1月26日(日)
宇都宮市では、市内で活動している市民活動、ボランティア団体の皆さんを支援する「宇都宮市民活動助成」を行っています。平成15年にスタートし、200団体ほどの活動団体に助成交付がありました。障がい者・高齢者・母子等福祉事業や、自然環境保護、リサイクル、文化・芸術の振興等、宇都宮市のまちづくりにつながる市民発の様々な事業が実施されてきました。
令和6年度は、22団体が交付を受け年度内の活動を行っています。このコーナーでは助成金交付団体の皆様を順次ご紹介し、宇都宮市内で行われている、まちづくり活動の様子をお伝えしていきます。
★★★★★★
第20回目にご紹介するのは「群雀 MURASUZUME」です。
この団体は、雀宮駅周辺でイベントを開催し、地域振興に貢献しようと活動されている団体です。
昨年開催したイベントの第2回開催に向けて今回助成金を申請されたそうです。
今回は、イベント当日にお邪魔してきたので、その時の様子をご紹介します。
雨が降ったりやんだりしている中で開催された今回のイベント。
屋外スペースでは、60を超える県内の様々な飲食店や雑貨の販売、プロレスやバンドなどステージパフォーマンスが各所で行われ、夜には地元の御神輿も登場、最後は打上げ花火で盛り上がったとのこと。
立ち飲みのバーのブースもあり、お酒を片手に楽しんでいる人の姿が。
南図書館敷地内ではこども食堂等地域活動団体の連携出店スペースに柔道・サッカーなどスポーツアクティビティーや各種ワークショップで終日大盛況、屋内のサザンクロスホールではダンスや歌謡曲のステージが繰り広げられていたそう。日頃のレッスンの成果を十分に発揮できましたか?
また、この日は卵明舎さんの「EGG FES」というイベントも同時開催されており、その名の通り卵をふんだんに使った料理を販売しているお店が多く並んでいました。
・・・・・・・
今回、初めてかつ短い時間での訪問となりましたが、来場されていた皆さんが心から楽しんでいる笑顔を見ることができました。
お邪魔させていただき、ありがとうございました。
(記事投稿:T)
2025年01月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック