• もっと見る

プチ情報灯台CANPAN

情報灯台、彩の松ちゃんです。60歳からの若さと健康を追求する徒然日記


エアコンや薪ストーブの掃除は今がベスト [2024年04月10日(Wed)]



今日は、完全に停滞前線が東方に移動しているので大陸高気圧に覆われて初夏のような天気だ。寒気帯は、南半球と北半球を比較しても同じくらい縮小している、これから寒気が来ることはほぼ無いだろう。今日からしばらく快適な天気が続くと思われるので、猛暑の夏に備えてエアコンの掃除と試験運転をしておいたほうが良い。エアコン内には、埃が溜まりカビが生えている恐れもあるので、そのまま使うと健康にも悪いので必ず試運転をしておくことである。

我が家の場合、エアコンが一台もない、以前はエアコンが二台あったが、母親が冷えて膝が痛くなると言うので、何十年も使わずに家の解体とともに廃棄した記憶があるので、今の家にはエアコンが無い。またエアコンを設置しなかった理由は、掃除が面倒くさいからである、素人が内部を掃除すると故障の原因にもなるので、業者を呼んでやってもらうにも年金者には費用が出せないからである。それから今の家は、完全断熱になっているため、夜中に窓を開けて部屋を冷やしておき、日中は閉めっきりにすれば全然暑さを感じないのである。そしてグリーンカーテンがかなり効果がある。
いずれにせよ、エアコンは今のうちに掃除をしておきたい。
それより我が家は、薪ストーブの掃除をしなければならない、もう薪を燃やすと暑すぎるので今年は不要だ。薪ストーブの掃除は、煙突と内部の煤落としなのでエアコンほど難しくは無い。ただ煙突の上部に鳥よけ金網に煤が詰まっているので、屋根に上ってブラシで煤払いが必要である。いずれにせよ、猛暑の夏が来る前に今のうちに掃除をしておくことである。


今日は、大陸の高気圧に覆われているので、やや寒いはずなのであるが、現在の大陸上空1500mでは寒気が北緯50度までは無くなっているため、もう極端に寒くなることは無い、むしろ暖かくなってくるが、やがて太平洋高気圧が張り出してくると猛暑の心配が出てくる。




最近、またマイナ保険証の話題があるが、5〜7月が集中取り組み月間とするようだが、個人的には7月に歯の定期検診があるだけと、年末の人間ドックの予定くらいである。
紙の保険証で間に合ってしまうので、マイナ保険証の必要性は全く感じない。恐らく同じような人が多いのではないだろうか。単に健康診断で医療機関に行くだけなので、健康診断結果は一覧表になって出てくるので、マイナ保険証を使う必要が無いのである。それから薬の服用も昔から風邪薬も飲まないので、何のデータも参照するものが無いのである。
マイナ保険証の利用率が低いのは、医療機関にかかりつけている人が高齢の人が多いだろうから、マイナ保険証の理解が一人では出来ていないと考える。まして登録やパスワードなんて言われてもチンプンカンプンが現実ではないかと考える。特にデジタル化などと言ったら、なおさら高齢者にはお手上げだろう。そして利用率が低い理由は、トラブル続きの実態が改善されたのか全く分からないことである。今までのトラブルがすべて解決したなら、ちゃんと発表しない限り、誰も使い始めることはしないだろう。




さて、終わりの見えないロシアのウクライナへの侵攻であるが、ロシアは徴兵年齢を70歳まで引き上げる見込みらしいが、そんな高齢者を前線に送り込んでも無駄死に行くようなものだが、そこまでしても戦うならロシア国民が全くいなくなってしまうのではないだろうか、いつまでロシア国民は堪忍袋の緒が切れずにいられるのだろうか、不思議だ〜。




記事に農業が倒産とあった?正しく言うと、農業法人の倒産であるが、最近増えているらしい。今まではデフレが続いた影響で、生産物が安く抑えられていたが、円安の影響で肥料や飼料、そして燃料費など様々な経費が上がってしまったが、肥料が2倍になったから野菜を2倍で売っても消費者は買い控えるだろう。だから個人の農家でも農業法人でも、儲けはほとんど無くなるのである。農業は、薄利多売の商売であり、野菜も家畜も天候やウイルスに大打撃を受けると、1年の努力がすべてパーになるので、今の状況では倒産が増えるのも当然かもしれない。
個人的には、自家用で鶏を飼っているが、エサ代が2倍になっているので卵を売ってもエサ代にもならないのである、たとえ農業法人でも儲けを出すのは至難の業に違いないだろう。だから農業の後継者が減少しているのである。そのうえ固定資産税は、免除も何もないのだから、なおさらである。




今夜21時30分にニュースが流れ、円相場が152円半ばに値を下げた。3月の米消費者物価指数が予想以上の伸びとなったため、利下げの時期が遅れるとの観測から、ドルを買う動きがあり円安が加速したようだ。さてこのまま円安が続くのか、それとも円買い介入があるのか、また市場は忙しくなる。
温暖化の影響か春の大雨の朝 [2024年04月09日(Tue)]
先週末に通過した低気圧から延びる停滞前線に、最後に低気圧が発生し今朝は大雨の日本列島であるが、夕方には停滞前線も東へ去る見込みである。なぜなら日本海に寒気を引き連れて高気圧が押し寄せてきたため、停滞前線に寒気が入り込み、南からの暖気とぶつかり春らしくない大雨となっている。この天候も温暖化の影響が多分にあると考えるが、明日は一時的ではあるが寒気が入るので、暖かさに慣れてきたところなので、かなり寒く感じるだろう。今日は、困ったことに1日雨降りなので外出には不向きだ。

ところで今夜から明朝は寒気が入り一時的に寒くなるが、明日以降は太平洋高気圧が日本の南方から大陸の南方まで、勢力が徐々に拡大していきそうな気流があるので、ゴールデンウイークに向かって気温がぐんぐん上昇すると思われるが、この時期に暑さに慣れておかないと熱中症になりやすい体になるので、暑さを楽しむレジャーなど計画したい。




さて首相は、訪米に出発したであろうが、今日も国会中継は午後から予定されているようである。雨降りの1日なので、どんな国会中継になるのか、テレビを聴いているだけでも何か新たな発見があるかもしれない。
入学式は今日が多いが今日だけではない [2024年04月08日(Mon)]
入学式と言えば、ほとんどが今日ではないかと考えてしまうが、地域によっても違うし、同じ都道府県でも違う日を予定している場合がある。埼玉では、久しぶりに桜満開の入学式となり、小学一年生はウキウキであって思い出の記憶に残るだろう。ところが入学式は、今日だけとは限らない、先週行ったところもあるし、明日のところもある、いったいどういうことなのか。ある話によると、ご家庭の事情で2人以上の子どもの入学に配慮して、入学式の重複を避けるために入学式の日が違うことのようである。



さて子どもが学校へ行くようになると大変なのが、朝食あるいはお弁当である。早起きの習慣が無かった子どもは、なかなか起きてきません、うっかりすると朝食も取れずに登校するなんてことになり学業低下に繋がるのである、またお弁当が必要な子どもには親も早起きして弁当作りが必要になるので、入学式から生活習慣が変わる可能性もあるのだ。朝食を食べないで勉強をしようとしても、脳が働かないだけでなく空腹感のストレスが溜まって、学業低下や不健康な子どもに成長させてしまうので、今日は親には重大な責任が発生する日でもあるだろう。




今日も昨日に続き気温は高い、完全に夏の空気に変わっていると思われる。夜になっても室温は20度くらいあり、今夜も暖房は要らなさそうだ。今日は、早い猛暑に備えてグリーンカーテン用にキュウリの苗を植え付けた。ニガウリは、成長が遅いので初夏に間に合わないから、キュウリを混在させている。毎朝、軒先に新鮮なキュウリがぶら下がっているので、当然朝食はキュウリの丸かじりになるのだ。
そして次に、昨年の丸オクラの種が沢山あるので、500粒ほど蒔いてみた、まだ気温が低いので保温が必要であるが、果たしてどれだけ発芽するか実験である。ところで今日は、なぜ苗植えや種まきをしたかと言うと、今夜から明日は雨降りになるのでちょうど良いのである、水道の水を使わなくて済むので少しでもコストカットできるからである。




さて今週は、明日から首相が訪米で不在の週となる。とりあえず裏金事件は、処分と言う形で幕を引いたと理解するしかないが、明日から首相不在の与党内では火種がくすぶり始めるのではないだろうか。そもそも疑惑の何も説明されないままに処分されるのは面白くないだろう。裏金作りの経緯も国民に説明が無いのに、党内で訳の分からないまま処分されるのも納得いかないと思うのである。首相が帰国後は、当然ながら外交の成果を前面に出し総選挙の準備に入るのだろうが、その間に与党内では多様な動きがあるのではないだろうか。もうここまで支持率が落ちれば何でもありかもしれない。
さて子どもが学校へ行くようになると大変なのが、朝食あるいはお弁当である。早起きの習慣が無かった子どもは、なかなか起きてきません、うっかりすると朝食も取れずに登校するなんてことになり学業低下に繋がるのである、またお弁当が必要な子どもには親も早起きして弁当作りが必要になるので、入学式から生活習慣が変わる可能性もあるのだ。朝食を食べないで勉強をしようとしても、脳が働かないだけでなく空腹感のストレスが溜まって、学業低下や不健康な子どもに成長させてしまうので、今日は親には重大な責任が発生する日でもあるだろう。
夏の空気に入れ替わり桜満開 [2024年04月07日(Sun)]
今日の気圧配置は、昨日とあまり変わっていないが、遥か南方の小笠原付近の高気圧から暖気が南岸の停滞前線に向かって流れ込み、その暖気を北側の移動性高気圧がバケツリレーのように受け取って、本州へ吹き下ろしたため気温がいっそう上昇した。すでに本州には、小笠原付近の暖気が入り込んでいると考えてよいだろうから、今日から一気に夏の空気に変わったと考える。当然ながら夕方には、電車から眺める桜は全部満開となっている。これから日中は、気温20度超の日が多くなると思われるので、今から暑さに体を慣らしておく必要がある。今年も猛暑の夏になることは確かだろう。





今日は、退職した人にとっては自由人になって1週間が経つ。もう今までの仕事のストレスは無くなる頃だろう。そう考えると、思っていた以上に暇であることに気づく。私の場合は、昔から畑仕事があるので、会社を辞めても完全に暇ではないが、それにしても自由と言う時間がすべてになる。会社にいれば、かなりの時間が拘束されていたが、退職するとすべてが自由になる。
昔、部長となって退職した上司が、1年何もしていなかったと言っていたが、何もしていなくとも自由に人生を謳歌していれば良いが、何もせずにだらだらした生活だったら最悪だ。
退職したからと言って、人生の最期がすぐにやってくるわけではないから、自由人生の生活設計が必要なことは確かだ。一番気を付けたいことは、何もしないでいると、運動不足と健康不安が頭を過ぎることになる。通勤が無くなるだけで、1日のかなりの運動が削られてしまう、そして定期健康診断を自ら行わないと健康管理が出来なくなってしまうことだ、1〜2年ならまだ何も影響が出ないが、10年経てば体力も健康も今とは全く変わっていると考えて、心身ともに維持管理に努めなければ長い人生を楽しむことが出来ないと考える。


自分としては、今年も人間ドックで指摘は無いものの、運動不足と膝関節症で脚の筋肉が凝り固まっているので、週末恒例の定峰ウォーキングに今日も出かけてみた。今日は、花見に出かけた人が多いのだろうか、天気は良いのだがそれほどハイカーは多くなかった。いずれにしろ退職後は自由だ、どこでも良いから出かけるなどして体を動かす必要に迫られる行動計画を作っておかないと、高齢になって動けなくなることは親を見ていて実感するものである。


今夜は昼間の暖かさが残り暖房が要らない室温になっている。明日から明後日は雨になるが、南岸前線に低気圧が発生し南の暖気が流れ込むので気温は高めである。
そのあと水曜日から晴れの日が続くが、今の南岸の停滞前線が東へ去るので、あたかも梅雨明けのようになるが、今のところ大陸の高気圧が優勢だろうから猛暑は先のことだろうけど、夏の空気に変わった今頃から暑さに慣れておくことで熱中症予防は出来る。それも退職後の自由人となっての健康維持の一環であると言える。
ミツバツツジと山桜の協演舞台 [2024年04月06日(Sat)]
今日は、遥かロシア東のベーリング海にある発達した低気圧から延びる停滞前線が、日本の南岸を通って香港の北まで延びているため、どんよりとした梅雨空のような天候となっている。花見の時期であるが、前線が停滞しているため、明日も愚図つき模様の1日となる。
最近は、花見には全く縁が無くなったが、現役時代に花見と言えば花を観に行くのではなく、宴会をやるのが花見と思っていたから、桜の花をあらためて見たいとは思わないのである。
それより毎年、ミツバツツジの植樹を行っている日高市高麗本郷409の日和田山の登山口にあるミツバツツジが咲き出したので観に行った。自分が植えた記念樹もあるのだが、まだつぼみのままで咲いていなかったが、全体的に半分程度は咲いているようである。
この時期は、通常のハイキング道を歩かずに、ミツバツツジの中を歩いてハイキングをすると足が軽くなるだろう。また同じ場所に山桜が咲いているので、山桜の花見も乙なものである。まさにミツバツツジと山桜の協演舞台の中を歩くのは爽快なものである。ミツバツツジは、まだ1週間ほどは咲いているだろう。気が付いたのだが、ミツバツツジは一般的に紫色だが、白色が咲いていたのである。今日は、ハイカーが非常に少なかったが、駐車場はいっぱいなので巾着田で桜の花見だったのかもしれない。




今日は、山歩きのあと時間があったので野菜の種蒔きをした。すでに野菜の苗がホームセンタに出ていて、一株85円なので安いかもしれないが、種を蒔いたほうが沢山収穫できるので経済的である。特にニガウリやキュウリは、グリーンカーテンに使うので沢山苗が必要になるので、給料が無いだけにコスト削減は絶対なのである。近所では、高齢の方が畑を借りて、家庭菜園ならぬ家庭農園を営んでいることが多いが、野菜は買わずに自作生産でコスト削減を図っていることが実感できる。




今日は、山歩きのあと時間があったので野菜の種蒔きをした。すでに野菜の苗がホームセンタに出ていて、一株85円なので安いかもしれないが、種を蒔いたほうが沢山収穫できるので経済的である。特にニガウリやキュウリは、グリーンカーテンに使うので沢山苗が必要になるから、給料が無いだけにコスト削減は絶対なのである。近所では、高齢の方が畑を借りて、家庭菜園ならぬ家庭農園を営んでいることが多いが、野菜は買わずに自作生産でコスト削減を図っていることが実感できる。
ところで今夏も猛暑になる可能性が大きい、現在太平洋南岸に停滞前線があり北からの冷たい空気に覆われているから暑いとは思わないが、太平洋高気圧が北へ張り出せば現在の夜でも南の海上は23度くらいあるので、5月頃は暑い暑いと言っているかもしれない。我が家は、エアコンが無いから電気代は4500円程度である、最高の断熱材を入れてあるので、グリーンカーテンで日差しを遮断して暑さ対策を行って扇風機で真夏を乗り越えなければならない。老後破産をしないための生活改善策でもあるのだ。


さて今週は、裏金事件の議員処分も形だけはできたと言う感じだが、来週は首相の訪米もあり、これで水に流したいと言う思いがあるだろうが、首相不在の間に与党内はどうなっているのだろうかと推察したくなる。そもそも議員処分が、裏金事件の改善策ではないだろうし、ただ罰則を与えただけのすり替えなので、今後も同じような裏金作りが勃発しないとは言えない。誰も分からない知らないと言っていたのでは、裏金作りの原因分析にもならないはずだ、これで幕引きをしてもいつかはくすぶり出すだろうと思えてならない。果たして国民の信頼は得られるのだろうか。
新入社員5日目の憂鬱は誰でも [2024年04月05日(Fri)]
今日は、金曜日なので新入社員の人は5日間すでに勤務したことになるが、そろそろいろんな感想が湧き出てくる頃だろう。最初に思うことは、入社前に想像した会社の仕事とは、全く違うことをやるんだとギャップに不安が過るのである。まず学生時代に勉強したことは、1%くらいしか使わないので、仕事を勉強し覚えなければならない。そのために研修センタでみっちり寮生活をすることになるが、自分の同期は辞めた社員はいないが、最近はすぐにやめてしまう社員がいるものだ。先輩たちから言われたことは、昔は3年業務しなければ1人前にはなれないと言われ、とりあえず辞めると言う意識は無かった。自分としては、ちょうどディジタル時代の幕開けの時期なので、先輩たちも知らない初めてのことばかり会社に導入されてきたので、社員全員がスタートラインに並んだようなものだったから、時代の最先端を行くのだと言う野望もあって40年超の通勤電車にも耐えられたと思える。もし途中で辞めてしまったら新たな仕事は見つからないと考えていたので、今は平均的な年金をもらえているのは、当時考えていたわけではないが結果的に良かったことになる。
さて新年度最初の週末の金曜日となれば、何かと飲み会が設定されるのであるが、学生時代に飲み会などは無かったので、何かと勝手が違うことに気づくのである。昔のことだから上司や先輩に酒をついたり、ライターで煙草に火をつけてあげたりと、昔はそんな時代があったが、今は新型コロナもあって飲み会も全くなくなってしまっているようであるが、それも社会人の修行と考えれば精神的に成長できる経験になる。
とにかく会社の目的は、社会のために仕事をすることだと考えるので、好き嫌いで仕事を探していたら何もすることが無くなるだろう。社会人になれば、毎日が大なり小なり苦悩の連続であることに気づいてしまうことだ。今日は、花の金曜日、桜が満開の下で気分転換をすればやる気が出る。


昨日は裏金事件の処分が行われたようだが、一般の会社であったなら懲戒免職でも当然なはずであるが、身内で行う処分ならパフォーマンスと捉えるしかないだろう。そもそも肝心の裏金組織を構築した経緯の説明が何もないままに処分を行っても、国民には全く響かないと思える。
少なくとも裏金作りは個人ではない、全員ではないが組織ぐるみと思われても仕方がないはずだ、それを解明せずに形だけの処分を行っても何の意味もない、裏金作り復活の可能性は大いにあり得る、そしてまた繰り返される、選挙に向けて更なる党改革が必要になることは間違いないことだろう。

今日は、桜満開の頃ではあるが、朝から雨降りの花冷えのする関東である。今週末が最後の花見になりそうだが、今の天気は春の梅雨と言ったような空模様である。北からは冷たい高気圧が移動してくる、そして太平洋側には高気圧が東西に長く広がっている、その中を低気圧が前線とともに日本列島を通過するので、しばらく愚図つく天候での花見になりそうなので雨具持参が必須だ。昼頃になってもしとしと雨が降っているので、今日は花見どころではなさそうだ。

今日は、1日雨模様なので家に閉じ籠ると株式市場を覗いてしまうが、寄り付きから急降下して冴えない展開である、また金も同様に値を下げている。投資家の心理では、裏金でドタバタ状態では市場に変化は無いと予想して、手じまい売りをしていると推測する。首相の米国訪問まで特に変化はない気がする。


