• もっと見る

2025年03月06日

令和6年度第6回「いつでもクリーンウオーク」実施報告

2025年3月6日(木)

 コロナ禍でもできるボランティア活動を! ということで始まった「いつでもクリーン&ウオーク」。最近は、ボランティア参加を希望下さる、事業者、学生、ご家族などの皆さんからお問い合わせを頂いております。

 さて、本日(3月6日)は、清掃活動や自治会でのボランティア活動でも馴染みの深い、白楊高校の生徒さん達、9名がご希望下さいまして、実施となりました。

 後述しますが、来週(3月15日:土)は、今年度最後の定例クリーン&ウオークがあるものの、その日は都合が悪いと相談をして下さった、3名の生徒さん達が、日にちをずらして参加下さいました。

 こうこうせいといいますとね。まぁ、こうした活動に自発的に参加してくるのはレアだろうと、たっくさんの高校生さん達にお世話になっていながら、相変わらず思う担当者なわけなんですが、

「3人じゃなんだから、他にも誘ってみて」
「ごみ拾いもいいけど、知らなかった友達にボランティアの機会を作れる方が、ボランティアだと思うの」

 と、40歳担当者が言ってみますとね。

「声かけてみます!!」

 と。えらい元気なお返事で。えぇ、ニュースなどをみると若者世代の事件・事故も目に付きますけどもねぇ。いやいや、日本の将来は明るいと。思わざるを得ません。

 んで、当日の3月6日は、9名に増えてましたから。

 うん! 輝かしい未来を期待せざるを得ません。特に今回は、男子諸君。今でこそ、ボランティアを促進する側にいるものの、彼らと同じ時代には、ギャルゲーかなんかに勤しんでいたなぁと思うところでございましてね。

 しかも、本日は催事か何かで学校休みの中での参加ということで。(まぁ、それでないと平日午前中に集まれない)その点でもね。エライと思うわけです。

P3060004.JPG


 えぇ。集合しただけですけども。活動証明書をあげちゃう♪ という気持ちをね。グッと抑えて、若人たちの清掃活動を見送りました。

 まちぴあや、お隣の駅東公園を出発点に始まりまして。今回は、主に公園外周から体育館周辺の地域を清掃してきたそうです。

P3060010.JPG


 ちゃーんとみっちり、一時間。なんか迷っているヤツがおるなどとと、集合時は慌ててましたけども。それでも結局は遅れることはなかったですからね。

P3060003.JPG


 えぇ、素晴らしいわけですよ。

 季節柄もあるのか、飲み物系のゴミが多いように見受けられた今回。一個一個は小さなもので、見つけようとしないと集まらないものかもしれませんが、昨今のオーバーツーリズムの問題やリサイクルの問題など、色々な事柄に波及する危険性もある、

P3060011.JPG


 非常に身近で気を付ければ、防止できそうだけども、様々な面や国を越えての問題にもつながる、実は根深い活動の一端だという事なんかをお話しさせて頂きまして。

 だから、ポイ捨てしないようにしようね!!と再確認して、終了することができました。

 白楊高校のメンズの皆様、ご参加ありがとうございました。ちなみに、15日の方の定例活動は、まだまだ募集中です。こちらにも、白楊高校はもちろん、他校の生徒さんも参加下さる予定になっておりますので、

 また、彼らと交流することで、輝かしい宇都宮の未来を感じたいと期待している担当者でございました。

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

1)「いつでもクリーンウオーク」の随時募集ページです。

2)3月15日定例「クリーン&ウオーク」の募集ページです。

 興味のある皆さんは、ご参照下さい!!

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

(事務局:O)
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック