2021年6月28日(月)
「まちぴあ勉強会」は、日々まちづくり等地域での活動に頑張っておられる皆様に、ちょっとしたお役立ちスキルや、知識をもって帰ってもらおうとスタートした、小規模勉強会です。
昨年からスタートし、今年度もはや3回目を数えることができました。協力下さる活動団体の皆様や、いろいろ難しい世間にあってご参加下さる皆様のおかげでございます。
講習会や研修会とは異なり、放課後のグループ学習会のような、楽しく、それなりに学びあえる勉強会を目指していまして。さて、今回(通算10回目)の勉強会は、
「SNS活用」
をテーマに行います。ボランティアやまちづくり活動の分野にも欠かすことのできなくなった情報発信。発信だけでなく、受け取る側も最近はかなりのパーセンテージがウェブ発信の情報ではないでしょうか?
しかしながら。いざ発信となると・・・という方や、はじめてみたけどどうも手ごたえが・・・などなど。参考事例を紹介いただきつつ、SNSと付き合っておられる皆様同士の意見交換をできればと企画しました。
ぜひ。お気軽にご参加下さい。
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
令和3年度第3回まちぴあ勉強会
「SNS活用と情報の整とん」
【概 要】
今回は、昨今のまちづくり活動に欠かせないSNSの活用について、事例を学びながら皆さんで意見交換を行います。掲載情報のネタ探し、更新間隔、拡散などなど。SNS活用の悩みを解消しましょう!
後半には、宇都宮市が行っている「まちづくり活動応援事業」の登録会も行います。併せてご参加下さい。
【紹介事例】
・NPO法人フードバンクうつのみや
紹介者:伊東 由晃氏(事務局長)
ーーーーー ーーーーーー ーーーーー
(特非)フードバンクうつのみや@FB_utsunomiya_ のTwitterアカウント管理者の伊東さん。引継ぎ当時100だったフォロワーは、約2年間で2,800になったそうです。効果的な更新に加え、情報を届ける際の工夫など発信のコツを学んでいきましょう。
★フードバンクうつのみやさんのTwitterページ★
ーーーーー ーーーーーー ーーーーー
【日 時】
・2021年7月24日(土)18:00〜19:30
【会 場】
・まちぴあ研修室
【参加費】
・無 料
【定 員】
・10名程度
【問合先】
・宇都宮市まちづくりセンター「まちぴあ」
TEL:028−661−2778(担当:小倉)
【お願い】
・コロナ感染症等への対応もありますので、事前のお申込みをお願いします。
適正かつ安心した勉強会とするために、ご協力をお願いします。
・時間になったらスタートしてしまいますので、ご了承下さい。
申込後、ご都合や体調が悪くなった場合には気にせずお休み下さい。
(事務局:O)
2021年06月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック