令和4年度シルバー大学在校生まちぴあ訪問研修 実施報告
先日6日(金)、とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら主催による「まちぴあ訪問研修」を実施。シルバー大学在校生の皆さん約20名が参加しました。
午前中のプログラムはとちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・らさんにて、「市民活動とつながろう」をテーマとした講座が行われ、ボランティアって何?NPOって何?活動に参加するには?活動する際の留意点は?などなど……。活動を行うにあたって必要不可欠なお話が盛りだくさん行われたようです。
午後のプログラムはまちぴあセンター長による、「まちぴあについて」の講座。まちぴあの利用方法やシルバー大学の卒業生の方々の活動の紹介、なぜボランティア活動をするのか、活動に飽きない工夫……などといったお話をされました。
そして、お話のあとは皆様とご一緒にバルーンアートを体験しました。時々割れる風船の音に驚きながらも、子どもたちが大喜びしそうな犬や剣を製作しました。途中からではありましたが、付き添いで参加した私でも、なんとか作ることができました。皆様、終始楽しんで製作されているご様子でした。
シルバー大学在校生の皆さんにとっても、自身の経験やスキルを活かして何かボランティア活動がしたい!と思えるような研修になったかと思います。卒業後、何かボランティア活動をしたい!とお考えの際には、ぜひまちぴあをご活用ください。
(記事投稿:I)