2024年8月7日(水)
新たなつながりが生む次のアクション
「とちぎ子どもサポートフォーラム」開催のお知らせ
不登校、ヤングケアラー、子どもの貧困... 様々な課題に直面する日本社会。支援の手があっても、辿り着かずに孤立する子も大勢います。栃木県内にも多種多様な取り組みがあります。 わたしたち動いた人が学び、つながり合うことで できることが増えるはず。栃木県から一緒に、子どもが笑える社会にしませんか?
〇日 時: 8月31日(土)10:00-16:30 (受付9:30)
〇会 場: 宇都宮大学 陽東キャンパス 教室:822,823,824,825
〇参加費: 一般:1,100円/学生:無料
〇スケジュール:
講演会 10:00-10:50 交流タイム 11:00-12:00
「子どもの幸せのために私たち大人ができること」
中野 謙作氏(一般社団法人栃木県若年者支援機構代表)
【講師プロフィール】
不登校、ひきこもり、非行、いじめの支援から始まった活動は、適応 指導教室、フリースクール、若者の居場所と次々に子どもや若者が求め る新たな「場」を作ってきました。
そして、就労体験、就労支援を経て 新たな仕事づくりを着手するため、一般社団法人栃木県若年者支援機構 を設立し、子ども・若者支援の総合的な事業を構築しています。
行政と の協働、県内の民間団体との連携を軸に切れ目のない支援、隙間のない 支援を目指し、子どもや若者のSOSに対応し、日夜活動しています。
分科会一覧 13:00-14:30
4つの中から1つを選んでご参加いただきます。
@オンラインの 子どもの居場所 の可能性
A子ども食堂の 継続を考える 一つながりの可能性一
Bつながろう! 「学校」と「地域」の 不登校支援 新しいカタチ
C子どもに一番 身近な“親”を どう支えるか
トークセッション 14:40-16:10
「居場所ってなんだ?」 4名の実践者によるトークショー
今日の場を通して、参加したみなさん同士で集まり意見交換をする場です。4名の実践者の 意見も交えながら、私たちがこれからできることについて一緒に考えてみませんか? 社会を変えていくなら、まずは私たちから。
終了後、別の場所で交流会も。詳しくはお申込みページへ