タイトルは新入社員と書いたが、今日は退職人生5日目の人も多いはず、ちょうど雨なので家でのんびりしているのも良いだろう。ただこの生活が日常になってしまっては、ただ単に人生の最期を待つだけになってしまう。自分としては、現在は自由人と言う認識で生活している、誰かに雇われているわけでもないので一切の束縛が無い、40年超勤務の会社を辞めて初めて感じることであった。とにかく自由人なので、思いついたこと、やりたいこと、気が付いたこと、働くこと、何でも思いっきり自由に出来る人生なのである。ところで退職人生で心配になることは、健康などもあるが、とにかくお金が無くなるのである。収入が無いので当然のことだが、年金だけで生活できるわけがない。最低限、税金と食費は確保しないと生き延びることが出来ない。人生100歳まで生きるには、会社員時代より厳しい生活が待っていることに備えておかなければいけない。相当な蓄えがある人は、あまり心配ないだろうが、余裕のあるうちに今からどれだけの出費があるか把握しておくことである。唖然とするだろう。


記事にあったが新電力会社が、706社もあってすでに119社が、倒産か事業撤退したとある。新電力会社の売りは料金の安さだろうが、卸電力取引所なるところがあるらしいが、昔に通信会社であった値下げ競争のように電力も値下げをしたいところだが、資源高のため調達コストが上がり過ぎて収益が上がらなくなってきているようだ。販売価格を上げたいところだが、それでは大手電力会社にシェアを奪われてしまうのであるが、いずれ通信の世界と同じような流れになっていくのだろう。やはり最終的に全国をカバーできる大手企業に淘汰されていくのではないだろうか。


今日は、北海道の東海上にある低気圧から、大平洋側に前線が台湾まで延びているので、大陸の高気圧から冷たい気流が日本に流れ込み花冷えとなっているが、週末も同様な天候となるだろう。すでに太平洋高気圧は東西に広がっていて、大陸高気圧との間に気圧の谷が出来てしまい、梅雨のようなすっきりしない天気になると予想する。
処分されれば税は払わなくて良いのか [2024年04月04日(Thu)]
今日は、多数の議員が裏金事件で処分されるだろうが、それで済むのだろうか。収支報告書に記載しなくて良いと言われたのなら、政治資金ではないことは確かである。つまり一般所得だから納税が必要であるが、税を払わずに処分でごまかされるほどおめでたい人はいないと思う。
後から収支報告書を修正したとしても現実に記載しなくて良いと言った幹部がいるはずだ、その金は明らかに政治活動費ではないから収支報告書に書くなと言うことにしか考えられない。
肝心の誰の指示でどんな経緯で裏金作りが始まったのか、解明されないままに処分と言う形で蓋をして、幕引きをしようとするのが見え見えであるが、どれだけの国民が納得するのであろうか。
たとえ誰がどんな処分になろうが、そこに興味を持つ人はいないだろう、いつから誰が何の目的で組織ぐるみ的な収支報告書に記載しない金作りになったのか、そして税務署が税務調査をせずに済ませてしまうのか、国会議員なら納税も免除されてしまうのか、そういう不信感はいつまでも消えないので、処分したから内閣支持率が急上昇する期待は薄いだろう。
夜になって処分の結果が確定したが、議員によって処分レベルが違うようではあるが、やはり国民としてはどうでもいいことであり、全員同罪に変わりない、組織ぐるみなのだから当然のことだ。国民に説明が必要なことは、なぜそのような事態になったかの経緯を明かすことが必要なのだが、それを明かすと組織崩壊となるくらいやばい話なのかもしれないと、ますます疑いたくなる。それより結局納税は無しか!




