2023年2月23日(木)
2月8日にライトキューブにて県央まちづくり協議会主催の「SDGs交流会」が開催され、スタッフ1名が参加してきました。
今回の交流会には200名ほどの参加者がいたとのこと。
他社の取り組みがどういうものか、自社にも生かせるものは何かを考える企業さんが多いなと感じました。
まずは、県央まちづくり協議会常任理事のあいさつと栃木県経営者協会会長のあいさつがありました。
そして、特別講演として東京の虎ノ門ヒルズに2020年10月に開設された宇都宮市のサテライトオフィスの所長を務める経済部産業政策課の黒崎さんがサテライトオフィスの役割などについて紹介しました。
次は、栃木県内に事業所を置く企業によるSDGsの取り組みの紹介。
ホンダは、「カーボンニュートラルの実現」にむけて電動自動車の開発を拡大展開していること、JT栃木支社は「まちづくり応援事業」を活用して清掃活動を行っていることなど現在行っている取り組みについての紹介や、ミツトヨは本業を通じて地域・社会貢献を拡大すること、SUBARUはすべての人の多様な価値観を尊重しつつ、多様な市場価値を創出する事業を推進することなど今後の取り組みについてなど、全部で7社の発表がありました。
休憩時間中は名刺交換を行ったり、情報交換など参加企業同士で交流を深めていました。
・・・・・・・
このような企業さん同士での交流会は初めて行きましたが、企業の皆さんがそれぞれ取り組んでいることがどういうものかを知ることができました。
場違い感が否めない部分は正直ありましたが、参加してよかったなと思いました。
自分にできることは、「賞味期限が近いものを購入する」といった小さいことですが、続けていこうと思います。
(記事投稿:T)
2023年02月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック