2023年4月14日(金)
新型コロナウイルス感染症の影響あった中でも、身体を動かすことから始めて、そのついでに清掃ボランティアもしちゃいましょう的な発想で始まった「クリーン&ウオーク」。
2020年冬からひっそりとスタートしましたが、特に運動不足が気になる冬季の屋外活動機会として非常に多くの皆さんにご参加いただいています。これまで17回の定例活動回を数え、昨年度は約半年の期間中に、300名以上のボランティアさんが活動下さいました。
ホントに毎回、ご協力ありがとうございます!
今月、4月30日にも、フェスタmy宇都宮の会場である、宇都宮城址公園(まちぴあブースが集合場所です)を発着点に、定例活動を予定しています。
興味関心のある皆さんのご参加をお待ちしておりますので、ご無理のない範囲でご参加下さいませ♪
★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★
・・・また、定例活動に参加したくてもできないという希望者の皆さんからのご要望もあり、受付をはじめた「いつでもクリーンウオーク」も夏休み期間中の学生さんたちを中心に、昨年は年5回の実施ができました。
そんな「いつでも」に、本日(4月14日)に活動したいと希望下さったのが、栃木県内に事業所のある太陽鉱油の社員さんたちです。
太陽鉱油の皆さんは、昨年、企業としての社会貢献活動をとご相談をいただいたことをきっかけに、クリーン&ウオークの定例活動に、ほぼ毎回2名ほどの社員さんが参加下さっています。
県内5か所ほどあるガソリンスタンドに勤務している社員の皆さんにボランティア活動をお知らせ下さり、週末の忙しいタイミングだけでなく、無理なく平日にも活動できる「いつでも」のお話しをしたところ、本日2名の社員さんが参加希望を下さり実施となりました。
太陽鉱油の皆さんに限ったことではないと思いますが、日々の業務の中であっても社会的な役割を果たしておられる会社員の皆さんが、様々な方法でボランティア等社会貢献に関わっていかれることは、とても素晴らしいことだと思います。
その一方で、参加できるプログラムやタイミングを見計って活動を計画・予定していくことは、なかなか困難なことでもあろうと推察される中で、「クリーンウオーク」のような小さな活動でも、活動機会の提供という観点でお役にたっていることは、大変ありがたいことです。
今回の清掃ボランティアは、まず、まちぴあの南側をはしる鬼怒通り周辺をクリーンウオークしたのち、一度、まちぴあで回収ゴミを分別して再度、駅東公園の周辺を清掃下さいました。
動きまわると汗ばむ気候の中でしたが、時間一杯、非常に積極的に活動下さいまして。今年度最初の「いつでも」に相応しい活動になったと思います。
太陽鉱油の皆さま、ご参加ご協力ありがとうございました♪
(事務局:O)
2023年04月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック