• もっと見る

2022年06月25日

令和4年度第3回(通算67回)釜川コケ落とし大作戦・報告

2022年6月25日(土)

 ボランティア体験プログラム「釜川コケ落とし大作戦」は、宇都宮市のオリオン通りをはじめ中心部を流れる河川・釜川の清掃ボランティアとして、2006年から実施している活動です。

 昨今のコロナ禍にも負けず、参加頂いているボランティアの皆さんのご協力のもと今年度も4月から再開され、本日、年度3回目(通算:67回)を行うことができました。

P6250013.JPG


 今回の敵は、、、とにかく暑さ!!(真っ赤な太陽の表示をはじめて天気予報で見ました)でしたが、参加下さったボランティアの皆様の様子をご報告させていただきます。

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

 コケ落とし大作戦には、今年度活動開始からずっと参加下さっている、地元の旭中学校をはじめ、日々輝学園高等学校の生徒さんたちフレッシュな皆様に加え、

 市内事業者(パーソルテンプスタッフさん、(株)テイ・アイ・シイさん)の皆様や、県若者サポートステーションのプログラムに参加されている皆さんなどなど。。。なんと29名の皆さんがご参加下さいました!

P6250007.JPG


(株)テイ・アイ・シイさんは、「とちぎSDGs推進」に関わる登録企業としてのボランティア活動としてご参加下さったそうです。初参加、ありがとうございます!

 今回の清掃活動は、学校・事業者含め5団体の皆さんの活動となったわけですが、グループごとに河川清掃・路上清掃と分けるのではなく、各グループの中でやりたい方を選んでもらって活動する形で実施していきました。

 先述しましたように、本日の敵は「暑さ」。水に浸かれる(?)河川清掃に人が集中すると思いきや、強烈な日差しもあって、照り返しがきつかったり。水に入ると日陰になかったりする場所もあるもんで。

 皆さん、よくよく考えてもらって準備をしまして。概ね半分ずつで分かれて作業がスタートした感じとなりましたね♪

 河川清掃は、じゃぶじゃぶ池の一個上流部分を旭中学校の皆さんを中心に作業してもらい、浸水スペース部分は、サポステや事業者の皆様が取り掛かって下さいました。

P6250008.JPG


 ブログ作成者は最初中学生チームにいたわけですが。さすがはティーン。えらい元気ではしゃいでくれていましたけども。あまりの暑さばかりを心配し、且つ下流チームは日陰がないところですから、意外にまじめに

「今回は時間の勝負だから、取り合えず作業を終えてから騒ごうぜ!」

 を合言葉にさせてもらって。おぢさんで気力・体力が心もとないですけども。率先して作業をして、若者たちパワーを清掃ボランティアに注いでくれるように心がけて作業しました。

 結果的には、20分くらいでキレイにできましたから。やっぱり若い子たちの集中力たるや。すさまじいものがありますねぇ(関心)

 その後は、みんなで、浸水スペース「じゃぶじゃぶ池」に合流できたので、ラストスパートをかけていきました。この時点で開始から30分程度の消化状態ではありましたので。早いですけども。もうもう、ラストスパートをかけていきまして。

P6250021.JPG


 みんなで川底清掃をし。途中からは、参加者の方から草むしり提案もあったので、河川組をさらに2手に分けて作業を続行していきました。作業スペースと人数配分を考慮して、自分で提案できるボランティアさんがいて下さるのがねぇ。

P6250024.JPG


 コケ落としクオリティってやつですね♪ そんなこんなの何だかんだで、約一時間。作業をしていき、キレイな川底&スペースを再現することができました。

 この時間くらいになってくると、市内のゴミ拾いに向かわれたメンバーさんたちもそれぞれにお戻りになってきてくださいましたので。仕上げをかねて収集したゴミの分別作業もしていきまして。無事に11時過ぎくらいには全行程を全うすることができました。

P6250020.JPG


 ・・・その後の日中も過ごして分かりましたが、結果的には39度の高温になったこの日でしたから。結論からいうと暑い中でもギリギリのラインで。暑さマックスの時間帯を回避して活動を終了できたのは、

 改めまして、ボランティアさんたちのご協力の賜物と思います。ホント、今回もご参加&ご協力ありがとうございました!!

 ・・・終わってブログを描きながら思うは、正味1時間弱の活動であったとしても。そしておぢさん年代だからというわけでもなく、おそらく思ったよりもお疲れのことと推察いたしますので。参加下さった皆様には、くれぐれもゆっくりとして頂くことを望むばかりです。

 ちょっと大変ではありましたが、寒いよりはやりやすい夏本番のコケ落とし大作戦。次回は、7月23日を予定していますので、お時間等があった場合には、ぜひご参加をお願い致します。

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

 暑さもより夏らしくなってくる季節ですので、良い意味での「水遊び」感覚でご参加下さいませ。また、今活動は、「宇都宮市まちづくり活動応援事業」のページを介しても参加者募集を行っています。スマホやパソコンで登録するこちらのページを経由してご参加の皆様には、活動ポイントを付与させて頂けますので、ぜひ、ご活用下さい。

(事務局:O)
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック