• もっと見る

2022年01月15日

第7回クリーン&ウオーク 実施報告

2022年1月15日(土)

 まちぴあの冬季ボランティア体験プログラム「クリーン&ウオーク」は、お散歩のついでに、せっかく空いている手にゴミ袋(小さめ)を持って、ちょっとした地域美化活動をしてみませんか?という体験活動です。

 各地で大雪も降っている冬真っ盛りな新年1月ではありますが、「捨てない文化を育むための拾うプチボランティア」に、今回も8名の皆さんがご参加下さいました。

P1150008.JPG


 今回も。まずは参加下さった皆様に「ありがとう」ですね。オミクロン株の猛威も着々と広まっているところではありますが、運動習慣と感染対策の意識づけも兼ねて、皆さんとても元気に散策を開始してくださいました。

P1150011.JPG


 皆さんのお供をさせてもらっているスタッフは、今回まちぴあお隣の駅東公園の外周をぐるりとまわり。プールの駐車場スペースなど少し入った箇所のゴミも拾ってみようと歩いてみました。

P1150012.JPG


 大通りだけでなく、ちょっと奥まった脇道なんかには、その場に捨てたわけではないでしょうが、風などで転がってきたのか。ところどころにゴミを発見しまして。回収しながら歩いていきました。

 10:00スタートで最長12:00終了のスケジュールですが、皆さん今回は特に熱心に散策された模様でした。1時間を目安にゴール地点の駅東公園内で分別コーナーを設けてお待ちしていましたが、1時間以上散策された皆さんばかりでして。

 令和4年初の活動に相応しい熱心なクリーン&ウオークとなり。一人で歩いただけでは、小ゴミ袋半分くらいでしたが、8名の皆さんが各地それぞれに思うままに歩いてもらったことで、結果的には45リットルの袋一つ分になりましたね。

P1150016.JPG


 ゴール地点では、燃えるゴミ・空き缶・ペットボトルに分別してしもらいまして。予定していたお昼前のタイミングで皆さん戻ってきてくださいました♪

 中・高校の学生さんたちや会社員の方など今回も幅広い皆さんがご参加下さいまして。とても充実したボランティア時間となったのではないでしょうか?

 大変寒い中でしたけども。お疲れさまでした。

 終了後の体調管理には、ぜひご注意頂いて。またのご参加を待ちしております!!

 さて。次回の活動予定ですが、2月12日(土)を予定しています。感染症の影響が1月末から2月にかけて不透明なこともありますので、後日、改めて募集情報を投稿いたします。

 また、たまには、まちぴあ周辺以外もいいかなぁ〜とも考えておりまして。内容が固まり次第お知らせしますので、今ブログや「まちづくり応援事業」の募集ページを参照下さい!
この記事へのコメント
寒い中、ご苦労さまでした。
Posted by 片柳節男 at 2022年01月15日 20:23
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック