• もっと見る

2023年04月01日

情報誌まちぴあ(NO.45:春号)発行です!

2023年4月1日(土)

情報誌まちぴあ(NO.45:春号)発行です!

 さて、3か月に1回の季刊誌として発行している、宇都宮まちづくりセンターの情報誌「まちぴあ」の最新号(春号)を発行しました!当センターの情報誌は、まちぴあに登録下さっている活動団体の皆さんや、市内において興味深い活動をされている皆さんに、まちぴあスタッフが取材をさせてもらい作成しています。

machipia_haru_web_1.jpg
※詳細は『情報誌まちぴあ PDFデータ』から。

 特集は、栃木フォスタリングセンター【いまなぜ里親制度なのか?社会全体での子育て支援は、あなたの地域でもできます。】虐待や貧困、親の疾病などで家庭から離れて暮らす子どもを、乳幼児や児童養護施設が預かることの多かった日本。2016年に児童福祉法が改正されたことをきっかけに、里親など家庭同様の環境で子どもを養育する環境整備が全国に広まっています。

 また、特集以外にも、JR宇都宮駅東まちづくり21事務局〜協調と協働がつくる、駅東口の未来〜、コレクション:ためねぎ図書の手のひら絵本「口の中のジョーノ」、話題人:板橋由理さん、他登録団体紹介やまちづくりリレーコラムなどが掲載しています。

 『まちぴあHP情報誌ページバックナンバー』では過去の情報誌をご覧になれますので、ぜひご参照下さい。情報誌については、まちぴあ館内はもちろん、宇都宮市役所をはじめ、市内各地の市民活動・生涯学習センターなどでも配布しております。ぜひご覧ください。