• もっと見る

2016年01月05日

とちぎベリー会記念講演会『強迫症(OCD)とひきこもり〜本人・家族の気持ちとその対処〜』開催のお知らせ

2016年1月5日(火)

NPO法人KHJとちぎベリー会創立13周年記念講演会
『強迫症(OCD)とひきこもり〜本人・家族の気持ちとその対処〜』

berryocd.jpg

何度も確認をしてしまう・・・、何度も何度も手を洗わずにはいられない・・・、お風呂の時間が
長い・・・、手袋をしないとものがつかめない・・・、何度も着替える、ごみが捨てられないなど、
自分では馬鹿げたことと思いながら、やらずにいられないことありませんか?

それはもしかしたら、強迫症/強迫性障害(OCD)という病気かも知れません。
このような状態を持ちながら、日々苦しい思いをしている人、ご家族もいることでしょう。
しかし、強迫症は適切な治療によって、症状が改善する人も少なくありません。 

ただ、誤解されやすい面や、適切な治療に出会うまでが難しい場合があり、そのために
悩んでいる人もいると思われます。

この度ベリー会では、テレビ等でも強迫症についてお話されるなど、この問題に詳しい
精神保健福祉士の有薗正俊さんをお迎えし、お話していただきます。有薗さんご自身も、
約25年前に強迫症を体験されましたが、現在では診療所などで精神療法や相談を行っています。

≪講   師≫ 
○有薗 正俊さん
(ももこころの診療所、OCDサポート、OCDお話会、認定行動療法士、精神保健福祉士)

●日 時: 2016年1月17日(日) 午後1時30分〜午後4時00分

●場 所: とちぎ福祉プラザ 2階 第2研修室(宇都宮市若草1-10-6 TEL.028-621-2940)

●参加費: 
会員: 1人1,200円 非会員: 1人1,500円
当事者(ひきこもり当事者・ひきこもり経験者): 無料

≪申込方法≫ 
メール: mail@khj-tochigiberry.net
郵 送: 宇都宮市元今泉5-9-7 まちぴあ2F NPO法人KHJとちぎベリー会

※定員80名に達した後にお申し込み頂いた場合のみ、その旨のご連絡を差し上げます。 予約なしで来場された場合で、既に定員を超えてしまった場合には、消防法上の理由で入場をお断りすることもあります。ご了承ください。

●問合先:
NPO法人KHJとちぎベリー会
TEL: 090-1846-4004(齋藤)
E-mail: mail@khj-tochigiberry.net

【参考URL】
平成26年度まちぴあオフィス NPO法人KHJとちぎベリー会事業報告書
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック