コミュニティビジネスセミナー「事業計画書のつくり方講座」を開催しました
1月18日(水)にコミュニティビジネスセミナー「事業計画書のつくり方講座」を開催しました。
先日の雪で、足場の悪い中、熱心に講座に参加していただきました。
今回は、株式会社Publicoの山元さんに来ていただき、事業計画書をつくるコツを教えていただきました。
とてもわかりやすく話をしていただき、今まで悩んでいたことを解決できる糸口が見えてとお話してくださる方もおられました。
NPOの事業計画を考える上で、10のステップがあるそうです。
まず<社会を変える計画>として
○組織使命○問題構造○問題解決仮設○役割定義の4ステップ
そして、<事業計画>
○成果目標○必要資源○資金調達の3ステップ
<実行計画>
○組織基盤○実践実行○カイゼンの3ステップ
全部合わせて、10のステップを順番にやっていくことが自分たちの組織や事業を展開していく中で大切になるそうです。
それを団体に関わる人全員と共有することが大切だそうです。
しかし、すべてをしようと思うととても時間がかかります。現場が忙しくてなかなか十分に考える時間がない団体さんが大半です。
でもこの中から、気になった部分を少しづつやっていくだけでもよいとのこと。
実際に考えることにより、今団体自身がどんな状態になっているのかを改めて知る機会になるのかもしれませんね。
今回は、時間がなかったとので、10のステップの触りを教えていただきました。
また次回の講座には、もう少し時間をとって一つひとつのステップについて深めていく講座ができたらと考えています。
昨日の講座にご興味のある方は、まちづくりネット東近江の事務所に資料がおいてありますので、お声掛けください。
先日の雪で、足場の悪い中、熱心に講座に参加していただきました。
今回は、株式会社Publicoの山元さんに来ていただき、事業計画書をつくるコツを教えていただきました。
とてもわかりやすく話をしていただき、今まで悩んでいたことを解決できる糸口が見えてとお話してくださる方もおられました。
NPOの事業計画を考える上で、10のステップがあるそうです。
まず<社会を変える計画>として
○組織使命○問題構造○問題解決仮設○役割定義の4ステップ
そして、<事業計画>
○成果目標○必要資源○資金調達の3ステップ
<実行計画>
○組織基盤○実践実行○カイゼンの3ステップ
全部合わせて、10のステップを順番にやっていくことが自分たちの組織や事業を展開していく中で大切になるそうです。
それを団体に関わる人全員と共有することが大切だそうです。
しかし、すべてをしようと思うととても時間がかかります。現場が忙しくてなかなか十分に考える時間がない団体さんが大半です。
でもこの中から、気になった部分を少しづつやっていくだけでもよいとのこと。
実際に考えることにより、今団体自身がどんな状態になっているのかを改めて知る機会になるのかもしれませんね。
今回は、時間がなかったとので、10のステップの触りを教えていただきました。
また次回の講座には、もう少し時間をとって一つひとつのステップについて深めていく講座ができたらと考えています。
昨日の講座にご興味のある方は、まちづくりネット東近江の事務所に資料がおいてありますので、お声掛けください。
【講座の最新記事】