• もっと見る

まちづくりネット東近江ブログ

まちづくりネット東近江の取り組みの紹介を行います。
まちづくりネット東近江は、滋賀県東近江市を中心に活動する中間支援団体です。地域の団体さんと一緒にさまざまな活動に取り組んでいます。
ぜひご覧ください。

総会シーズンです

[2017年05月30日(Tue)]
総会シーズンです。

今日は朝から、大津の法務局へ、資産登記へ行ってきました。

NPO法人は資産の総額が変更した時は登記をしなくてはいけません。

普通、資産は毎年変わるものですから、基本的に毎年行う事になります。

NPO法人は総会が終わると、この資産登記と

滋賀県への事業報告書の提出をしなくてはいけません。

法務局玄関.jpg

登記看板.jpg

登記は事業年度が終わって2ヶ月以内、滋賀県への事業報告は

3ヶ月以内となります。

事業年度が終わって、会計を整理して、事業報告書を作って総会を行う

という忙しい時期ですね。

まちづくりネット東近江も先週総会を行いました。

今年は事業報告を見やすいパンフ形式で作りました。

見やすくて伝わるもの、いつも苦労しますが、今年は「ちょっといいかな」

と思うものが出来たと思います。

2総会資料.jpg

1総会資料.jpg




6月1日には文章講座、7月10日はチラシ作成講座が行われます。

日々困っていることがあれば参加されませんか?

文章講座 日時:6月1日  13:30〜15:30

場所:八日市図書館2階集会室

講師:中島みちるさん

チラシ講座 日時:7月10日 13:30〜15:30

場所:能登川コミュ二ティセンター

講師:坂田 静香さん



皆様の参加をお待ちしています。

今週のまちづくりネット東近江

[2017年05月26日(Fri)]
今週、一週間は中味の濃い週となりました。
まずは、月曜日。
まちづくりネット東近江の総会を開催しました。
今年で設立5年目を、みなさまのおかげで迎えることができました。
地域のみなさんの温かいご支援のおかげです。ありがとうございます。

月曜日の総会でも、昨年度の事業報告や決算などを行いました。
課題もたくさんありますが、2017年度も、地域のみなさんと一緒に成長していけるようにがんばりたいと思います。よろしくお願いします。
DSC_3952.JPG

そして、火曜日は、ラウンドテーブル運営委員会の開催です。
地域の課題を解決するために、関係者に集まってもらい、今の現状を整理するのが、ラウンドテーブル(円卓会議)と呼ばれるものです。一つの事業所や団体でも難しい課題が増えてきている中、様々な団体がつながり、補うことで解決できることもでてきています。どういった方法で、話し合いをしたらよいかということを、毎月第4火曜日に定例で「ラウンドテーブル運営委員会」を開催しています。
そして、6月26日(月)愛東支所にて「高齢者の移動通院支援の現状について」というテーマで開催します。興味のある方はぜひお越しくださいね。
チラシ画像.jpg

木曜日には、初めての開催となります「facebook講座」の開催を行いました。
まちづくりネット東近江の事務所で開催をし、facebookの基本から、個別のアカウント作成、記事の投稿、いいねを押してみるという基本をお知らせしました。
団体のページを作りたいという要望もあったので、そちらにも対応しながら、1時間半の講座でしたが、みなさん満足してくださいました。
今後も様々な講座を開催したいと思っています。
DSC_3963.JPG

このような感じで、一週間があっという間に過ぎていきました。
来週は、facebook講座の2回目や、文章講座、SEA TO SUMMITがあります。
どんな毎日を過ごすのか楽しみです!!

チラシにQRコード付けてみました!

[2017年05月12日(Fri)]
週末、金曜日。

なんだか蒸し暑い1日でしたね。まちづくりネットの事務所では

つい最近まで「寒い」「寒い」とみんなで言っていたのですが、今週に入って「暑い」という言葉が出るようになりました。



まちづくりネットでは、5月からいろいろな講座がスタートします。

講座のお知らせは回覧板やいろいろな施設に置かせていただいている「にじまちぷらす」に掲載しています。

毎年いろいろなテーマの講座を開催しているのですが、昨年は広報と集客に苦労した一年でした。

せっかくの講座なので、なるべくたくさんの方に来ていただきたい。広報の仕方を工夫していこう!

ということで、にじまちぷらすの紙面に講座のお知らせと共に、スマートフォン等からも申し込めるようにQRコードをつけて配布してみました。

そうすると、早速QRコードを利用しての申し込みがたくさん寄せられました。定員が少なかった講座のなかには

すぐに満員となったものもありました。とてもうれしいです(^^)



情報を届けたいところに届けることはとても難しく、試行錯誤しながらです。

でも、すこし新しいチャレンジをしてみたことでこれまでと違った反響がかえって来たことは、大きな成果かなと思いました。

申し込みしてくださった方はありがとうございました。

まだまだ申し込みを受け付けている講座はありますので、ぜひ申し込んでいただけたらと思います。
これまで通り、電話やFAXでも受け付けていますのでよろしくお願いします。


にじまちぷらす(表).jpgにじまちぷらす(裏).jpg