• もっと見る

2015年03月30日

一般社団法人すまいるコンシェルジュ「モモイロプログラム」体験取材報告

宇都宮市では市民活動団体の活動を支援しようと「宇都宮市市民活動助成金」制度を設けています。活動が活発になる秋以降、今年度の交付団体の活動の様子を複数取材してきましたので、順次紹介します。
 

すまいるコンシェルジュは女性や子どものための企画・事業の協力をしている団体です。特に障害児でも参加しやすい音楽イベント「親子ライブ みんなつながるライブ」や介護・子育てに悩む女性向けのサロンなど、一般社会に埋もれて孤立しがちな弱い立場の方へのサポートに力を入れています。

中でも、設立当初から仰っていたのが「乳がんなど女性特有のがんを患った方へのサポート」
その思いが形になったのが、がん罹患女性限定リフレッシュ運動プログラム「モモイロプログラム」です。

DSC_0028-1.jpg

会場は住宅地の中にある「スタジオSHEEP」。
本当に家々が並ぶ中に突如現れるので、「こんなところにダンススタジオが?!」とビックリします。

講師はショートカットの美人先生、Hitomiさん。ダンスの先生なだけあって、スタイルも抜群。
この日は常連となりつつあるお二人とすまいるコンシェルジュの田中さん、取材スタッフ(市役所・まちぴあ)2名の計5名でレッスンスタートです。

DSC_0002-2.jpg

まずは柔軟から…なんですが、取材スタッフ2名とも異常に体が硬いことが露呈。
普段、デスクワークばかりだからですかね〜既についていけずにヒィヒィ。

DSC_0009-3.jpg

そこにすまいるコンシェルジュの田中さんから「何度やっても慣れません〜」と助け舟。
Hitomi先生からも「キツイときは両足使っていいですよ〜この部分休んでもいいですよー」とお声が。

ついつい、プログラムに着いていこうと必死になってしまいがちですが、無理なくそれぞれ自分のペースで進めるよう細やかな心配りがされていて、初めてでも居心地の良い温かい空間づくりをされています。

DSC_0022-4.jpg

後半はステップや簡単な振り付けを覚えて、ラテン調の軽快なリズムに合わせて体を動かしてみることに。
先生のお手本を見て皆「無理〜ぃ!!」と言っておりましたが、一小節ごとにゆっくり繰り返し行ったことで、なんとか1フレーズ形になったところで終了。

がんを患ったことのある方への心と体の「メンテナンス」をメインとしているので、他のダンスレッスンと比べて1時間と短く、運動経験がまったくない方や、体力に不安がある方でも無理なく続けられるようプログラミングされていると感じました。

現在の第6期は3月中旬で終了、第7期は5月スタート予定です。
また、すまいるコンシェルジュではこの「モモプロ」の出前レッスンもしています。
患者会、グループなど出前先やチラシ等案内を掲示して下さる医療機関を探しているそうなので、興味のある方はぜひお問い合わせ下さい。

☆★モモイロプログラム★☆
日時:月2回 火曜日 14:00〜15:00
場所:スタジオSHEEP(〒321−0973宇都宮市岩曽町1145-42)   
講師:Hitomi(野沢仁美)さん
受講料:初回無料、2回目以降1,100円(6回つづり6,000円チケットあり)
申込み:すまいるコンシェルジュ TEL&FAX 028-627-3630
    


現在、平成27年度の宇都宮市市民活動助成金の募集が既に始まっています。
また、4月4日(土)には平成26年度宇都宮市市民活動助成団体事業発表会も開催されます。
「すまいるコンシェルジュ」を始め、今までご紹介した助成団体の一年間の報告があります。
詳しくはまちぴあブログ『平成27年度宇都宮市市民活動助成金』をご覧下さい。



【参考URL】
宇都宮市市民活動助成金
一般社団法人すまいるコンシェルジュHP
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック