2025年1月18日(土)
コロナ禍を契機にスタートした「クリーン&ウオーク」。
明けましておめでとうございます!!
毎月恒例の清掃ボランティアも、めでたく2025年一発目の活動となりました。流れてくる噂によると、インフルさんやコロナさんが盛大だそうですが、こんな時こそコロナ期をきっかけに始まった今活動の出番!ということで、1月18日に開催できました。
定例活動の年度3回目も、まちぴあを発着点の約1時間の地域美化活動に、6名(まちづくり応援事業利用者:3名)の参加をいただきました。
年末から寒いですけども。風がないと日差しは暖かさを感じるところでございますね。この暖かさをさらにぽっかぽかにと、公園に移動していきました。
今回は、社会人、ご家族の皆さんと、小粒ではありましたが元気いっぱいでしたねぇ。さすが、風の子お子様たちが、意気揚々と公園の隅っこめがけていくのがねぇ、非常に印象的でございまして。軽々と動き回る様を、半ば羨望まなざしでみちゃいました。
今回は、今年初ということで。ということは年末年始を挟んでの活動ということもあってか、非常に回収ごみの多い回となってしまいました。
皆さんの散策地域としては、公園周辺が多かったのですが、何回もゴミ袋をおかわりする大変珍しい(回収ごみが少ない方が正義と思っている主催者としては、う〜〜ん)展開となりまして。
お子さん達ももちろん、大人の皆さんも大変活躍して下さいました。回収ごみは、食べもの系のプラゴミを中心に、やっぱり飲み物系の空き缶、ペットボトルが多くありましたね。
特に困ったのは、こちら(怒)です。個人的にタバコを嗜むこともあり、これはねぇ、いけませんよ言いながら、頑張ってシャッフルしたら無事に全部出し切ることに成功できまして。これを×3やって分別を全うしたわけですがね。
う〜ん。同じ大人として恥ずかしいばかりでございますが。綺麗にできたことは良しとしておきましょう。
そんなこんなで、今回もそれぞれにかつ存分に清掃活動を体験いただきました。特に、お子さんたちには大変感謝の回となりまして。ボランティアに参加してくれていた大人の皆さんも、ちゃんとした「いい大人」を子ども達に見せることができたのではないでしょうか。
寒い中ではありましたが、ボランティア参加者の皆様、大変お疲れ様でした!
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
さて、次回は、2月15日(土)に予定しております。場所は、今回と同じ(まちぴあ集合)です。
後日、改めて集合場所はお知らせいたしますので、募集情報をお見掛けの際には、ご参加いただけると幸いです!!
(事務局:O)
2025年01月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック