2022年4月17日(日)
春といえば特定非営利活動法人宇都宮ピアノ研究会さんが主催されている「スプリングコンサート」が例年行われています。
今年で32回目を迎えるコンサートが、4月17日に栃木県総合文化センター・サブホールで行われました。今なお感染症への注意が欠かせない中ではありますが、今年も会員の皆さんや応援されている市民の皆さんたちによって、コンサートの歴史がつむがれました。
「第32回スプリングコンサート」
は、ピアノ講師や音楽を使って様々な活動やお仕事をされている、法人会員の皆さんがピアノ演奏の場を自分たちで設け、技術の維持向上を目的に開催されています。こうした自分たちの技術向上の場を無料で一般に公開し、
ピアノの生演奏を気軽に楽しめる場
として、長年にわたり続けられているコンサートなのです。コロナや天候などいろいろな面で心配がつきなかったですが、会場の栃木県文化センターサブホールには、130名ほどの皆さんがお集まりくださり、約2時間にわたり奏されたピアノ演奏を楽しみました。
ドビッシー、ショパン、シューベルト、ガーシュウィンなどの楽曲12曲ほどが演奏されました。心にしみるクラシックの名曲の中にも、広い世代に聞き馴染みのある楽曲もちりばめられており、まさしく春を思わせてくれるコンサートだったように思います。
コンサート自体は、とても順調に進んでいきましたが、この進行には、検温・消毒等の基本的感染症対策に、観覧を希望された皆さんが協力された成果でもあると思います。皆さん、大変お疲れ様でした。
感染症の影響は残念ながらまだまだ先を見通すことは困難かもしれませんが、ピアノ研究会さんたちとこの活動を応援されている皆さんの、音楽を愛する・楽しむ心は、県内に伝わっていくことと思います。
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
さて。最後に、まことに勝手ではありますが、まちぴあ的に宇都宮ピアノ研究会さんのお知らせをさせて頂きましょう。
研究会さんでは、毎月2周目・日曜日(13:00〜15:00)に「音楽談話室」を、まちぴあを会場に実施されています。ピアノ講師等の経験をもった会員の皆さんが、コンサートの開き方や演奏・音楽に関するお悩みをお聞きする会となっています。
また、8月6日には、以前研究会さんの「ティーサロンコンサート」でもご出演された、「宇都宮パーカッションアソシエーション(U.P.A)」を招いた打楽器体験会を計画中だそうです。
もう少ししたらチラシ等で改めてお知らせさせて頂くと思いますので、ぜひ、お楽しみにしていて下さいませ♪
(事務局:O)
2022年04月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック