南三陸町へ5年目の「もち募金」を開始します[2015年10月30日(Fri)]
お正月のもちを贈ろう!

あの3・11東日本大震災から来春で、早や満5年を迎えようとしています。昨年あたりから復興工事はかなり進んできましたが、仮設住宅にお住まいになっている方々の数はあまり減っていません。まだまだ日々の買物や医療・娯楽など、不便な生活を強いられております。
私たちはこれまで、「ひざ掛け」や「梨」「もち」をお届けしたり、現地に赴いて「もちつき大会」・「カラオケ大会」などの交流を行なってきました。決して充分な支援ではありませんが、これからも続けられる支援として、毎年年末に『お正月のもち』をお贈りすることに決めました。そしてその購入資金として義援金を募ることにしました。
引き続き蓮田市や埼玉県のみなさまの温かいご支援をお願い申し上げます。あなたの温かい1口で、南三陸町の仮設住宅に暮らしている方々に、温かいお正月が迎えられるよう「お正月のもち」をお届けしませんか。今後も継続して南三陸町を支援してゆきます。
どうぞよろしくご支援お願い申し上げます。 (チラシ文面より)
◆詳しくは下記チラシ(申込書付き、pdfファイル)をご覧ください
(チラシ)南三陸町ヘ「お正月のもち」募金151002.pdf
あの3・11東日本大震災から来春で、早や満5年を迎えようとしています。昨年あたりから復興工事はかなり進んできましたが、仮設住宅にお住まいになっている方々の数はあまり減っていません。まだまだ日々の買物や医療・娯楽など、不便な生活を強いられております。
私たちはこれまで、「ひざ掛け」や「梨」「もち」をお届けしたり、現地に赴いて「もちつき大会」・「カラオケ大会」などの交流を行なってきました。決して充分な支援ではありませんが、これからも続けられる支援として、毎年年末に『お正月のもち』をお贈りすることに決めました。そしてその購入資金として義援金を募ることにしました。
引き続き蓮田市や埼玉県のみなさまの温かいご支援をお願い申し上げます。あなたの温かい1口で、南三陸町の仮設住宅に暮らしている方々に、温かいお正月が迎えられるよう「お正月のもち」をお届けしませんか。今後も継続して南三陸町を支援してゆきます。
どうぞよろしくご支援お願い申し上げます。 (チラシ文面より)
◆詳しくは下記チラシ(申込書付き、pdfファイル)をご覧ください