今日のニュースは、台湾付近の地震の記事のほうが、大きく報道されるかもしれないが、あらためて津波がいつ襲ってくるか予想が出来ないことが判明したと考える。現在は春休みで沖縄に観光に行っている人が多いと思うが、ゴールデンウイークや夏休みも含めて沖縄では海に近いところで過ごすだろうから、台湾付近の地震では津波の危険が確実にある。特に離島ではサンゴ礁で出来た島なので平坦なところばかりである、例えば竹富島、小浜島、黒島など島が小さいので、どこまで津波が押し寄せるのか予想が出来ない。いずれにしても旅行者は海に近いところにいることは確かだ、津波が来ても逃げられるものではないと考える。昨日の地震は、台湾の東海上なので、石垣島から200kmくらいの距離であろうから、地震の発生を知らなかったら逃げ切ることが出来なくなる。黒島で潮が満ちるときの速さは、非常に速いと感じたが、津波はその何倍もの恐怖を感じることだろう。最近は、沖縄に行くことは無いので気にしてないが、大地震が起きたときどうすればよいか考えておく必要はありそうだ。
すでに野菜苗がホームセンタに並ぶ [2024年04月03日(Wed)]
今日は、雨降りになるとの予報なので、朝の空いた時間に墓地の枯草片づけを行った。今年も役員なのであるが、高齢者の役員ばかりなので肉体労働は無理だから一人で片づけておいた。たぶん誰も感謝などしないだろうが、役員としては立場上やることをやるだけである。新型コロナで総会もやらなくなってしまったので、いい加減な組織になってしまっているから、どこかで引き締める必要はあるが、それは責任者がやることなので、お盆までには何か言ってくるだろうと思って、すっきりした墓地を眺めながら立ち去った。今日は雨降りであるが、雨が降ると一気に雑草の芽が伸びるので、昨年の枯草を放置したままだと、今年の草取りが大変なことになってしまうので、ちょうど良いタイミングであった。



さて昼前に雨が降ってきてしまったので、室内の片づけでもやるしかないと思っていたが、今年は野菜の種を蒔こうかと思いホームセンター行ったら、いつもならゴールデンウイーク前なのだが、今日はすでに大量に野菜苗が並んでいた。とりあえず、野菜の種は買わずに、トマト、ミニトマト、キュウリの苗を試しに買ってみた。試しにとは、まだ遅霜の心配がないわけではないので、数本程度の購入で様子見である。とにかく年金生活となってしまったからには、野菜と卵で自給自足をしないと今後の増税により税金が払えない事態になるかもしれないから、ただ漫然に生きるわけにはいかないのである。


今日は、雨降りなので室内に籠るしかないが、とりあえず株価を見てみたが冴えない状況だ、39500円を上下しているだけで面白みがないが、機関投資家が今後どう出るか警戒も必要かもしれない。一方で金は、11100円台まで過去最高値を更新している、おそらく一進一退を繰り返しながら、まだ上値を追うような気がする。


今日のニュースと言えば、台湾付近を震源とする地震だろう、マグニチュードは7.7なので津波の危険は大いにある。台湾は当然であるが、石垣島や西表島などの八重山諸島は、特に津波の危険が迫ってくることが考えられる。今日は、春休みともあって八重山ビーチ観光をしている若人も多いと予想するが、竹富島などは島全体が低地なので、どこへ逃げたら良いか心配になりそうだ。今のところ沖縄での被害はなさそうだが、地震警報で避難の方法に課題が残りそうである、一方で台湾では相当の被害が出ているようで、今後日本の支援が必要かは台湾の状況次第た。


今夜は、低気圧が本州を移動しているので、寒気は無いものの温暖化のゆえ水蒸気量は大気中に大量にあると思われるので、大雨となる可能性がある。深夜中なので生活に影響は無いが、雨の家屋への吹き込みなど梅雨前に点検しておきたい。
今日も株価は下落し金は天井知らず [2024年04月02日(Tue)]
今日も株価は10時頃に4万円割れをして午後は沈んでいる、その反面金はどこまで上昇するのか毎日記録更新のような状況だ。株価が頭打ちになっているので、資金が金へ流れているのかもしれない、もしかするとウクライナの大反撃を先読みしているのかもしれない。いずれにせよ、投資・投機に暴落は付き物だ。



今日は、新年度の2日目、そろそろ先輩社員から飲み会の誘いがある頃だろう。間違っても飲めますとか大好きとか言わないほうが良い、飲むとバレたら徹底的に飲まされるのがオチだ、昔と今は変わったのだろうか。
お酒は、飲み始めると止まらないことは誰でも経験しているだろうが、なぜだろうか。それは最初のとりあえずと言った段階で、ほぼ確定しているだろう。初めに、今日は3杯までと決めていれば、終電まで飲んだり乗り過ごしをしたりしないだろう。
アルコールは、飲んだだけ代謝に時間がかかるから、水を飲んでも仮眠をとってもすぐ抜けたりはしない、最近は代謝時間を考えて飲む量を決めてから、飲み始めている。


