(お好みで)。

≪その他≫
・作業開始前に簡単なオリエンテーションを行います。
・ゴミ袋、トング、軍手などはこちらで用意してあります。
 持参もOKです。

≪お願い≫
・雨天時の場合には、中止となりますのでご了承ください。
 活動日前の時点で、雨天が分かった場合にはご連絡いたします。
 事前に「氏名」「連絡先」「年齢」をお聞かさ下さい。
・感染症に限らず、当日体調不良があった場合には、無理せずお休み下さい。
 路上清掃(まちぴあ周辺)のみになりますが、参加者の希望日に応じた
「いつでもクリーンウオーク」もできますので、無理は禁物です。

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

 クリーン&ウオークは、

「宇都宮市まちづくり活動応援事業」のページを介しても参加者募集を行っています。

 スマホやパソコンで登録するこちらのページを経由してご参加の皆様には、活動ポイントを付与させて頂けます。活動機会を提供している市内NPO法人や活動団体の寄付にも活用できるシステムですので、正しく応援の意味でもぜひ、ご活用下さい。

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

【問合せ・申込み】
 宇都宮市まちづくりセンターまちぴあ(担当:小倉)
  TEL:028−661−2778

(事務局:O)

2024年02月11日

令和5年度第6回クリーン&ウオーク 実施報告

2024 年2月11日(日)

 コロナ禍を経てすっかり定着した「クリーン&ウオーク」。参加下さるボランティアさんたちの都合に合わせて不定期開催している「いつでも」と併せ、多くの皆さんにご参加頂いています。

 手軽・気軽を売りにしているボランティア体験だけあって、一回一回の人数はそれなりではありますが、「またやってもいいかな?」と、活動した後の満足感と参集することを含めての負担感のバランスがよろしいのか、回数を重ねられる活動となっています。

 2024年も無事にスタート切った「クリーン&ウオーク」。今回もまちぴあ周辺(今泉地区)の地域美化活動を行いました。(年度6回:通算23回目です!)

P2110004.JPG


 前回は、積雪があったあとの活動で、寒さを強く感じる中での活動となりましたが、今回は日差しもたっぷりで。確かに寒くはあるものの、日なたを歩くと暖かさを強く感じ。この時期特有の風がある中でしたが、歩いた中で感じる風は、寒さだけでなく爽やかさも感じさせてくれましたね。

 今回のクリーン&ウオークには、4名(まちづくり活動応援事業利用:4名)の参加者があり、清掃活動を行うことができました。普段は会社員をされている大人の皆さんでございまして、社会貢献活動の一環など、それぞれの目的をもってご参加下さいました。

P2110002.JPG


 今回も、まちぴあのお隣、駅東公園を発着点としてスタートし、公園内や周辺地域の美化活動に取り組みました。

 美化活動のゴール役としてご一緒した担当者も、皆さんと一緒にごみ拾いを行いまして。今回は、公園の西方面を遊歩道に沿って歩きながら清掃活動に励みました。

P2110008.JPG


 この地区は、大きな道路だけでなく、遊歩道も多い地域と歩いてみて改めて思います。道沿いに設置されたベンチや、植栽には、案外ゴミが隠れていたりするもんですが、この日歩いてみると、とてもキレイでしたね。

P2110006.JPG


 目についた、タバコの吸い殻などを適宜拾いながら歩き、正直「きれいだなー」とつぶやきながら歩いて、ゴール地点の東公園に帰ってきたら、なんでも本日は、今泉地区の体育協会さんが中心となって、地域住民の皆さんたちと地域美化活動をしてしたそうです。

P2110009.JPG


 担当者が歩いた方面には、今泉小学校がありますので。丁度、行き違いで歩いていた模様でした。皆さんそれぞれに成果物を分別されておりましたから、「ああ、そうか」と妙に合点がいった次第でございました(汗)

 まあまあ、そうはいっても、もともと綺麗になっていた地域をよりキレイにした!ということと、自分達だけじゃない、とても多くの皆さんが地域環境美化に興味をもって、実際に活動されているという事実を体験できたことは、とても大きな収穫となりました♪

 今泉地域の皆様、ボランティア参加の皆様、大変お疲れさまでした!!

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

 さて、次回の「クリーン&ウオーク」は、実施します。現在、3月9日(土)の開催を予定していますので、お気軽にご参加下さいませ♪

 後日、改めてお知らせいたしますので、募集情報をお見掛けの際には、ご参加いただけると幸いです。

(事務局:O)

2024年02月10日

シンポジウム『防災目線で多文化コミュニティを考える』開催のお知らせ

2024年2月10日(土)

 宇都宮大学における留学生及び地域住民を対象にした「防災まちあるき」が 2022年から行われるなど、多文化コミュニティの輪が広がってきています。しかし、未だ地域内で外国人と接する機会が少なく、多文化共生への関心が薄い状態があります。

