2025年5月1日(木)
去る、4月19日に、成果発表会が行われた「令和6年度宇都宮市市民活動助成事業」。交付を受けた、22団体の事業紹介のパネル展示が、
現在、宇都宮市役所 本庁1階ロビーにて実施中です。
福祉、文化、スポーツ、歴史、サブカルチャーなどなど、令和6年度(2024年6月〜2025年2月)の期間中に実施された、各団体の多種多様な事業が、発表会で団体の皆さんにご提出された資料を掲示する形で紹介されています。
何かしらのご用事で、市役所を訪れた市民の皆様につきましては、ぜひ、こうした活動団体の皆さんが、実際に地域で活動しているということを知っていただきつつ、関心のある団体については、所轄課である、みんなでまちづくり課にお尋ね頂いたり、連絡先がある場合には、団体さんへお問い合わせいただければと思います。
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
・・・さて、こうして無事に終了した、令和6年度ですが、「令和7年度宇都宮市市民活動助成金」についても、すでに動き始めております。すでに、助成金申請については締め切られ、現在、書類審査等が行われていることと思います。
申請された団体の皆さんにつきましては、一次審査の次の関門としてあるのが、5月31日(土)に控えている、二次審査会(プレゼンテーション審査会)です。
大型連休突入の盛りではありますが、申請団体の皆様は着々と準備をされていることと思います。連休明けのタイミングで、さらに本格的に準備されていくことと思いますが、その準備の折には、ぜひ、まちぴあもご活用下さい。
今年も、打倒(!?)プレゼンテーション審査ということで、練習会の予定を立てています。
日時は、5月10日(土)。詳しくは、リンク先の記事をご参照下さい。
★令和7年度宇都宮市市民活動助成金 プレゼン練習会★
作成途中でも、なくても参加できる練習会です。プレゼン発表の持ち時間「5分間」と、その後の質疑応答を想定した、質疑応答の練習を予定しています。
とりあえず、「人前で話す」場数を踏むことと、制限時間を知らせるベルの音に慣れることを目的とした練習会です。練習会なので、失敗を大前提に、当日までに仕上げるイメージを作る場としましょう♪
申請団体の皆様の参加、ご相談をお待ちしておりますので、宜しくお申込み下さい。
(まちぴあ:O)