• もっと見る

2022年12月25日

令和4年度宇都宮市市民活動助成金交付団体紹介(14)WAKUWAKUのタネ

2022年12月25日(日)

宇都宮市では、市内で活動している市民活動、ボランティア団体の皆さんを支援する「宇都宮市民活動助成」を行っています。平成15年にスタートし、200団体ほどの活動団体に助成交付がありました。

 障がい者・高齢者・母子等福祉事業や、自然環境保護、リサイクル、文化・芸術の振興等、宇都宮市のまちづくりにつながる市民発の様々な事業が実施されてきました。

 令和4年度は、17団体が交付を受け年度内の活動を行っています。このコーナーでは助成金交付団体の皆様を順次ご紹介し、宇都宮市内で行われている、まちづくり活動の様子をお伝えしていきます。

★★★★★★

第14回目にご紹介するのは「WAKUWAKUのタネ」です。

この団体は、理系が得意なお母さんやお父さんたちが親子でワクワクできる場所を提供することを目的に2021年に設立された団体です。
今回は今月17日に開催された科学実験教室の様子を紹介します。

この日はクリスマス1週間前ということで飾り作りとスノードーム作りをしていました。

クリスマス飾りは、「カラーペンが本当は何色なのか」という実験でろ紙にペンで色を付け、水で濡らすと色が分かれる原理を応用して作っていました。
コーヒーフィルターでも代用可能なので、家で簡単に実験することができます。
ドライヤーで乾かしてからラミネートして飾りにしていました。

IMG_3536.JPG
         「ペンで点々を書いていって水につけると…」

IMG_3541.JPG
        「こんな感じで色が広がっていきます!」

次は、洗濯のりを使った実験を兼ねてスノードーム作り。
通常の水道水では中に入っているものは動きが速いけど、洗濯のりを入れることで動きがゆっくりになる原理を応用し、中に入れたラメなどがきれいに舞うようにスノードームを作っていました。
中に入れた洗濯のりで完成したスノードームが泡立っていた子もいました。

IMG_3569.JPG
      「完成したスノードーム。きれいにできたね!」

また、クリスマスが近いということで特別ゲストとしてサンタさんが来て、子供たちはクッキーなどプレゼントをもらっていました。

・・・・・・

感染拡大防止対策を取ったうえでの開催となりましたが、参加されていた皆さんがとても楽しそうにしていたのがとても印象的でした、
きれいな飾りやスノードームを家でも飾ってくださいね。
WAKUWAKUのタネの皆さん寒い中お疲れ様でした。

(記事投稿:T)
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック