2023年1月17日(火)
宇都宮市では、市内で活動している市民活動、ボランティア団体の皆さんを支援する「宇都宮市民活動助成」を行っています。平成15年にスタートし、200団体ほどの活動団体に助成交付がありました。
障がい者・高齢者・母子等福祉事業や、自然環境保護、リサイクル、文化・芸術の振興等、宇都宮市のまちづくりにつながる市民発の様々な事業が実施されてきました。
令和4年度は、17団体が交付を受け年度内の活動を行っています。このコーナーでは助成金交付団体の皆様を順次ご紹介し、宇都宮市内で行われている、まちづくり活動の様子をお伝えしていきます。
1月も半ばを過ぎましたがみなさまあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
★★★★★★
第15回目にご紹介するのは「DRF宇都宮」です。
この団体は、昨年度も紹介させていただきましたが今年度もご紹介します。
団体の概要は下記のリンクからご覧ください。
2021年度の活動の様子
今年度は昨年10月30日に行われたレッツアミーゴに出展されていたので取材してきました。
レッツアミーゴとは、外国人と日本人が互いに理解を深めながら共に暮らしやすい地域社会を実現すること(多文化多言語共生)を目指し、県内在住の外国人が中心となって実行委員会を作り、栃木県民と外国人が「アミーゴ(友達)」になることを目的として行われている栃木県最大の国際交流イベントです。
このイベントで展示されていた防災グッズの一つである携帯トイレセットは今年度交付を受けた助成金で購入したものだそうです。
また、講師として11月に防災講座の講師も務められています。
防災講座の様子は下記のリンクからご覧ください。
調査研究事業〜東活セン共催「自分に合った防災を考える」講座(1)報告
調査研究事業〜東活セン共催「自分に合った防災を考える」講座(2)報告
(記事投稿:T)
2023年01月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック