「こどもワカモノフェスタ2023」開催のお知らせ
〇不登校のこともっと知りたい、考えたい
〇子どもの居場所?子どもの権利?もっと知りたい
〇居場所づくりってどうやるんだろう?
〇学校がつらい子ども達の場所ってどこにあるの?
そんな方はぜひご参加ください!専門家による講演会、支援者による分科会、食事や物販、フリースペースなど学び・つながり・楽しみにあふれた1日です。


※クリックすると拡大します。
●日 時: 2月12日(日)10:15〜17:00
●会 場: とちぎ青少年センター アミ―クス(駒生1-1-6)
●参加費:若者や高校生以下 無料
他フェスタ+講演会:1300円(当日券1,500円)
・フェスタのみ(講演会なし):300円(当日券500円)
・講演会オンライン参加:1000円(当日券1500円)
【当日プログラム】
10:30‐12:00
分科会@
▼不登校をみんなで語ろう:今、不登校の子どもがいる保護者をはじめ当事者、経験者、不登校に関わる人など親の悩みや不安を元にみんなで考えましょう。
◇ 対象:保護者で、不登校に悩みを抱えた経験のある方、今現在悩んでいる方
分科会A
▼学校や家でのモヤモヤ、一緒に考えてみよう:「なんかモヤモヤするな」って感じたり「やだな」思う時、それって「こどもの権利」に関係してるかも。一緒に考えてみよう。ヒントになるような遊びもあるよ。
◇対象:小学生〜高校生対象
13:00‐15:00
▼講演会 ゲスト:明橋大二氏(精神科医)
テーマ「不登校と多様な学びへのハッピーアドバイス」
著書の「子育てハッピーアドバイス」はシリーズ累計500万部を超えるベストセラーです。HSCや子どもの心のことなどを専門にされています。
▼トークセッション
ゲスト:不登校を経験した子ども当事者
15:00‐16:30
分科会B
▼「子どもの居場所ガチサミット」:10年後、すべての子どもに居場所がある栃木をつくろう!未来のためにできることを本気で話し合うワークショップです。
◇対象:居場所づくりなど行っている方、これからやりたい方
分科会C
▼「多様な人々が共に学び合う夜間中学とは?」:国籍や年齢、職業や人生経験も異なる非常に多様な人たちが共に学び合う場である夜間中学、その知られざる世界へようこそ!
◇対象:夜間中学に関心がある方
〇その他、お楽しみ企画など
▼手作り品などの物販コーナー
▼カレーなどお食事コーナー
▼科学実験コーナー
▼子ども達のためのフリースペース
(ボードゲームなど遊び道具がいっぱい)
●共 催: (一財)栃木県青年会館、NPO法人とちぎ教育ネットワーク
●申込み: Peatixより
※申込みが難しい場合はメールからお問合せください。
【問合せ】
栃木県こどもワカモノフェスタ実行委員会
メール: wakaf11@gmail.com