まちネット市民農園「第1回食育料理教室」を開催しました[2013年10月18日(Fri)]
2013年10月5日(土)に、松江市東津田町の島根いきいきプラザ調理室で、「第1回食育料理教室」を開催しました。
まちネット市民農園で収穫した野菜をつかっての食育料理教室は、今回が初めての試みです。
「食」に関する知識の習得を目的とした「食育」にどれくらいの方々が関心をもっておられるのか、事務局としては不安な部分がありましたが、ご夫婦や小さなお子様がいっしょのご家族など、総勢29名のみなさまにご参加いただきました。
まちネット市民農園で収穫した野菜をつかっての食育料理教室は、今回が初めての試みです。
「食」に関する知識の習得を目的とした「食育」にどれくらいの方々が関心をもっておられるのか、事務局としては不安な部分がありましたが、ご夫婦や小さなお子様がいっしょのご家族など、総勢29名のみなさまにご参加いただきました。
今回の料理テーマは「秋の収穫野菜でハロウィンパーティ」。
彩り豊かな秋野菜をつかった、ハロウィンパーティーのお料理をイメージしたラインナップです。
○鶏肉となすの和え物
○かぼちゃプリン
○葱焼き(お好み焼き風)
4〜5名づつ調理台に分かれ、土井先生の指導のもとに調理開始です。
レシピ通りに分量を量ります。
慣れない包丁づかいにドキドキ…
先生が料理のポイントをアドバイス
葱焼きがとってもいい匂いです
豪快に焼きあがったかぼちゃプリン!
全メニューが出来上がりました!
みんなでいただきます!
さらに、今回つかった、なす・かぼちゃ・葱の鮮度を長持ちさせる保存方法についてもご指導いただきました。
【参加された方の感想】
・普段、家では食べない野菜を自分でおいしく調理できたので、家でもつくって家族と食べたい。
・子供に調理をさせることはないが、楽しく積極的に料理をしていてよかった。
・野菜の鮮度が良く、料理がとてもおいしかった。
・野菜でスイーツが簡単に作れてすごいと思った。
・なすの適切な保存方法をはじめて知った。
・適切な保存方法を学び、野菜を残さないようにしたい。
短い調理時間で慌ただしい試食になりましたが、楽しくおいしい教室となったようです。
今回使用した野菜は、すべてまちネット市民農園で栽培しました。
3つの市民農園の空きはまだございますので、ご興味を持たれた方はぜひお申し込みください。
→まちネット市民農園
さて、第2回の食育料理教室は2013年11月30日(土)に、今回と同じく島根いきいきプラザで開催します。
次回は冬野菜をメインにした教室になりますので、ご興味を持たれた方はこちらのページよりお申し込みください。
→市民農園体験教室申し込み受付
たくさんのご応募お待ちしております!
彩り豊かな秋野菜をつかった、ハロウィンパーティーのお料理をイメージしたラインナップです。
○鶏肉となすの和え物
○かぼちゃプリン
○葱焼き(お好み焼き風)
4〜5名づつ調理台に分かれ、土井先生の指導のもとに調理開始です。
レシピ通りに分量を量ります。
慣れない包丁づかいにドキドキ…
先生が料理のポイントをアドバイス
葱焼きがとってもいい匂いです
豪快に焼きあがったかぼちゃプリン!
全メニューが出来上がりました!
みんなでいただきます!
さらに、今回つかった、なす・かぼちゃ・葱の鮮度を長持ちさせる保存方法についてもご指導いただきました。
【参加された方の感想】
・普段、家では食べない野菜を自分でおいしく調理できたので、家でもつくって家族と食べたい。
・子供に調理をさせることはないが、楽しく積極的に料理をしていてよかった。
・野菜の鮮度が良く、料理がとてもおいしかった。
・野菜でスイーツが簡単に作れてすごいと思った。
・なすの適切な保存方法をはじめて知った。
・適切な保存方法を学び、野菜を残さないようにしたい。
短い調理時間で慌ただしい試食になりましたが、楽しくおいしい教室となったようです。
今回使用した野菜は、すべてまちネット市民農園で栽培しました。
3つの市民農園の空きはまだございますので、ご興味を持たれた方はぜひお申し込みください。
→まちネット市民農園
さて、第2回の食育料理教室は2013年11月30日(土)に、今回と同じく島根いきいきプラザで開催します。
次回は冬野菜をメインにした教室になりますので、ご興味を持たれた方はこちらのページよりお申し込みください。
→市民農園体験教室申し込み受付
たくさんのご応募お待ちしております!
【まちネット市民農園の最新記事】