まちぴあ登録団体でもある「にじ色まつり実行委員会」は、栃木県内において、障がい者福祉に関わる啓発・交流イベント「にじいろまつり」を開催することを中心に活動している団体です。
栃木市を中心に活動されておりますが、宇都宮市内でもより広く発信することを目的にイベントの実施経験があることから、まちぴあへのご登録もして下さっています。
そんな実行委員会さん主催による、2022年の「にじいろまつり」の開催情報を頂きましたので、更新いたします。
時よく行楽シーズンでもありますので、晩春の良き日を山車会館をはじめとした栃木市内の回遊も一緒に楽しまれる方など、ぜひ、遊びにきて下さい♪















にじ色まつり実行委員会 主催
「にじいろまつり」&障害・介護福祉講演会
★日 時
・2022年11月27日(日) 9:30〜16:30
★会 場
・栃木市 山車会館(館内&屋外ひろば)
★まつり 9:30〜16:30
・飲食ブース: フランクフルトや唐揚げ、飲み物など
・ステージ: エレクトーン・バンド
・あそびコーナー: 子ども遊び
・スポーツ体験コーナー:輪投げ・ペタンク
・車椅子の展示会 栃木市初!
・子ども食堂
・フードドライブ
★講演会等
【上映会】 10:30〜12:00 (先着20名)
「東日本大震災〜逃げ遅れる人々〜」
【講演会】 13:30〜15:30 ※先着20名
・テーマ「障がい福祉と介護福祉」
時代の変化に伴い、障がい福祉は変化してきています。しかし、制度が変わっても、自分らしくいきたいという当事者の心は変わっていません。
前半は、経験してきたからこそ語れる当事者の想いや課題、そして未来への希望、社会福祉及び介護福祉の専門家による今後の福祉や社会のあり方について講師2人が講演します。
後半は、現在とこれからの福祉社会について対談を行います。
【講師】
・古川 和敏氏(東洋大学ライフデザイン学部生活支援学科 教授)
・川俣 禎康(NPO法人障がい者の1人暮らしを考える会 理事長)
【駐車場等について】
・蔵の街第一駐車場(有料)
・栃木警察地跡地東側(無料)
その他、会場周辺のコインパーク等をお使い下さい。イベント以外の散策を目的とした皆様の利用もありますので、電車等公共交通機関のご利用もおススメします。
【問合先】
TEL:090-7701-3130 (法人本部)
0282-24-7736 (小平)
メール kappa1@cc9.ne.jp
(記事投稿:O)