2020年6月3日(水)
コロナに負けるな!団体紹介(9)〜自然教室ネイチャーフレンド
約3か月ぶりに県内の公立校で通常登校が再開となりました。外出自粛中、子ども達は家の中での勉強やゲームなどで、睡眠時間のなどの様々な変化があったかと思います。公園で遊ぶということもご家族の方が心配だという声もあるかと思います。
今回ご紹介する「自然教室ネイチャーフレンド」は大学生を中心に、子ども達と公園などで自然体験やレクリエーション活動を行っています。合同スクールを取材させていただいた時の子ども達はとても楽しそうに活動していました。
【参考URL】過去まちぴあブログ記事
・自然教室ネイチャーフレンド 5月合同スクール取材報告
外出自粛が緩和されつつありますが、屋外でもイベントや活動を行うということが難しい現在。活動が再開することを願って記事を掲載させていただきます。
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
【団体名】
自然教室ネイチャーフレンド
★団体紹介★
自然教室ネイチャーフレンドは、自然体験やレクリエーション活動を通して、子どもたちが自然に親しむきっかけをつくることを目的とした環境教育団体です。
大学生や社会人のスタッフと一緒に、小学4年〜6年を対象にしたプログラムからスタートし中学3年まで、クラスに合わせた体験を通じながら継続的に学んでいくそうです。子どもたちのことである「ジュニアレンジャー」には初級クラスからアドバンスコースまでの4つがあり、高校生になると「リーダース」として活動します。キャンプや自然観察、ハイキングといった1年間のプログラムを体験することで次のステップへ進んでいく「ジュニアレンジャースクール」という方法で運営されています。
★コロナの影響★
通常であれば、新年度・新学期を迎え、春から夏にかけて屋外活動が盛り上がってくる季節を迎えているはずでしたが、感染症の影響により、ネイチャーフレンドの皆さんの活動も自粛を余儀なくされています。
★現状の様子★
そんな状況にあっても、工夫を凝らし、会員同士のきずなを深める機会をつくっておられます。ネイチャーフレンドでは、開設している団体ホームページに、
「おうち時間を楽しもう!」という会員限定のページをスタートさせました。おうち時間の中にある自然とのかかわりについて伝えるだけでなく、「レンジャー」と呼ばれるスタッフの様子の配信やジュニアレンジャーからの投稿を受け付けるなど、コーナーの充実も図っているそうです。
大学生や社会人の皆さんが運営している団体らしく、SNSも活用し、Instagramを活用しての新入生やボランティア協力の呼びかけも逐次行っており、屋外活動が再スタートをきった際には、これまでにも増して活動の楽しさや、やりがいを伝えられる団体としてのバージョンアップが図れていることが期待できちゃいますね!
★今後にむけて★
このブログをご覧になっている皆さんの中には、初めてネイチャーフレンドという活動団体を知って下さった方もあるかもしれません。
ぜひ、保護者の方と一緒にホームページ等をご覧になり、興味関心を育んでもらえると幸いです。自然の中で、たくさんのお友達と思い切り遊べる日が待ち遠しいですね。
【連絡先】
自然教室ネイチャーフレンド
メールアドレス nfriendnet@yahoo.co.jp
【参考URL】
・フェイスブック ・ツイッター ・インスタグラム
2020年06月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック