宇都宮市
予約なしでワクチンを当日接種できる「ぷらっとワクチン」について
◇やさしい日本語による簡単な説明
ワクチン接種(せっしゅ)は日本人も外国人も宇都宮市に住民票(じゅうみんひょう)があるひとは、受けることができます。お金はかかりません。原則、体調が良い時に受けましょう。2回目(3週間後)の接種予定もその場で受けられます。
ぷらっとワクチンは、接種前の予約(よやく)なしで、簡単にワクチン接種が受けられます。予約している方が優先(ゆうせん)となりますが、予約していない方も予約に空きがある時間帯での接種が可能です。時間帯を知らせるために整理券(せいりけん)を配布します。空き状況に応じて接種の時間帯を案内します。接種したい人がたくさん居たら接種できないこともあります。
他 Living Information in Utsunomiya(宇都宮国際交流プラザ) よりやさしい日本語で説明
実施日・接種会場について
≪ぷらっとワクチン 接種までの流れ≫
@ポストに届いた接種に必要な「クーポン券」と身分証明書(運転免許証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書、健康保険証など)を持ってきてください。
⇒A「クーポン券・身分証の確認」、「接種が出来る時間帯の確認」、「整理券の確認」
⇒B決定した接種時間まで周辺での待機・一時帰宅⇒C整理券を持参し、決定した時間帯に再来所
【受付時間】午前9時から午後4時まで
※市保健センターは,2日:午後2時から午後8時まで、6日:午前9時30分〜午後8時30分
【接種会場の場所】
・市保健センター(10月2日と6日)
・宇都宮大学(峰キャンパス)(2日と3日)
・豊郷地区市民センター(10月3日のみ)
・上河内地区市民センター(10月3日のみ)
・東市民活動センター(10月3日のみ)
・総合コミュニティセンター(10月3日のみ)
【やさしい日本語 ワクチン接種説明動画】
・医療で用いる「やさしい日本語(新型コロナウイルス・ワクチン接種)」
≪ワクチン接種「やさしい日本語」リーフレット≫
・「ワクチン接種会場での言葉かけフレーズ集」
・「予診票記入のお手伝いで用いるフレーズ集」
・身分証明書等イラスト
◇宇都宮市 新型コロナワクチン接種についてより
体調確認:事前にご自宅で体温を測定し、明らかな発熱(37.5℃以上)や体調不良がある場合は接種を控えてください。
◇宇都宮市 新型コロナワクチン接種Q&Aより
≪新型コロナワクチン接種について≫
新型コロナウイルス感染症の発症を予防し、死亡や重症化の発生をできる限り減らし、結果として感染症のまん延防止を図ることを目的に実施しています。
≪接種を希望しているのですが、副反応が心配です≫
・予防接種を受けると一定の割合で副反応が発生します。新型コロナワクチンの主な副反応としては、注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱などがあります。また、まれに起こる副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。
・接種時の注意点や副反応については、宇都宮市から郵送される「接種券」に同封された「お知らせ」をよく読み、不安な場合は、かかりつけ医にご相談の上、接種を判断してください。
・また、栃木県のコールセンター(0570‐052‐092)において、新型コロナワクチン接種に関する専門的な相談(接種後の副反応など)を受け付けておりますので、ご相談ください。
◇宇都宮市 新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号 0570-001-448(おかけ間違いにご注意ください)
対応時間 8時30分〜17時15分(土日、祝日を含む毎日)
対応内容
・ワクチン接種の手続きなどについての一般的な相談窓口
・「接種券(クーポン券)」を紛失した場合の再発行等
・転入者への接種券の発行
【ぷらっとワクチン以外での予約方法】
・宇都宮市 新型コロナワクチン接種予約サイト
【ぷらっとワクチンに対する問合せ】
宇都宮市保健所 保健予防課 感染症予防グループ
TEL: 028-626-1114