 今回多文化共生のまちづくりを進めている団体やその取組みにフォーカスを当て、発災前のコミュニティの大切さなどに関心を持っていただく機会としてシンポジウムを開催します。

- - - - - - - - - - - - - - - -

主催:宇都宮市まちづくりセンター 共催:宇都宮大学地域デザインセンター
まちづくりシンポジウム『防災目線で多文化コミュニティを考える』

1.png 2.png

〇日 時: 3月17日(日)13:30〜16:00
〇場 所: 宇都宮大学陽東キャンパス (宇都宮市陽東7-1-2)
      8号館2階825教室
      ※会場が11号館アクティブ・ラーニング教室から変更になりました

【プログラム】
@基調講演:災害における外国人の脆弱性と可能性
-留学生の防災意識調査と 地域での防災まちあるきの実践 -

講 師:飯塚 明子 氏
宇都宮大学留学生・ 国際交流センター准教授

≪プロフィール≫
京都大学大学院地球環境学舎、博士 (地球環境学) 取得。米国とオランダの留学やベトナム、スリランカ、インドの海外駐在経験を経て、8年前から現職。専門は国内外の地域防災と国際交流。

A栃木県内の多文化 コミュニティ事例紹介
多文化系まちづくり団体 「TABUWATA」
清原地区国際交流会

B多文化防災 ワークショップ 
コーディネーター:飯塚 明子 氏
東日本大震災で実際に起きた異文化トラブル事例をもとに、外国の人とのコミュニケーションについてグループで話し合います。

定 員: 50名   参加費: 無料

対 象: 地域コミュニティ・多文化共生に関心がある方

【申込方法】@申込みフォーム または Aチラシ裏面申込書をFAXまたはメール
※本申込書にご記入いただいた個人情報は、シンポジウムに関する連絡の目的のみに使用します。

- - - - - - - - - - - - - - - -

【基調講演】災害における外国人の脆弱性と可能性
-留学生の防災意識調査と地域での防災まちあるきの実践 -
日本人学生や地域自治会も関わる「留学生と防災まちあるき」企画を宇都宮大学が2022年から開催。災害時に危険な場所や役に立つ場所を確認しながら、地域を歩き、解決策を考えるグループワークなどを実施。

- - - - - - - - - - - - - - - -

【パネリスト紹介】県内で活動する2団体紹介
@多文化系まちづくり団体「TABUWATA」
誰もが暮らしやすい地域社会を目指して、コミュニティFMミヤラジでの番組づくり、 日本語で交流する「にほんごカフェ」 などの実施を通して「○○さんと呼び合える関係」づくりを行っています。

A清原地区国際交流会
清原地区住民と地区に在住する外国の方々が、同じ清原の住民として住みやすい地域社会をつくるため、日本語教室や交流活動。やさしい日本語版の清原地区防災マニュアルといった刊行物の発行など支援活動をされています。

【問合せ・申込み】
宇都宮市まちづくりセンター 「まちぴあ」 担当:小松
TEL: 028−661−2778
FAX: 028−689−2731
MAIL: info@u-machipia.org

2024年02月03日

令和5年度第5回まちぴあ勉強会「助成金申請書づくり講座」

2024年2月3日(土)

 2024年3月より、「令和6年度宇都宮市市民活動助成金」の申請受付が始まります。

 ★宇都宮市市民活動助成について は、こちらを参照下さい。

 まちぴあでは、受付スタートの前に、申請に必要な、書類の書き方や注意点を学ぶ勉強会を開催いたします。基本的には、宇都宮市市民活動助成への申請を想定した勉強会となりますが、申請理由や、事業計画など市民活動助成以外の申請制度も項目的には参考になる部分もあると思いますので、3月以降に何かしらの助成金申請を検討されている皆さんは、ぜひ、ご参加下さい。

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

令和5年度第5回まちぴあ勉強会
「宇都宮市市民活動助成金 申請書づくり講座」

2024-02-03 180037.jpg


 ボランティア等の市民による公的な活動を応援する「宇都宮市市民活動助成」。
 令和6年度の申請書募集が、もうすぐはじまります。第一関門は、申請書の作成・提出です。申請書は、自分達が見ても、審査員などの第3者が読んでも、取り組みたい事業の説明するための大な書類です。

 ・申請書の役割
 ・作成体験(ワークショップ)
 ・市民活動助成金の申請スケジュール確認

 といった、講座を通して、よりよい申請書づくりができるようになりましょう。

【日 時】
 ・2024年2月27日(火)18:00〜20:00

【会 場】
 ・宇都宮市まちづくりセンター「まちぴあ」

【参加費】
 ・無 料

【持ち物】
 ・筆記用具(PC等書類作成しやすい物を持参下さい)

【定 員】
 ・10名程度

【その他】
 ・講座参加が難しい場合は、別日で相談対応も可能です。
  講座内容と全く同じではありませんが、宜しければご相談下さい。

【連絡先】
 ・宇都宮市まちづくりセンター「まちぴあ」
   TEL:028ー661−2778(担当:小倉)