■ 日 時:平成17年11月26日(土)13時〜17時
■ 会 場:愛媛県NPO支援センター 大会議室
■ 参加者:17名 (内訳)塾生7名,松山市職員2名,スタッフ8名
■ 概 要:句会を用いてのコミュニケーション
■ 講 師:キム・チャンヒ 氏(俳句雑誌「いつき組」編集長)
→議事録(PDF)・句会まとめ(PDF) →各班議事録 @(PDF)・A(PDF)
2005年11月26日
2005年10月29日
2005年10月19日
入塾式
■ 日 時:平成17年10月19日(土)19時〜21時
■ 会 場:松山市総合福祉センター5階 中会議室
■ 参加者:30名 (内訳)塾生14名,松山市職員6名,スタッフ10名
■ 内 容
1.開会
2.挨拶
【松山市 松本 啓治氏】
・第一期・二期のまとめと成果
・第三期への期待 等
3.第三期『市民塾』について
・本日のスケジュールの説明
・まちづくり支援えひめ代表理事紹介
・講座の目的、方針等についての説明
・今後の講座日程の変更についての説明
4.塾生およびスタッフ紹介
・名前・所属・自己PRを書いた紙を基に
自己紹介
5.ワーキング“講座に求めるもの”
●ワークまとめ(PDF)
6.閉会
■ 会 場:松山市総合福祉センター5階 中会議室
■ 参加者:30名 (内訳)塾生14名,松山市職員6名,スタッフ10名

1.開会
2.挨拶
【松山市 松本 啓治氏】
・第一期・二期のまとめと成果
・第三期への期待 等
3.第三期『市民塾』について
・本日のスケジュールの説明
・まちづくり支援えひめ代表理事紹介
・講座の目的、方針等についての説明
・今後の講座日程の変更についての説明
4.塾生およびスタッフ紹介
・名前・所属・自己PRを書いた紙を基に
自己紹介
5.ワーキング“講座に求めるもの”
●ワークまとめ(PDF)
6.閉会
2005年10月16日
2005年09月18日
サイクリングコースと地域住民の関わり

集約したサイクリングコースについて住民のみなさんがどのように関わる事ができるか、そのためにはどのような情報が必要か考えました。
2005年08月21日
みんなで考えたサイクリングコース

島で見たり体験してもらいたいことを話し合い、2時間・4時間・6時間のサイクリングコースをまとめました。
←3つの班に分かれてコースづくりに着手
←会の最後には各班の案をとりまとめ
●周回メインルートと8つのサブルート(PDF)
2005年07月24日
まずは、みんなで島内を一周

午前は、真夏の太陽の下、島を一周、午後は3つの班に分かれて島のお宝(お勧めポイント)を提案してもらいました。
←住民のみなさんと実際にサイクリングをしながらコースをチェック
←船折瀬戸で休憩タイム