最近、右太もも内側の付け根部分が急に痛み出すことが頻繁に起こり、昨日の午後も車から降りようとしたときに急に痛み出したので、整形外科に行きたかったが午後は先生がいないので、今朝病院に行ってみた。やることはレントゲンを撮ることくらいしかないが、案の定何も発見できなかった。自分の感覚では、骨ではなく筋に無理な負担がかかって痛み出していると思うのだが、とりあえず原因不明なので無理をせずに様子見となった。会社員時代に比べて1日動き回っているので、自分が気付かずに体は老化していると思ったほうが良いのかもしれない。


話は全く違うが、家周りに昨年チューリップを植えておいたのだが、先日80本のうち計24本が抜かれたので、警察に気をつけろと書いておいたら、今度はパンジーが9本抜かれた、ふざけた野郎が近所にいるのは予想がついているが、現行犯でない限り犯人特定が出来ないので、窃盗は10年以下の懲役を書いておいた。
株価は39800円に沈み金は11000円突破 [2024年04月01日(Mon)]
今日から新年度であるが、話題は桜の開花宣言と新入社員の花見の場所取りと言ってしまいたいが、大昔のことでしょうか。新入社員の頃は、上野公園に出かけていき場所取りをしたものであるが、すでに公園内は朝から宴会をやっていて場所など全くない状況だった。その時調子のよい相棒が、宴会をやっているグループに交じって飲み始めて、ついでにその場所を夜の花見にキープしていた。もちろんブルーシートなどそのまま使わせてもらった。とにかく公園内が宴会部屋かカラオケスナックと言ったほうが良いだろう。今は、行かないがそんな光景は無いだろうな。


今日は、新年度の初日で月曜日である、マーケットはどうだろうかと覗いてみると、株価は午前に4万円割れをして値を下げて終わっている、一方で金が11000円台に高値記録更新しているが、果たして米国の利下げはどうなるかと言ったところかな。庶民には関係ないですけどね。


先週金曜日は、退職日について書いたが、退職後の4月1日は何となく落ち着かないかもしれません、今日は通勤しなくていいんだと言う気持ちになるが、何をすればいいんだろうと言うことにもなりかねない。退職後の予定は、退職前からあれこれ考えておく必要がある。会社へ行っていると近所のことに無知になるが、いつも家にいるといろいろとやることが転がり込んでくる。年齢的にも役員などにされる可能性もある、今は神社と墓地の役員をやっているが、暇つぶしには良いのだが飽きてくる。あと1年任期があるので、頑張るしかない。
さて退職すると、貯金があっと言う間に無くなる、現役時代の消費を続けていくと給料が無いのだから当然と言える。最近、やたらと老後破産の記事が多いが、退職して2〜3年経つと何となくそんな予感もしてくる。食費などの生活費は切り詰めるしかないが、固定資産税や市民税などの税金は切り詰められない!まして将来には増税が待っているのだから、ますます老後破産はあり得る。専門家に相談すれば、働けと言う回答だろうが、還暦を過ぎれば健康上で働け無くなる人も多いのであるが、年金だけで生活は出来ないから退職しても気楽な人生は無いと考える。


ところで新年度に入って、裏金事件は議員の処分で幕引きをしたいと言うのが見え見えであるが、議員の処分ですべてが片付くとは思えない。そもそも肝心なのは、誰がなぜ裏金組織を作ったのか張本人を炙り出さずに、経緯も説明せずに蓋をしてしまうことで国民の信頼など得られるはずがない。このまま疑惑の種を放置してしまえば、いつかまたどこかで裏金作りが芽を吹くことになる、その繰り返しが日本の政治だ。今やるべきことは、今後の裏金作りの芽を根絶することであろう。それをしなければ支持率は浮上しないと予想する。
プロフィール

情報灯台、彩の松ちゃんさんの画像
情報灯台、彩の松ちゃん
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/m3734649/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/m3734649/index2_0.xml