12月12日(木)
宇都宮市では、市内で活動している市民活動、ボランティア団体の皆さんを支援する「宇都宮市民活動助成」を行っています。平成15年にスタートし、200団体ほどの活動団体に助成交付がありました。障がい者・高齢者・母子等福祉事業や、自然環境保護、リサイクル、文化・芸術の振興等、宇都宮市のまちづくりにつながる市民発の様々な事業が実施されてきました。
令和6年度は、22団体が交付を受け年度内の活動を行っています。このコーナーでは助成金交付団体の皆様を順次ご紹介し、宇都宮市内で行われている、まちづくり活動の様子をお伝えしていきます。
★★★★★★
第15回目にご紹介するのは「宇工高スカイベリージャムチーム」です。
この団体は、宇都宮工業高校の山野井先生が、前任校である栃木工業高校で行っていたスカイベリージャムというプログラミング専用パソコンボードを使用して、子供たちにプログラミングを教える取り組みです。
このプログラミング専用パソコンボードを小学校や地域などに多く出してきました。
今回は、11月23日に宇都宮南図書館で開催された「南としょかん祭」でプログラミング教室を開催したそうなので、その時の様子をご紹介します。
この日の教室のタイトルは「プログラミングワークショップ〜スカイベリージャムレシピ・ロボットカーを動かそう」。
電子情報科に在学中の3年生・2年生の計8名が講師として参加したそう。
子どもたちが楽しそうにやっている姿が印象的だったそうです。
教えていた高校生たちもやりがいを感じていたそう。
・・・・・・・・
今回はお邪魔することができませんでしたが、高校生の皆さんにとってもワークショップに参加した子供たちにとっても学びのある時間だったことが写真からうかがえました。
お疲れさまでした。
(記事投稿:T)
2024年12月12日
登録団体「消費者契約トラブル110番」のお知らせ
2024年12月12日(木)
登録団体:NPO法人とちぎ消費者リンク
「消費者契約トラブル110番」
消費者被害について弁護士が電話でお話をうかがいます
トラブル110番について
*身の回りで経験した消費者被害について、とちぎ消費者リンクの担当弁護士がお話をうかがいます。
*事業者との間に立った斡旋は行いません。
*被害の情報は、下記の電話・FAX・メールでいつでも受け付けます。
〇日 時:12月20日(金)10:00〜16:00
消費者契約トラブル110番
電話番号:028-678-8000
契約について、 このような困りごとはありませんか?
□通信販売で初回無料と表⽰がある商品を注文した。
・翌月も同じ商品が届き、商品代と発送料を含め1万円を超える額が請求された。
・操作が複雑なアプリ上での解約しかできないとされメールや電話での解約ができない。
□無料で屋根、雨漏りの点検をします!と訪ねて来たので点検をしてもらった。
・屋根の修繕が必要であると言われたが、あとで子どもに確認してもらったら不要な工事と指摘された。
・解約したいと思っているが、クーリングオフの説明をされなかったので、適用があるケースかわからない。
□「2980円で即修理!解決!」とホームページに掲載してあるトイレのレスキューに依頼をした。
・見積は無料と掲載されていたが、費用を請求された。
・インターネット上に表示された金額と違う。
・解約したいと伝えるとキャンセル料を請求された。
・クーリングオフに応じてもらえない。
□スポーツジムの広告をネットで見て申込をした。数か月利用後、退会することにした。
・年払いしか設定されていないにも関わらず残期間の代金が返還されない。
・退会したものと思って遠方に引っ越しをしたが、来店解約しか認めないと言われた。
【問合せ】適格消費者団体
特定非営利活動法人とちぎ消費者リンク
電話 /FAX: 028-678-8000
E-mail: cont@tochigilink.org
登録団体:NPO法人とちぎ消費者リンク
「消費者契約トラブル110番」
消費者被害について弁護士が電話でお話をうかがいます
トラブル110番について
*身の回りで経験した消費者被害について、とちぎ消費者リンクの担当弁護士がお話をうかがいます。
*事業者との間に立った斡旋は行いません。
*被害の情報は、下記の電話・FAX・メールでいつでも受け付けます。
〇日 時:12月20日(金)10:00〜16:00
消費者契約トラブル110番
電話番号:028-678-8000
契約について、 このような困りごとはありませんか?
□通信販売で初回無料と表⽰がある商品を注文した。
・翌月も同じ商品が届き、商品代と発送料を含め1万円を超える額が請求された。
・操作が複雑なアプリ上での解約しかできないとされメールや電話での解約ができない。
□無料で屋根、雨漏りの点検をします!と訪ねて来たので点検をしてもらった。
・屋根の修繕が必要であると言われたが、あとで子どもに確認してもらったら不要な工事と指摘された。
・解約したいと思っているが、クーリングオフの説明をされなかったので、適用があるケースかわからない。
□「2980円で即修理!解決!」とホームページに掲載してあるトイレのレスキューに依頼をした。
・見積は無料と掲載されていたが、費用を請求された。
・インターネット上に表示された金額と違う。
・解約したいと伝えるとキャンセル料を請求された。
・クーリングオフに応じてもらえない。
□スポーツジムの広告をネットで見て申込をした。数か月利用後、退会することにした。
・年払いしか設定されていないにも関わらず残期間の代金が返還されない。
・退会したものと思って遠方に引っ越しをしたが、来店解約しか認めないと言われた。
【問合せ】適格消費者団体
特定非営利活動法人とちぎ消費者リンク
電話 /FAX: 028-678-8000
E-mail: cont@tochigilink.org